のっくす

きょう♪のぷちガーデニング&ぷち手芸&日常徒然♪

大晦日…☆

2004年12月31日 | ガーデニング
以前ご紹介した、大株の香月の兄弟達です☆(〃∇〃) 葉っぱが取れたり、形を整えるのに少し切ったりした枝を、 土に置いておくと、根付いてこんな感じになります。 上の写真の株は、最初は10㎝ほどの枝だったのが、数年でこんなになりました。 この株だけ、秋になると葉っぱの縁が赤くなって、紅葉しているようです。 この写真は、葉っぱを数枚と、5cmほどの枝から、こんな感じになってきました。 最初は、置き場 . . . 本文を読む

ノースポール♪

2004年12月30日 | ガーデニング
今日は、時間が出来たので、ノースポールを植えておきました。 来年まで持ち越したままだと、気になってしまうので;(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ シュエットさんに教えていただいたように、してみたつもりなのですがどうでしょう?; 30㎝のプランター鉢を置くスペースが無かったので、少し小さめになりましたが 20㎝以上はある鉢を使ってみました。肥料はマグァンプKを混ぜました。 表面にミズゴケをしいてあります。( . . . 本文を読む

冷たい雨でした…寒Σ( ̄口 ̄|||)

2004年12月29日 | ガーデニング
今日は、随分寒くなりました…。雨は止みましたが、白い息が。 掃除も何とかほとんどしたので、母が黒豆を炊き始めました♪祖母から教わって、 ここ数年は母が作っているのですが、今年は一番うまくいったと言っていました。 まだ、味はしっかり付いていないのですが、やわらかくなっていて、美味しかったです。 この後は、棒鱈を炊くようです…。楽しみです♪(〃∇〃) クロッカスの芽が少し大きくなりました。さきっちょ . . . 本文を読む

冷たい風が…

2004年12月28日 | ミニチュア
そろそろ、本格的に掃除を始めていかないといけないと思いまして、 大掃除をしました。普段掃除しない所の、埃が…(● ̄(エ) ̄●) 雑誌を捨てるのでまとめたり、小物などを収納して、すっきりしました♪ あ、写真を中央に寄せることができた♪(手探りでなんとか…;) 前々回の投稿の、葉牡丹の寄せ植え、叔母に渡しました。鉢が大きくならないように したので、あまり豪華に種類を増やせませんでしたが、喜んでも . . . 本文を読む

葉牡丹の寄せ植え♪2

2004年12月27日 | ガーデニング
今日はお昼から、ホームセンターに、赤玉土(小粒)を買いに行ってきました☆ そこで、またまた、ミニ葉牡丹を発見して、一つ足そうと思ってしまい; 増えてしまいました。(〃∇〃) あと、中心に赤い実が付いている、葉っぱ?を。 帰って来てから、早速、家用の寄せ植えを作り始めました…。 出来上がった頃は、もう真っ暗;寒さが身に凍みました。Σ(=゜ω゜=;) 出来上がったのが、この写真です☆まだ、ビオラ苗等 . . . 本文を読む

葉牡丹の寄せ植え♪

2004年12月26日 | ガーデニング
今日やっと、寄せ植えを作りました♪これは、叔母に頼まれた分の葉牡丹です。 鉢をあんまり大きくしないでという事だったので、こんな感じにしてみました。 花と寄せ植えたのは、初めてでして;今までは、母が、南天や松などと一緒に お正月仕様で植えていたのですが、今年は私作になったので、花にしてみました♪ ↑ ちょっと、アングルを変えて、アップにしてみました…って、いっしょかな?; もう一つ、家用のを作 . . . 本文を読む

エンゼルボール♪

2004年12月25日 | ガーデニング
今日は、良く行くお花屋さんの入荷日なので、葉牡丹を見に行って来ました♪ そこで、これを発見!札の表にはエンゼルボール、裏には、 …バーゼリアラヌギノーサ…と書いてありました♪(〃∇〃) まだ、ポットのまま、室内の玄関に置いてあります。 どうやって、植えようか、考え中です…。 ↑ ポット鉢のアップです☆苔が生えていて、可愛かったので…♪(〃∇〃) お花屋さんでのお買い物は、葉牡丹が4株、ケイト . . . 本文を読む

ちくりん・サボテン♪

2004年12月24日 | ガーデニング
多肉系が好きなので、サボテンも少し窓辺に置いております♪ 今日もまた、一つ増えました…てっぺんの赤い部分に惹かれまして、 お持ち帰りです…☆(〃∇〃) 2つほど、子株が取れてしまいました~(T□T) ↑ 窓辺のサボテン達です☆夜に撮影したので、ちょっと、暗いですが; 今日は、クリスマスという事で、ケーキを食べました♪チョコ系でした。(〃∇〃) そろそろ、クリスマス使用の鉢を、お正月仕様に変え . . . 本文を読む

