ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆あんずとスモモが12歳の誕生日を迎えました...

2020年05月24日 | 人と犬の健康を考える


12年前の五月は寒かった

犬舎の片隅に段ボールに入れられて

二匹の猫の赤ちゃんが捨てられていました。

その時点で、毛の生えた肉の塊、可愛そうに離乳前の赤ちゃんでした。

人も猫も、ある種の感情が湧かないうちに捨てられるのでしょうか?

朝早く暗いうちに泣き声で気がつき、保護したので助かりましたが、この

辺りには狸や狐、アライグマ等の肉食動物が徘徊していて、先に見つけて

良かったのです。

ウンチまみれの毛の塊は、殆ど私が育てたのですが、あるときからは同じ

境遇で育ったピッピや、サリーというイギリスから渡ってきた犬たちが、

二匹の子猫の世話をしました。

広い運動場で遊ばせるだけ遊ばせた後は、Kko-さんの許しを得て、我が家に

と、連れ帰りました。

家飼いの猫は、基本的に屋外には開放できません。猫エイズという病気があ

るからなのですが、必然的に飼い方は難しくなります。

なにはともあれ、育ての親のサリーちゃんはとうの昔に天国に旅経ちましたが、

その後の猫たちは、まるで犬のように健康で元気に暮らし、今に至りました。

水分を加えたご飯は、常に完食。一般の猫のように、残すことは殆どありません。

また幾つかのルールを覚えて、ハウスと一言言えば猫専用の大きな金属ケージに

入ってくれます。

なによりこの子達の功績は、リハビリを受ける犬たちの癒やしになってくれると

言うことです。

ケージの隙間から手を差し出して、落ち込んでいる犬に匂いを嗅がせ、舐めさせて

気を引くのです。

どんなに重症で、人に心を開かない犬であっても、猫たちのこの種の作戦には、手

もなく籠絡されてしまうのですから... 猫は怖い動物です。

まあ、我が家で猫の上に君臨するのは、ジェイクぐらいのもんでしょうか?

この猫たちも、健康の維持と言うことにはとても気を遣っています。

野原で獲れる、蛇や蛙、ネズミなどの代わりになる様な、豊富なタンパク質を与え、

特にグルタミンというアミノ酸を与えていますが、結果はすこぶる良好です。

※ハッキリ言って、遺棄されたこの猫たちは余り健康とは言えない状態でした。

と言うより、長じて幾つもの病気に冒されても仕方の無いような身体の持ち主

でしたが、やはり生き物は育て方しだいなのですね~。勉強させて貰いました。


コロナ騒ぎで、世界的な品薄状態のビタミンC

再来月分(人間用)が漸く届きました。

高用量ビタミンCによる治療
オーソモレキュラー(栄養療法)よりの抜粋
藤川徳美(精神科医)ブログより

アデノウイルス、インフルエンザウイルスはDNAウイルスである。
高用量ビタミンCは、ウイルスのRNA、DNAを切断し、ウイルスの増殖
を防ぐ。

ウイルス性肺炎で、高熱、意識障害を起こした人に、72時間で140gの
C点滴を行ったところ3日で完治した。
乳幼児突然死症候群(SIDS)は、インフルエンザなどのウイルス感染後、
脳症を起こし急死する疾患。
この患者には当然高用量ビタミンCの点滴が効果がある。

重篤なウイルス性疾患
C1gは5ccの溶液に溶ける。
体重1kgあたり350~700mgのC点滴を行う。
高用量のC点滴を行う際には、グルコン酸カルシウム1gを入れる。
歯科疾患、歯茎の疾患にも10gのC投与が有効である。

火傷
火傷を起こすと血中のC濃度は急激に低下する。
火傷部位に3%Cを噴霧し、A軟膏、D軟膏を塗布する。
体重1kgあたり500mgのC点滴を行う。

妊娠、出産
妊娠期間中には高用量のCが必要。
最初の3ヶ月は4g、次の3ヶ月は6g、最後の3ヶ月は10gが必要。
20%の妊婦は、最後の3ヶ月には15gが必要。
新生児には50mgのC投与で開始。

手術
手術直後、C濃度は通常のほぼ1/4に低下する。
術後12時間後には、C濃度は通常の1/2になる。
術後24時間後には、C濃度は通常の3/4になる。
術後には、高用量のC投与が必要であり、全員10g服用すべき。


