ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆11月もさようなら、よい子サークルの例会が開かれました...

2019年11月30日 | トリプルスターの日常

 

11月も押し迫って、

晦日の30日に

よい子サークルの
(5月10日生まれの子たちのサークル)

例会が開かれました。

特別枠参加犬の

ハロくん。

ハロくんに、定期的なリラクシングを勧めるようになってから、
回を重ねる毎に-若返りはじめたようにおもいます。


 こちらは11歳から13歳までの先生たちです。

シニアになっても健康で賢い犬たちが来てくれて、
若い子たちの教育係を担ってくれます。

シニア犬たちのリーダーは、
言わずと知れたPEKOママさん。

PEKOママさんが来てくれるようになってから、
特に大人の犬たちは、
明るさを増して...元気になりました

ベテランの飼い主さんは、
ラブの気持ちや身体のことをよく理解していて、
私たちも沢山の勉強をさせていただいています。

ハロくんママと、PEKOママさんに見守られ、
お手本を示していただいた、楽しい一日でした。

ベテランの飼い主さん達の犬をコントロールするスキルは、
これ見よがしではなく、さりげなく...それでいて
犬達への愛情がいっぱい詰まってホッコリするようなスキル
が基本になっているように思えました。

犬達は幾つになっても、飼い主さんからの指示を待っています。
何かの度に指示されることが、飼い主さんの心遣い(愛情)だと、
本能的に判っているんですね。(^_^)

 

温かすぎた今年の秋は

農作物にも大きな変化がありました。

今日のWelcomeランチは、

Kkoさん特性の「芋煮鍋」でした~

里芋の出荷が遅く、今年最初の芋煮鍋。

とっても、美味しかったですよ~

山のキノコ、北国の馬鈴薯、畑の里芋に親芋、人参などなど。
そしてタンパク質は、コラーゲンと甘い脂がたっぷりのかしら肉。
温かな今日の芋煮鍋、美味しくないわけがありませんよね(^_^)。

 

PEKOママ独特の癒やし技術
心のこもったタッチやマッサージは、
ワンコの心を癒やし、凝った筋肉や堅くなった関節を
優しく優しく、解してくれていました。
新米さんにはこういうさりげない作業を、
是非是非 見習って欲しいですねぇ。


 はい、今日の主役の
モーブちゃんとメアリーちゃんです

さすが仲良し姉妹、どっちがどっちだか?判りますかぁ~

生後204日目の姉妹たち、体重はプラスマイナス28キロ、
太くも細くもなく、のびのびと育っていましたね。


今日は いわき市から

ソーニャちゃんと姫子ちゃんも

やって来て下さいました。

津波や今回の台風の被害を乗り越えて、
健気に頑張っている飼い主さんに見守られて、
幸せそうに歳を重ねているソーニャと姫子...
二頭のシニア犬を見ていると、胸にじんとくるものが、、ありました。

三時間ほどでここまで来るそうです。機会があったら又いらっしゃい。
きょう仲良くなったみんなが、待っていてくれますから

じつは今日、リハビリに励む子も参加したのです。
結果として、
その子にとっては、とっても良い一日になりました。
少しづつ、少しづつ、心が柔らかくなってくれると好いな。

今日参加された気の置けない飼い主さんたちは、

それぞれ、思い思いの愛犬飼育を心掛けていらっしゃいます。

こういう会に参加することによって、悩みや疑問などが解消されて、

何よりほかの犬たちを見ることにより、この犬種のことをよく理解

することが出来ているように見えました。

犬の成長や歳をとっていく様子を見るのも楽しいですが、

飼い主さんたちの回を重ねる毎の熟練ぶりをみるのも、とても楽しいことですね。

これからも、すこしでもお役に立てれば幸せだな~と、思っております(^_^)


ラブラドールにはまって...

ラブラドールを一途に愛している

優しい飼い主さんたち。

 

業務連絡

来月の大きなイヴェントは、

22日に行われる「クリスマス会」です。

ますます寒い日が続きますが、みなさま

どうぞ健康で明るい毎日を、おおくり下さいませ~ 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆頑張ることは生きることの証ですね...人もワンコも

2019年11月26日 | ラブラドールの飼育(育成全般)

 

秋の長雨と言いますが...