万両♪

2004年12月23日 | ガーデニング
万両の実が、赤く色づいて来ました♪(〃∇〃)斑入り葉の、白実の万両は 小さいからなのか、実が付いていないので、残念です…。(*^^) この株も、祖母の代からの木です。今年の春頃に、鉢が小さくて窮屈そうだったので、 植え替えをしました。数ヶ月で、ちょっと、背丈も伸びました♪ ↑ バンブー(40cmぐらい)なのですが、ちょっと、先っちょが茶色くなってきました; 10㎝ぐらいの短いのも、コップに挿し . . . 本文を読む

今日も、寒かったです…

2004年12月22日 | ミニチュア
↑これは、旅館などで夕食に出てくる、火をつけて暖める小さなお鍋をイメージしました♪ (直径は、2~3㎝ぐらいです。) 今日は、水遣りをしただけなので、写真は、ミニチュアにしました…。 水仙の葉が暴れるのは分かっていましたが、今日のはまた、見事に暴れていたので、 クリスマスの飾り用の人形付き棒をそっと、挿して、なんとか押さえる事が出来ました。 他の鉢では、万両に実が付いて、赤くなってきています…。ま . . . 本文を読む

寒いのです…(● ̄(エ) ̄●)

2004年12月21日 | ガーデニング
今日は、昨日から一変、冬まっさかりな気温になりました。寒いです~; そんな最中でも、チューリップの芽が出てきていました♪ これは、紫の花の芽です☆(〃∇〃)yやっと2つ目の芽がでました…。 あとは、ヒヤシンスが出てこないのが、心配です…(゜Д゜) ↑ サンセベリアなのか、サンスベリアなのか…マイナスイオンを出すという、 『トラの尾』です☆ 春頃に、土に植わっていない状態で購入し、植えつけて 室 . . . 本文を読む

沈丁花♪

2004年12月20日 | ガーデニング
今日は、また、冬とは思えないほど、日中は暖かでした…☆ この間から、沈丁花の木に蕾が付いてきています♪ この木は、今年の3月下旬に購入したものです…。斑入り葉です。(ノ´▽`)ノ 植木市が近くの公園に年に2度ほど来るので、その時にうろうろ見てみては こうして、増殖してゆくのです…。 ↑ 今日、水遣りをしている時に、色づいてきているのを発見! 初春、3月頃に咲くはずなのですが、今年は早くなるのか . . . 本文を読む

また、ミニチュアです…☆

2004年12月19日 | ミニチュア
きょうも、園芸作業が出来なかったため、ミニチュアをご紹介いたします。 ラーメンです☆見えにくくなっていますが、器にもちゃんと模様があります。 ナルトが一番厄介でした…;(器の直径2~2.5㎝) ↑ ビピンパです♪ちょっと、黒っぽくて美味しくなさそうですが;; 器の色を、石っぽくしたくて、黒くしたのがいけなかったか…などと、反省; 今日は、寒くて;なんだか、家で、私だけが寒がっていた感じです; . . . 本文を読む

第2弾だったり…☆

2004年12月18日 | ミニチュア
皆さんにほめられて調子に乗っちゃっています…(● ̄(エ) ̄●)ゞテレテレ またまた、初期の頃のミニチュアです…。↑ハンバーガーとサンドイッチのセットです♪ ↑ スパゲティー(お皿の直径2㎝)です。ちょっと、なれてない頃で、作ってい居るうちに、粘土が乾燥して しまって、ヒビが入っています;サラダとコーヒーをつけてみました。 ↑ ピザです。(ピザ皿直径2㎝・サラダ皿1.5㎝)ゆで卵ときゅうり、プチ . . . 本文を読む

これも趣味だったり…☆

2004年12月17日 | ミニチュア
ちょっと、ガーデニング作業・観察に変化が無かったので… 恥ずかしながら、他の趣味を書いてみたいと思います♪(ノ´▽`)ノ これは樹脂粘土で作った『ミニチュア』です☆上部の物は、直径5~6㎝です。 基本は白の粘土に、油絵の具やアクリル絵の具を混ぜ込んで、色を作っています。 爪楊枝で、模様をつけたり、カッターナイフで切ったり、木工用ボンドでくっ付けて います。目玉焼きのつやは、マニキュアのトップコー . . . 本文を読む