癌は、トリプトファン代謝の異常がある。
Cは抗癌ビタミンである。
骨髄性白血病には、25~30gのC点滴を毎日行う。
全ての癌に対して、100~300gのC点滴を毎日、2~3ヶ月行う。

因みに初期治療のミスがもとで重症化した我が家のKko-さんの場合。
咬傷からの骨髄炎
ある時点から一時間おきに1,000~2,000ミリグラムのビタミンCを摂取
することを勧め、実行して貰いました。(+二時間おきにNAC1,000mg)
現在の状況は、セカンドオピニオンによる治療の効果もあって、著し
い回復を見せています。
※現在治療にあたっている手指専門の整形外科医は、診療の度に首を傾
げるような仕草を見せるというが...。
このことからもビタミンCの効果は想像以上であることが理解できます。

※犬や猫などほとんどの哺乳類は、ブドウ糖を元にして体内でビタミンCを
作ることができるので、特別にビタミンCの摂取に気を付ける必要がない
と言う考え方があるが、根拠に乏しい。
私は特にある年齢に達した犬たちには、E,B,等の他に日常的に500mgのCを
与えていますが、非常に良い結果を得られています。

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆子犬の社会化期:コロナのお陰で、期を逸す...

2020年05月21日 | トリプルスターの日常


コロナ禍と言えなくもない

我が家の子犬の育成


今回のブリーディングでは

三頭の子犬を残すことにしました。

男の子は二頭しか生まれなかったので...

そのうちの弱々しく感じられた方を一頭。

女の子は五頭いましたから、

三頭をお譲りして二頭を残しました。

※一頭はショー向きでしたから、誰か(ショーを楽しんでくれる方)に

さしあげようかなと思いましたが、丁重に断られてしまいました。やれやれ...

三頭を育てあげるのは一寸キツい気がしていますが、仕方が無いですね。

色々と試してみたいこともあって、二頭よりは三頭の方が若しものことを考えた場合、

潰しがきいて良いかなと、無理矢理自分に納得させましたが。。。


三頭の子犬の母犬も、父犬も、

豊富なタンパク質を与えて育てました。

その結果、妊娠中の母犬の健康状態も、出産の状態も、また生まれてきた七頭の子犬

たちも、思惑通りすこぶる良い状態であったと満足しています。

そして子犬たちにも離乳の頃から良質なタンパク質を(適量)与えています。

人の口に入る食材もそうですが、

果たして今まで言われてきた通りの栄養価があるのかな?

と言う部分において、実は重要な意味があるのではないかと思っています。

それどころか、薬剤などの混入と言うことを考えると、幾ら動物用の飼料と言えども、

ゆめゆめ安心しない方が良いのではと常々思っています。

然し、全部自分で作るとなると此れはもう無理と言うしかありません。

100歩譲って、ベースとなるフードは良心的なメーカーのプロ用を適度に食べさせ、

タンパク質肉体の恒常性を保つ働きのあるビタミン類などは、人間用のサプリメント

から摂取させると言う給餌管理法があながち間違いではないことを、ここ数年の実験

から得ています。今回の子犬たちの育成も、この手法にならって進めている現状です。

人の場合を例にとると...