ここ数日は

不順な天候が続いていますね。


せっかくの秋なのに、

ジメジメしていて気が滅入りがちです。

こんな日が、あったというのに。。。

黄色い子と(サラちゃん)

黒い子(ララちゃん)は

ある試みを始めて、

たった三日で結果が出ました。

どうも軟便傾向の改善しない子たちでしたが、

人間同様に「グルタミン」を使ってみましたら、

便の量も、形状も、固さも、著しい変化が現れました。

それに伴い、トレーニングにも集中力が増してきたように見えます。

アイコンタクトの時の、目の力が、断然違いますね!!!

 

継続は力なり...

いままでは、

小型犬ばかり飼ってきましたが、

こんど、

ラブラドールを飼うことになって、

戸惑いつつも、頑張っています

E ママは、お若いですね。

小型犬ではコンペティションで何度も表彰された経験を持つE ママ。

エマちゃんを飼うようになってからは、

大きなラブラドールで訓練競技会を目指すようになりました。

隣県の訓練士さんについて、トレーニング法を学んでいますが、

疑問が出てくると、運動場にやって来ます。

それにしても、何かに打ち込んでいる人は、

おしなべて姿勢が良く、

明るい顔をしている人が断然に多いですね。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

オーナーさんからほぼ毎日、ご相談のメールが届きます。
出来るだけ素早くを心掛けて、返信に心掛けているのですが、
回答は早ければ良いというものでもなく、時間がかかるときもあります。
週に一二度は、数時間しか眠らないで、返事を書かせて戴いております。

昨日は大変勉強になりました。
帰ってから聞いておけば良かったと思うことがあり
いくつか質問させてください。T 県女性

①ハンドリングの時、
まあまあであれば「グッド」とか「いいね」とか、声をかけながら歩きましたが...
どうなのでしょうか?

「付いて」とか「後へ」は、もう少し上手に歩けてから使いますか?

あと
引っ張りっこの遊びはどうですか?

すみません、その場でちょっとお聞きすればよかったのですが、
今まで良いと思ってたことが、そうではなかったりと、小さなことですが、
気になってしまって、、、すみませんが宜しく(回答)お願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------

○○ 様

ご質問/ご相談、ありがとうございます...
早速ですが回答させていただきます。

> グッドとかいいね。とか声をかけながら歩きましたが
> どうなのでしょうか?
答:とても良いことです。少しでも指示に従う(反応)そぶりが見えたら、
即!!!「グッド」と言って褒めて(励ます)あげて下さい。無言はNGです...

> 付いてとか後へは、もう少し上手に歩けてから使いますか?
答:今からキュー(コマンド)として、タイミング良く指示して下さい。
今でも早いと言うことはありません。

> 引っ張りっこの遊びはどうですか?
答:積極的に行って下さい。
紐付きボールを使っての引っ張りっこ(奪い合い)はとても効果的な「遊び」
と言えます。とくに幼齢期では、ボール投げより遙かに理に叶っています。
引っ張りっこは、言い換えると遊びの原点とも言えます。

※最初はなかなか回答通りに行えないと思いますが、
根気よく諦めずに笑顔で遊んであげることが大切です。

レッツトレーニング・エンジョイトレーニング!!!
家庭犬のトレーニングは、肩肘を張らずに遊び感覚で楽しくやった方が
ワンコは喜びますし、結果的に長続きがして信頼関係向上ハンドリング
スキル向上
に繋がります。

以上取り急ぎ、ご質問への回答とさせていただきました。
がんばって、楽しんで下さい。。。(^_^)

 

東北には もう雪が

 

 

じつは、只今迷走しています...??
Jちゃんは、おりこうさんで何でもできる子なのですが、
その成長に私(初心者マーク)のスキルが追いつかず、迷走させています。
M 市女性

これでいいのかな~???
なんて、迷いながらやっているのがJちゃんにはお見通し!!!
結果は、その通りの行動になります...汗

先日のトレーニング後は、「全身が筋肉痛」になってしまいました(^^;)
----------------------------------------------------------------------------------

Jちゃんのママさん、お疲れ様ですぅ~^^;
回答させていただきます。
複数のトレーナーさんについて頑張っておられると言うことですが...

>成長に私(初心者マーク)のスキルが追いつかず、迷走させています。
始めてラブラドールを飼うのですから、判らないことだらけだと思い
ます。
トレーナーさんから言われることの「ことごとく」が、理解できないこ
とだらけだと思うのですが、誰でも最初はJママさんと同じ状態になる
のです...。
ですから、けして落ち込んだりせずに(笑顔を忘れず)、何度も何度も
根気よく頑張ってみてください。
Jちゃんは迷走しているのではなく、パートナーのJママさんが理解する
のを待っている状態なのです。

>これでいいのかな~???
>なんて、迷いながらやっているのがJちゃんにはお見通し!!!
Jちゃんは、見ていてくれているんですね(待っていてくれる)。
Jちゃんは、Jママさんの頑張っている様子を理解しながら成長していま
す。迷うのは悪いことではありません。迷いつつ迷いつつ、時が過ぎて
、いつかハッと気がつくときが必ずやって来ます。
そんな経過を辿った人の方が、犬の訓練とともに、犬そのものを深く
理解する人になれます。
迷うことを恐れず嫌わず頑張っていれば、Jちゃんは必ずついてきて
くれます。

>「全身が筋肉痛」になってしまいました(^^;)
トレーナーさんについていると、良くやろうとして「気持ちと身体に力みが出る」
ので、結果として疲労が原因の筋肉痛になってしまいます。
予防法は簡単です。身体に見合ったプロティンアミノ酸を、トレーニ
ングの前後に摂る(飲む)ようにするだけです。
(こちらは、別途ご相談くださいね...)

※犬のトレーニング(訓練)は、理論的に行うことが大事です。
また、ラブラドールは考える犬なので、頭ごなし(力づく)のトレーニン
グに対しては、嫌悪感をつのらせます。それ行う人を認めなくなります
ので要注意です。
家庭犬のトレーニングは、すぐに結果を求めず、愛犬の特徴を理解して、
一緒に学習を楽しむことを前提に行う様にすると、ワンコも飼い主さん
も笑顔になれます。

 

 むかごを摘んで集めて、恩人に送りました。


生き物の身体を構築している蛋白質

働いてさえいれば、

取り過ぎると言うことはありません。

健康の秘訣は、良質な食事と、捕食としての

蛋白質摂取です。

と言うことで、お昼にはこんな食事をお勧めします。


ここ数日で 気になったつぶやき。

水野 雅登
@masa_doc
今だに「糖質オフで筋肉減る」とか見かけますが、糖質オフで筋肉減るのではなく、
「タンパク質不足」と「脂質不足」で筋肉が減ります。
サラダや大豆ばっかりの糖質オフでは、確実にタンパク質も脂質も不足して、筋肉
が減ります。 それは、タンパク質不足と脂質不足です。 肉・卵・プロテインを。
午後3:35 ・ 2019年11月25日・Twitter Web App

藤井動物病院
@FujiiACC
今朝のような冷え込む日は猫の下部尿路疾患の尿道閉塞が増えます。
寒さのせいで、猫は水を取らなくなり、動かず丸くなっているため、尿量が減る
からです。対策としてはウエットフードや、温水を与えるなど水分を多く取らせ
て、同時に部屋全体を25度ぐらいまで暖める様にして猫の運動を促して下さい。
午前9:09 ・ 2019年11月26日・Twitter for iPhone

藤井動物病院
@FujiiACC
犬は痛みがある時に様々な症状を示します。
首や背中が痛い時は、尾を下げ背中を丸め、上目づかいになり、震える等。
お腹がひどく痛い時は、うろうろしたり、前足を伏せの状態にして、お尻を上げ
るいわゆる祈りのポーズを繰り返します。
こんな時は動画、写真を撮って病院に行くと良いと思います。
午前9:12 ・ 2019年11月26日・Twitter for iPhone

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆人も犬も、なにを差し置いても科学的健康法を心掛けるべし...

2019年11月22日 | 人と犬の健康を考える

 
ここ数日の様子から。

あっという間に

秋が通り過ぎて行くように

感じています。

とはいえ、過しやすい季節は

まだまだ(年内いっぱい迄は)、

続いてくれるものと、

脳天気にも 思っています(^_^)


健康を持て余す若い犬たち...

犬たちは、

人間の子供たちと違って、

私たちの指示通りに、

与えた食べ物を残さず食べてくれます。

それらを、できるだけ良い環境で育てあげてみると、

その結果として、

私たちの望んだとおりに、

健康で丈夫な肉体と明るい性格を持った

理想のラブラドールが作りあげられます。

人間の子も、犬も、

育み作りあげるものなのだと言うことが

成功した結果を見るにつけ、良くわかります。

 


2019/ラグビーワールドカップが

無事に終わって、

日本人の体格のことが痛いほど判りましたね。

個々のフィジカルの強靱さなどは、成長後に

いくら頑張ってトレーニングしたからと言って

けっして望んだとおりに強くなるものではない、

と言うことがことが、確実に理解できたと思います。


このスポーツは、ある時期に、こういう環境で行うスポーツです。

生き物の身体は、

食べたものと育つ環境で作られます。

つい最近、ある日本人メジャーリーガーの

お遊び動画を見ていて、やっぱりなぁと(当然の如く)

思ったことがあります。

スポーツ選手にはあるまじき偏食家であった彼が、

ここまでに至った肉体的な結果は、

血統とも言える両親の組み合わせと、

成長期の身体から切れることのなかった、

牛乳などの乳製品の摂取を主因として、

考慮されたトレーニングから来ているのだろうと...。


子供の頃は男女の区別無く、行っているのをよく見掛けました。

彼女が飲んでいるのは、ただの水ではなく、アミノ酸飲料。

子供は毎日牛乳を1リットル以上飲み、チーズやヨーグルトがおやつです。

ブリーダを訪ねてイギリスを歩くと、

そこここで、こういう風景に巡り会います。

多少なりともこのスポーツをやった経験があるので、

必然的に色々と突っ込んだ話をする機会にも恵まれますが、、、

やはり、日本人とは、

考え方が、白と黒ほど違っています。

そして食べ物、

そして環境、

「長幼の序」と言いますが、

年齢がいくら頑張っても、

追いつき追越すことが出来ないのと同様に、

このスポーツに限って言えば、

考え方を根本的に変えなければ、

あちらの国に追いつくことは、

永遠に難しいことのように思います。

 

牛赤身肉のハンバーグ/カレーソース
プロティンドリンク(グルタミン/クレアチン/アミノ酸含有)
キャベツとイタリアンドレッシング
オレンジ一個
この食事の場合、糖質は零です。
還暦を過ぎたら、日々こういう内容の食事を心掛けると好いですね。

 

私の元には ほぼ毎日

こんな質問が寄せられています...

白石さん

今日は暑かったですね!
プロテインの摂取に関する情報、ありがとうございます。

#1:父親(80歳代)に送ったプロテイン他についてですが、
母親曰く「飲んだ後にお腹が張ってしまう」とのことで
数日も経たずに止めてしまったようです。
なかなか頑固で保守的な性格で、予想通りという感じです。
また、続ける気になってくれれば良いのですが。

#2:私たち夫婦に関して、きちんと飲み始めてまだ数日が
経過しただけですが、初めは400mlを飲みきることが簡単
ではありませんでした。
今もしんどい程ではありませんが、早く慣れるといいです。
そこで質問ですが、シェイカーで作る水分量は 400ml でな
いとよろしくないのでしょうか?
それと個人的に牛乳が苦手なために、勧めていただいた
ピーチネクターを探し回ったのですが見当たらずカルピスで
代用していますが、これは問題なさそうですか?

回答どうぞよろしくお願いいたします。

○○○様

おはようございます、ご連絡ありがとうございます。
父上がプロティンを避ける気持ちは良くわかります...
残念ですが無理強いは良くないので、見守るしかないですね。

> シェイカーで作る水分量は 400ml でないとよろしくない
のでしょうか?

要はプロティンを規定の摂取量を摂れるか否かと言うことが
大事なので、溶かす水分に関しては量も質も問題ではありま
せん。
◇例えば、貴兄の体重が50キロとします。
一日当たりのプロティン摂取の推奨量は、
弊舎が監修/領付させて戴いているスペシャルプロティンを
用いた場合(蛋白質含有量85%に調整:市販品は70%台)、
体重50Kg×1グラム=50グラムになりますね。
何回かに分けて、一日に50グラム以上を摂れば良いわけで、
溶く水分の量や質は個人で工夫すると良いと思います。

※因みにKkoさん(70歳)の場合は、
600ccのタンブラーに、一日分としてのプロティンドリンク
を作っておいてから、食前、食中、食後、就寝○○分前と、
こまめに飲むようにしています。
これには幾つかの理由があって、一番大事なことは、体中の
タンパク質を切らさない(不足すると筋肉が削られる)ように
心掛けているからに他なりません。賢明な判断と言えます。

> ピーチネクターを探し回ったのですが見当たらず
> カルピスで代用していますが、これは問題なさそうですか?
カルピスでも一向に問題ありません。
飲み易いものであれば、長く続けられますからね。問題は、
違和感なく、美味しく飲めることが大事なのと、甘さが満腹
感を感じさせるので、食事としての糖質を制限してくれる事
に繋がります。(本質的なダイエットに繋がる)
※ご参考までに
https://www.fujiya-peko.co.jp/sweets/drink/nectar.html

◎プロティンを摂る(飲む)意味は、

日々の食事だけからでは得られない、一日に必要とされる
タンパク質を、別の形で摂取すると言う⇒健康維持に対して
の積極姿勢(捕食)です。
日本人の大多数が、栄養(タンパク質も含めて)が足りません
よ...と言うことは、国の機関の発表からも判っているわけで
すから、足らないものをどういう風に補うか、それとも理由
も考えずに無視してしまうかの二者択一しかありません。
@肉や卵などで必要を満たすタンパク質を摂ろうと思っても、
費用(食費と作る手間)がかかりすぎますよね。
@また、肉や魚/卵でそれ(タンパク質)を満たそうとした場合、
一緒に摂ってしまう脂肪や他のものが、身体に悪影響をもた
らします。
◎肉類などに比べて、低価格で手に入りなお且つ消化吸収に
優れたプロティンを摂取するのは、現代人の「知恵」の一つ
と言っても過言ではありません。
(但し市販されているプロティンは、蛋白質含有量に比して
高価過ですよね...)

以上、ご参考になれば幸いです...

※補足1:リピーターの多くは、プロティンパウダーに加え
てEAA、BCAA、グルタミン、クレアチンなどのブースター
剤を一緒に摂られている方が多く、健康維持の他にも病気の
改善や体質の改善などに、多くの効果をあげられています。
※補足2:プロティンを用い始めたら、なるべくお早めに
体組成計(タニタなどで販売)を入手され、体脂肪などの計測
を心掛けてみると良いと思います。 健康化が、数値で理解
できるでしょう。

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆おんな三人寄ればかしましい...のです

2019年11月20日 | 人と犬の健康を考える

 

諺に、

おんな 三人寄れば かしましい。

と言いますが、

ラブラドールの場合も、

女の子(牝)が三頭も集まると

それはそれは、お賑やかなものです。

 
  バンブルさん

 
  ジェンナさん


犬舎に貢献してくれる功労者たち

今日も 午後は

マザードッグたち三頭のお世話に当たりました。

20年以上続いている私たちの犬舎には、幾つかの特徴が有ります。

その中の大きなものと言えば、犬たちの高い健康度と、温和な気質

とがあげられるかも知れません。

他の大事な要素も含め、すべて健康度と気質の改善に努力してきた

結果が 今現れていると言っても良いと思います。

 

気質の改善(改良)

時々他の犬舎からやってくる、気性や健康度が異なる犬たちも、

我が家で育まれてきた犬たちに交じって育つと、

私たちの要望通りの犬に育っていくから面白いものです。

昔から、氏より育ちとよく言いますが、

環境が与える遺伝子への影響を考えることなく、

犬のブリーディングは行えないのではないかとも思っています。

さて 突然ですが、蜜蜂のお話です。

蜜蜂には、温和な性格の蜂攻撃性の強い蜜蜂とがいます。

それぞれに良いところがあって、双方を交配することにより

日に日に改善がなされているのが現状です。

性格の改善だけをとってみると、

攻撃的な蜜蜂の幼虫たち(有蓋蜂児)を、温和な蜜蜂の巣箱に

そっくり移入して育ててみると、ほぼ全て温和な蜂が育つこと

が判っています。

攻撃的なDNAを持った蜂が、温和な蜂に変わるのです。

面白いですね...(^_^)

犬舎の思想

犬舎にはそれぞれブリーダーの思想が反映されていて、

その思想にのとった犬たちが育っていく傾向があります。

気質は二の次とされて、体型が重んじられる犬舎では

その思惑通りの犬が育っていくでしょうし、

気質を第一と考える犬舎からは、一般の愛犬家が飼うに

見合った性格の犬が育つ傾向が見てとれます。

思惑とは異なりますが、生き物を育てる場合に大事なのは

日々を過すその環境ですね。

環境が生き物の成長に合っていないと、健全な生き物

育たなくなります。

※親(母親)が後天的に獲得した形質が、子孫に継承される...
このことを踏まえて、繁殖(犬のブリーディング)においては、
特に親イヌの育成管理が非常に大事であると考えられます。

◇DNAという「生命の設計図」に書き込まれた遺伝子は、
環境や生活習慣によって変化することが近年の研究で判って
います。
「エピジェネティクス」として知られるその変化は、次世代に
も遺伝すると言われています。
「妊娠中の栄養不足はのちに生まれてくる子どもの健康状態
に影響し、生活習慣病などのリスクを高めます。そしてこの
特性は遺伝するのです」
生物学では長らく、DNAの中にある膨大な遺伝子は、生涯を
通じて変わることがないと考えられていましたが、近年の研
究では、環境的な変化が遺伝子のスイッチをONにしたりOFF
にしたりして、特定の遺伝子が発現するかどうかを左右して
いる事実が、明らかになってきました。
引用元:WIRED

 

 

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆パピークラスのリラクシングを行う意味...

2019年11月18日 | トリプルスターの日常

 

小春日和も最後の日、

昨日の日曜日は

北西風が強まって

薄着では寒く感じられましたね。

風邪っ引きに要注意の日!!!でした。

運動場では、遠くから来られた方への

見学対応、

それから、パピークラスの

リラクシング などが行われました。

 
2019,ラグビーワールドカップも終わって、

スポーツを観戦して楽しむ季節から

自らプレイを楽しむ季節がやって来たようですね。


当日は生後六ヶ月を過ぎた姉妹たちが集まって

※生後191日齢 六ヶ月と七日

リラクシングとプチハンドリングセミナー

行われました。

ひととおりお嬢さんたちを、

しげしげとみさせて戴きましたが、

みんな健康で明るく元気に育っていました。

平均体重は26㎏程度かしら、

ちょっとばかり、元気すぎる子もいましたが、

躾(しつけ)はきちんとされていましたので、

何よりとても 嬉しかったですね~(^_^)

わははは~

よその子は、

どうしてこんなに、

可愛いのかしら???ねぇ


ハンドリングセミナーは

ヒールウォークのレッスンを行った後に

スリップリードの扱い方に関しての、

アドバイスがありました。

 こうやって、
左手親指にロックをかけてから... 短く握ることが 大事ですよぉ~ なんてね。

 びふぉあー

 あふたぁ

腕の機能のうえからも、

また 力学的に考えても

意識的に小指側にリードを出す(犬がわに)

ハンドリングのやり方の方が、愛犬をコントロールする

方法としては、シンプルで何気なく(エレガントに)行えますね。

リードの持ち方のレッスンが終わってからは、

みんなしてテーブルに座って歓談するという

シュミレーションでのトレーニングも行いました

やんちゃな子も見掛けられましたが、慣れるに従って

みんなお嬢様らしくなって、大勢で触れあう経験も

大事なことなのだなあと。。。お勉強することが出来ました。

 と言うことで、三姉妹の記念撮影も行ってみました。

 これも大事なトレーニングの一環に捉えられています。

 次回はもう少し決まったポーズで撮れるようになるかしら???ね。


隣の街から

マギちゃんも

駆けつけて下さいました。

マギちゃんは孫たちから元気を貰い

それぞれ三姉妹たちは、シニア犬のマギちゃんから

犬としてのマナーを学ぶことが出来ましたよ~。

※ この時期(タイミング)に、お渡しした子犬たちに触れ合えることは

ブリーダーとして、とても有り難く思います。

飼い主さんたちは、ここに来て急に成長しだした愛犬の様子に戸惑いを見せています。

日常の暮らしの中でのお悩みごとや、心配事などの解消に役立つアドバイスができて、

パピークラスからの、合同リラクシングを行う意味の大切さを感じた一日でした。

最後にボールを使った遊び方の実演も行いましたが、遊び方一つでも間違えてしまうと、

遠回りをしなければいけなくなってしまいます。

些細なことのように思えても、ご質問さえあれば、経験上から一番最適と思える方法を

実演して、それをみてもらえるようにするのが一番わかりやすいですからね。

 

カレンダー

Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
  

   
   さて今日の記事は、貴方のお役に立てたでしょうか? 

   この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
   応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする