のっくす

きょう♪のぷちガーデニング&ぷち手芸&日常徒然♪

アーサー&買い物バッグ…♪

2007年02月28日 | 手芸
今日は、仕事帰りに書店で、例の『体のふしぎ』骨アーサーの2号を購入して しまいましたよ。(笑)やっぱり頭の蓋が欲しかったので。↑これが2号の パーツです。頭蓋骨上部と左脳、実物大アーサーのポスターが付いています。 早速、創刊号の骨と組み合わせると… こんな感じになりました。頭の中身が左脳しかありませんが、とりあえず、 次号からは1000円越えの価格になるので、もう買わないでしょう…(笑) この頭 . . . 本文を読む

ネメシアの開花…♪

2007年02月26日 | 06秋蒔き
今日は、やっとネメシアの花が咲いているのを発見!!わ~い♪ 種蒔きで始めてうまくいきました。ダニッシュフラッグです。 もう1種類のバイカラーMixの方は、もう少しかかりそうです。 こちら、零れ種でいつのまにやら増えていたコロセウムアイビーです。 吊り鉢で育てていたのですが、種が下の何も植わっていなかった鉢に 落ちて、芽を出して伸びたようです。零れ種体験ですよ。(笑) 本体の吊り鉢のコロセウムア . . . 本文を読む

クロッカスが咲いた…♪

2007年02月25日 | 06秋蒔き
今日は、昨日からの寒さの中でもクロッカスの花が咲いているのを 発見しました!!なんだか、今年は葉っぱの伸びが悪くって、大丈夫かな~; と思っていたのですが、ブルーパールが咲き始めてきました♪ 去年掘りあげて採っておいた、クロッカスの球根は、どうも咲きそうに ないような感じです。今年もちょっと球根類の調子が悪いのが出て来てます。 昨年は寒過ぎで、今年は暖冬で…っていうのが原因かな~?違うかな。 . . . 本文を読む

アンスリウムチェリー…♪

2007年02月24日 | ガーデニング
今日は、少し前に購入した、鉢をご紹介~。ノーマルなサイズのアンスリウム を育てていたのですが、枯らしてしまい;;残念だと思っていた時に、 花屋さんで、このアンスリウムを見つけました。このサイズなら、寒い時は 室内に置けるので、今度こそ…と思って。チェリーという種類で、とっても 小さな種類です。赤い部が本当、真っ赤で結構可愛いです♪ お買い物バッグの作り方というのを、見つけて、余り布で作ってみま . . . 本文を読む

早春の香り漂い…♪

2007年02月20日 | ガーデニング
仕事に行くため玄関に鍵をかけていると、ふわぁ~ん♪と何処からともなく いい香りが…思わずキョロキョロと見回して(笑)あ!っと、沈丁花の花が 咲き始めているのを見つけました♪上写真は大きい株の花です。 日中の暖かな日差しを浴びると、より一層香りが強くなって漂ってきます。 これは、挿し木で増やした子株の花です。ちゃんと同じように咲いています♪ これからしばらくは、この香りで楽しめそうです。。。 叔 . . . 本文を読む

斑入り葉チューリップ…♪

2007年02月18日 | 06秋蒔き
今日は、大阪もお昼頃まで雨が残っていて、折角の東京マラソンも雨で寒そうな 大会になりましたね。有力選手がトップグループから脱落していくのが残念でした。 お昼からはこちらと同じく東京も、晴れてきたようですが、だいぶ長い時間、 大規模な通行止めが続いたようですね。スタート地点の人の数にビックリでした☆ さて、お天気が回復してきてからベランダの鉢の点検をしていて、ふと見てみると 少しだけ出て来ているチ . . . 本文を読む

アーサーの一部がやって来た…♪

2007年02月16日 | 近況話
今日は、数日前からTVCMで見て気になっていた“体のふしぎ”創刊号を 本屋で実物を観察してみて、欲しくなっちゃったので;190円だし?(笑) 買って来ました。アーサーという名前らしいです。この1号では、頭蓋骨と 歯、下あごがついていて、自分で組み立てる様になっています。 組み立てたのが↓です。結構リアルですよ~。作りもしっかりしています。 全部のパーツを集めて組み立てると、全長110cmになるそ . . . 本文を読む

ネメシアの蕾再び(笑)…♪

2007年02月13日 | 06秋蒔き
今日も、お天気で暖かな一日でした。明日からは荒れるお天気になるらしいですね。 突風も…と天気予報で言っていました。気をつけておかないといけませんね。 ↑この間、角度的にネメシアの蕾かわからない写真を撮っちゃいましたが; 今日は!蕾らしき物がはっきりしてきたので、再チャレンジして撮ってみました。 上写真は、ネメシア ダニッシュフラッグです。どうでしょう? こちらは、ネメシア バイカラーMixです。 . . . 本文を読む

球根色々です…♪

2007年02月11日 | 06秋蒔き
今日は、曇り空がたまに晴れ間が覗く…一日でした。やっぱり寒くなかったです。 ↑これは、チューリップの球根数種類と、ムスカリを植えた寄せ植え鉢です。 後から紫アリッサムの種を蒔いています。アリッサムは花が咲き始めました♪ チューリップが中々出て来なくて、大丈夫かな~?と思っていたのですが、 やっと、コレだけの芽が出て来ましたよ。(矢印の所です) ですが、チューリップが出て来て一安心もつかの間、今度 . . . 本文を読む

ネメシアの蕾?&秋蒔き最後の寄せ植え…♪

2007年02月07日 | 06秋蒔き
今日は、まだ一段と暖かで、昨日から夜の間はつけていますが、日中は暖房を つけずに過ごしています。ぽかぽか陽気ですよ。そんな中、やっと、この間 植え付けをした、ネメシアの葉っぱに、蕾らしき物が!矢印の所なのですが、 これってそうでしょうか?昨年は鳥被害で見る事が出来なかったのですが、 無事に花が咲いてくれると嬉しいです。ネメシア~♪ 日曜日に残っていた苗を全部使って寄せ植えを2つ作りました☆ も . . . 本文を読む

葉牡丹&万両…♪

2007年02月06日 | ガーデニング
今日は、仕事がお昼過ぎまでだったので、美容室に行って髪を切って来ました。 帰って来てから、少し日向ぼっこさせてりしていた、葉牡丹の寄せ植えを 玄関先に飾りなおしてみまいした。まだビオラの蕾は戻ってきて来ていない のですが、あんまり日に当てすぎると、葉牡丹のとうがたってくるので…。 少しプリムラの元気が無くって;ドキドキですが、形はだいぶ丸くなりました。 そして、これは万両(斑入り葉)です。以前か . . . 本文を読む

沈丁花…♪

2007年02月03日 | ガーデニング
昨日は、本当に寒かった~;暖房の効きが悪いったらありゃしない。(苦笑) ですが、こんな中で春の予感を感じさせる、沈丁花の花芽が膨らんできました。 暖冬のせいか、少し早めかな?と思いますが、やっぱりなんだか嬉しいです♪ ↑は、親木で、数年前に購入後、枯れずに今年も花芽を付けてくれました。 大きな鉢に植えていて、高さは1mほどでしょうか。斑入り葉の赤花沈丁花です。 こちらは、一昨年の5~6月に花後 . . . 本文を読む