蛋白質不足は、あらゆる免疫疾患を起こしやすくなります。

最近、犬にも増えてきましたよねぇ、自己免疫疾患による難病が。。。

多くの場合、その原因は、

無理解によるダイエット=給餌量を減らし/犬が食べてはいけないものを食べさせる。

私の犬は、

アドバイス通りに飼育していただければ、ほぼ間違いなく健康寿命を全うします。

ところが、自己流で飼われると、気の毒に、色んな病気になっている実態があります。

そこえ持ってきて動物の病気の専門家などと自負する先生方(犬を育てあげた経験がない)が、

『この疾患は多くの場合「遺伝」が原因です。』などとの診断を下し、症状を和らげる薬を用

いて、患犬が死ぬまで病院通いを勧められますね。人は良い先生なのに残念で溜まりません。

基本的に、

人も犬も、食べなくてはいけないものをたっぷりと食べて、

夜になったら爆睡するくらい、毎日エネルギーを使い切るくらいの運動をすることが

健康維持の秘訣ではないでしょうか。

白い飯ばかり腹一杯喰っても人は健康を保てません。

挙げ句の果てに甘い物を好み、アルコールを毎日飲んでいては、

死に急いでいるとしか言いようが無いですよ。

確率的に、そう言う栄養管理で生きている人に飼われる犬は、

やはり病気になって、命を縮めているのが現状ではないかと思います。

兄妹(兄弟)犬でありながら、片方は健康で病気知らずの長生き。

もう片方は、しょっちゅうあれやこれやと言われた挙げ句に病気がちで、短命。

この違い(原因)の50%超は、飼育環境給餌管理にあります。

飼い主さんが健康を保てないと、ラブラドールの様な犬種を飼うのは無理なのです。

タンパク質が足らない犬は、賢くはない。

人のIQも、タンパク質が大きく影響していることが判っています。

子供の身体にタンパク質が足らないと、免疫機能の著しい低下が現れたり、

ADHD(注意欠陥・多動性障害/多動性症候群)が現れたりします。

犬の場合も同じであると考えます。

訓練名人が幾ら躾けても、賢くならない犬。

情緒が不安定で、無駄啼きや行動にムラや無駄がある犬の殆どは、

タンパク質が足りていません。
(毎日多量の肉を喰わせて下さい、治るかも知れません笑)

私の犬は、飼うのがとっても楽です。

殆ど無駄啼きをしませんから、気が休まらないと言った不満がありません。

然し、そのことで、多くの飼い主が墓穴を掘ることがあります(^_^)

自己流でラブラドールを育てようなどと、いわばある意味で不遜な考えを持った

飼い主さんが、私達の周りにも少数いらっしゃいます。身勝手な方が多いですね。

そう言う飼い主さん達は、ほぼ全員が、飼い犬からのしっぺ返しを食らっています。

今年の御正月の年賀状に、

「○○は、相変わらずチンタラやっています」等と書いてきた飼い主がいました。

どっちがチンタラやっているのか?二度と顔を見たくない飼い主の一人です。

そんな犬にされてしまう犬はとても可愛そうですが、犬を渡すときにそれを見抜け

なかった親(ブリーダー)の責任なのだと思うと、切なくなってしまいます。

世の中には、あの手この手で犬を得ようとする人がいて、困ったものです。

※時間に余裕のある方は、どうぞ、余り意味のない動画ですが(何か参考になるかも知れません)
時間つぶし程度にお楽しみください。

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆子犬と遊ぶ/生後115日目/初めての郊外...

2020年05月18日 | 子 犬 全 般


おチビさん達は生後115日目を迎えました。

そろそろ、正しく遊んであげないと

これからの犬教育が、手遅れになってしまいます。

と言うことで、今日は子犬たちを連れて郊外のトレーニング場にやって来ました。

草地の運動場から出て、大きな車の行き交う、郊外の舗装道路の上でのお遊びです。


子犬は、(子犬に限らず)こう言う場所に来ると、集中力が高まりますので、

何かを教える、何かを自然と身につける、と言った目的を叶えるには良いロケーション

なのかも知れません。

始めて、アスファルト舗装の上を歩いてみました。

平坦で、適度の刺激が足から伝わってくるので、最初から子犬はよく歩くことが出来ます。

気を引くものも余りないので、ほどよい緊張感が集中に繋がるのだと思います。

今日は歩く子犬の動画を撮って、個々の子犬の身体の特徴を分析をしようと思いました。

こうして動画から切り出した静止画が、これから先の子犬の育成に生かせます。

今回の子犬たち、なんだか野暮ったいなぁ~という感じは拭えませんが、田舎育ちですか

らそれはしょうがないと思っています。

こういった子犬たちを(今は三頭を抱える)、それぞれ思ったような身体の犬に仕上げて行

く作業は、犬種のブリーダーとしては非常な楽しみの一つなのです。

まあ、リラックスして気楽な気持ちで頑張りましょう。

基本的にはこの子達にも栄養学を取り入れて、人間の子供を育てるような手法を使います。

この子達の兄妹犬は四頭が譲渡されていて、その子達の良い目標になれるような子育てを

心掛けなければと思っています。四カ所とも良い飼い主さん達なので、外れは出ない

思っているのですが...(*^_^*)


昨日は32度を記録した場所

今日は10度近くも低い気温でした。

湿度60% やや高目。

明日の天気予報は雨となっていて、周囲の田んぼでは田植えが佳境を迎えていました。

 

◇男の子(ウィリアム)のハンドリング

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆六花ちゃんを、北海道(帯広)におくる...

2020年05月10日 | トリプルスターの日常

 

最後に巣立つ子は北海道に...

5月9日

我が家から羽田空港までは大凡110㎞

高速を利用するとして、時間にして二時間ほどかかります。

然しこの日は、コロナの影響もあって道路はガラガラでした。

大切なお嬢様を運ぶとあって、日頃以上の安全運転を心掛けて、

羽田空港貨物地区、JALカーゴのカウンターまで行ってきました。

以下 その日の一部始終です...


骨髄炎になりかかった婆ちゃんに抱かれて

落っことされなくて、良かったね~ろっかちゃん。

JALの場合、樹脂製のケージは扱ってくれず、

ワイアーのケージをつかって送ることにしました。

いつもと勝手が違って...

なんだか心配なのでした。

収まってしまえばこんなもの。

もう自分がどんな境遇に置かれているかを判っている様な六花ちゃん。

途中、首都高速の大井パーキングで停車し、

30分ほど遊んであげる。

ここは車の行き来の騒音が酷く、気の弱い子だと尻込みしてしまうのですが、

さすが六花ちゃん、平気の平左で排泄したり、花壇の木片を咥えてみたり。。。

改めて、出発しますよ~ なんて言って車に乗せましたが、、、。

おう、運ちゃん やってくれや、、、。

なんて言っている風な六花ちゃんでした。

羽田に着くまで、ずっと寝ていました。

重いので、台車をお借りしました。

このとき、ファイトケミカル入りのお水を200cc程飲んで、喉を潤す。

さあ、カウンターに入りましたよ。

他にもフライトするワンちゃんがいるみたいでしたが...

その子は体重が5キロ未満なので、合成樹脂のケージでもOKなんだとか。

連れて行かれます~ 

このときが、どんな子でもちょっと哀しい気が...(-_-;)

特に、もう二度と会えなくなるかも知れない子の場合は、切ないね~

飛んだ先は、十勝帯広空港。

一度だけ現役社会人の時に、出張で行ったことのある空港。

無事に着陸した頃は、

帰路の高速上でした。

飼い主さんのお家について、送られてきた画像。

大丈夫そうですね。此方のご家庭にはお子さんが三人いらっしゃいます。

早く慣れて、すくすくと育ってくれることを祈るばかり。幸せになってね、

六花ちゃん♡

 

 

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆最後に巣立つ子と/個体の最終チェック...

2020年05月08日 | トリプルスターの日常


北海道における新型コロナの感染者数

4月23日の陽性者数は45人

◇北海道 新型コロナ感染者情報

さらなる拡大が心配されましたが、外出制限等が徹底されて

二週間後の八日は、なんと6名に急減したので安心できました。

と言うのも、

最後に巣立つことになった子(六花)は、明日九日

羽田から~十勝帯広空港へのフライトが決まっています。


快晴となった今日は、早朝から

六花ちゃんとのリラクシングを楽しみました。

本州とは地続きではない遠隔地に送り出す子は、

事前のチェックを入念に行なうことにしています。

いつまた会えるか判らない子になるわけですから。

この子は、生後50日目の頃から目立ち始めた子犬でした。

ピンクのリボンがよく似合う、動きが活発でよく笑う子でした。

60日目の最初の健康診断では、

獣医師のN先生からすぐに覚えて貰うようなキャラクターを発揮して、

さらに二回目の(90日目)健康診断でも、特に印象に止めて戴いた様な子でした。

六花ちゃんが行くことになったご家庭には、お子さんが三人いて賑やかそうです。

特に最初の頃の成長が心配されますので、身体のチェックは念入りに行ないました。

バランスに優れ運動機能の高い子なので、過体重にならないように気をつけて貰えれば

心配はなさそうです。とは言え成長期なので、給餌管理などに関して、密な連絡の取り

合いが一番大事ない要素となることだけは間違いありません。


最後のグルーミングを行ないました

爪切りから始まって、外耳のケア、細かな身体のチェック。

今まで定期的にグルーミングテーブル上での身体のケアを行なってきましたから、

問題になる点などは無く、安心して送り出すことの出来るコンディションに整いました。

※この子はもうこの時点で、近々(ちかじか)自分が巣立って行くことを感じています。

グルーミングでは、行なう人の気持ちが思念となって伝わりますから、子犬であっても

自分の将来が、朧気(おぼろげ)ながら判るのですね。

グルーミングの最後に行なうルーティンにハグがあります。

いつもは身体を捩って、イヤイヤをするのですが、今日は神妙にハグされていました。

※こんな目で訴えられると、何も言えなくなってしまいますね。オロオロ。。。

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする