ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
より彼方へ 天体アルバム[銀河系外](講演会資料その7)
2014年09月02日
|
天体写真よろず話
今回は講演会報告 最後のテーマの3回目(最終回)になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは直径10万光年の私たちの「天の川銀河」をはなれて、他の銀河の姿をみてみます。
( 画像クリックで拡大表示できます )
すでにお見せしていますが、やはりお隣の銀河といえばアンドロメダ大銀河になります。
ほんとはわたしたちの天の川銀河にもお伴の銀河、大・小マゼラン雲があるのですが
残念ながら南半球に旅した事がないため、画像の持ち合わせがありません。
これは南に低いちょうこくしつ座の銀河です。
低空で条件は悪いのですが、近くにあるため良く写る銀河です。
それでも距離は1000万光年を越えています。
M82と一緒にお見せした均整のとれた美しいおおぐま座の銀河です。
銀河中心部が暗く、人の目のように見えることから、こう呼ばれています。
見かけは小さいのですが、独特の形から人気のある銀河です。
銀河を真横から見たすがたです。
中心を暗いちりの帯が横切っています。
形がメキシコの帽子に見えることから名付けられたおとめ座の銀河です。
渦巻銀河をちょうど真横から見た姿で、私たちの天の川銀河も
真横からみればこのように見えると言われています。
距離は5000万光年を越えています。
かみのけ座にある渦巻銀河ですが、おとめ座銀河団に属しているため、
周辺にも銀河が多くみられます。
約2億年前、二つの銀河が衝突した姿と考えられています。
右はハッブル宇宙望遠鏡によるクローズアップ写真ですが、
明るく輝いている部分は衝突による刺激で一気に生まれた星の集団といわれています。
右上の明るい渦巻銀河はペガスス座にあるNGC7331で約1200万光年なのですが、
左下に小さな光のシミのようなものがいくつか見えています。
これは「ステファンの五つ子」と呼ばれる銀河の集まりで、
距離は2億7千万光年も離れています。
このように数個の銀河が狭い範囲に集っているものを「コンパクト銀河群」といい、
現在100個ほど確認されています。
後に5個の銀河のうち1個はごく手前にあり、偶然同じ方向に見えている
だけである事がわかっています。(左上の銀河)
この画像はヘルクレス座のごく狭い範囲を撮影したものです。
右上の星は7等星ですが、その左側にかすかな銀河の集まりが見えるでしょうか?
拡大してみます。
距離は約5億光年。
わたしの望遠鏡での撮影で、なんとか銀河の形がわかるのはこの辺まで。
光のシミでよければ、もっと遠方の銀河も写せるのですが、
見栄えがしないのでこのへんで終わりたいと思います。
これからも撮影できた画像はブログに掲載いたしますので、
ブログ訪問の方もよろしくお願いいたします。
ご清聴 ありがとうございました。
==========================================
講演会資料作りには2か月以上かかりましたが、
おかげさまでまったく撮影できなかった8月のブログを
なんとか乗り切る事ができました。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
#科学
コメント (12)
«
より彼方へ 天体アルバム[...
|
トップ
|
ポチッてしまったあとの理屈...
»
このブログの人気記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
Temma2M検証の続き(土星動画撮影とNGC...
突然ですが、CMOSカメラ ポチりました。
続・6日がかりでVC200L光軸調整(星像での...
ならぬことはならぬもの(撮影機材の能力)
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ありがとうございました
(
さすけ
)
2014-09-02 15:33:48
そもそも
http://urx.nu/bA11
を見た時点で、わかりやすそうな講演かも・・・と参加させていただきました。
案の定、すばらしい内容でした。
私にとっては記念すべき日となりました。
・「山椒は小粒でもぴりりと辛い」 雲上さんに出会えた事。
・同じ上越市に住んでいながらメールのやりとりだけしか交流がなかった星空つながりのIさんと会えて、二人そろって雲上さんの講演を聴けた事。
さて、雲上さんの次のミッションです。
空に興味をもってくれる人を一人でも多くふやして欲しいです。
宜しくお願いします(^。^)。
返信する
励ましありがとうございました
(
雲上(くもがみ)
)
2014-09-02 16:16:05
さすけさんの励ましのおかげで、ブログ上で講演会報告を最後まで行う事ができました。
今わたしにできることは、手持ちの機材で星が見えていたら撮影する、
それをブログに載せてみなさんに見てもらう事くらいしかできないのですが・・。
今後は星(宇宙)が好きでブログ訪問される人にも取っ付きやすいような記事も掲載していきたいと思います。
返信する
おりおんショット
(
さすけ
)
2014-09-02 18:35:15
申し訳ありません。
「おりおんショット」ってなんでしょうか?
ブログ内検索したりしてみたんですが良くわかりません。
「OrionSSAG ガイドスコープGS-60S」に関係ありますか?
返信する
関係ありません
(
雲上(くもがみ)
)
2014-09-02 20:26:38
さすけさん 考えすぎでしたね。
わたしのブログにも時々コメントをいただいている”おりおん”さんが、
自分の天体写真ブログに撮影中の情景も毎回載せたことから、
それがいつの間にかブログ仲間に「おりおんショット」と呼ばれるようになりました。
わたしも真似をして、時々は天体写真撮影中の写真も載せるようになったものです。
返信する
Unknown
(
おりおん
)
2014-09-02 20:50:52
楽しく拝見させていただきました。いやー、濃厚な内容でした。
2ヶ月以上かけて作成されたのもうなずけますよ。
ほんと、お疲れさまでした。
この目で講演を拝聴したかったですよ。
善兵衛ランド天文台で講演することがあれば、真似させていただきます(笑)
でも、私の作品は撮影対象の幅が狭いからなぁ。銀河系内ばっかりで(笑)
「おりおんショット」たしかに検索しても出ませんね(笑)
まだまだ頑張らないとダメってことですね(笑)
返信する
Wikipediaにはまだ
(
雲上(くもがみ)
)
2014-09-02 21:23:07
おりおんさん 「おりおんショット」 たしかにWikipediaにはまだ出てきませんが、記事検索には出てきますよ。
撮影対象の幅は、持っている機材の数の違いかも。
中古がほとんどとは言え、f17mm~f1,500mmまでありますから。(笑)
講演の機会がありましたら参考にしていただければ幸いです。
返信する
岸和田のおりおんさん
(
さすけ
)
2014-09-02 22:44:57
「おりおんショット」の意味、教えて頂いてありがとうございました。
「なんか機材も一緒に映ってるな~」とは思っていたのですが。
惜しかった(^。^)です。
おりおんさんのブログも素敵ですね~。
ただ、雲上ブログを1位にするためなかなか見れません。ごめんなさい。
ところで、おりおんさんのブログ、星ナビ9月号の90ページに紹介されていますね。雲上さんのも紹介して欲しいな~。
返信する
実は・・
(
雲上(くもがみ)
)
2014-09-02 23:33:01
さすけさん 実はまだ発売前ですが、星ナビ10月号におりおんさんのご紹介で
載る予定になっております。
返信する
Unknown
(
テナー
)
2014-09-02 23:41:39
お疲れ様でした・・・・が適切な言葉かわかりませんが
積み上げた濃厚な経験と資料の集大成的な大仕事、やはりお疲れ様です。
また日常の撮影に戻り磨きのかかった画像を見せて下さい。
それにしても綺麗な画像ばかり、身近なお手本として参考にさせて頂きます。
返信する
今後は心機一転・・
(
雲上(くもがみ)
)
2014-09-03 06:58:35
テナーさん おはようございます。
今回ブログ記事の作成は元資料があったので楽だったのですが、
これまでの撮った主だった画像を一気にお見せした訳で、今後は心機一転・・、といきたいのですが・・。
あまりに晴れないのでついポチッとしてしまいました。
(何をポチッたかは別途ブログで報告)
返信する
Unknown
(
おりおん
)
2014-09-03 09:26:07
>さすけさん
こんにちは。
「おりおんショット」というカッコいい名称をつけていただいているんですが、ようは撮影中に他にすることがないので撮影風景を写したなんです(笑)
ブログ見ていただいてありがとうございました。
見るだけならINポイントは変わりませんので、順位に影響はありません(*^_^*)
また、見てくださいね(*^_^*)
返信する
いい仲間たち
(
さすけ
)
2014-09-03 20:12:25
このコメントに登場する皆さんは、いい仲間なんですね~。
いいブログを持ってられてお互い行き来してるのですね。
私もそのやりとりを楽しんでいます。
たまにトンチンカン状態で参加させて頂きますが宜しくお願いします。
ちょっと思ったのですが、
皆さんでパネルディスカッションをしてもらうと面白いのではと。
題材はシロウトの私が考えます(^。^)。
もちろん「大坂のオバサン」が出てくるような内容にします。
ただ遠すぎますね~お住まいが。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
天体写真よろず話
」カテゴリの最新記事
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
酷暑の趣味部屋スルー作戦!(未だ検証撮影できず)
熱帯夜の早朝にパチリ!(〇ヶ月ぶりの星空撮影)
14年後の皆既日食は見れるか?
”これで夜晴れたら 、倒れちゃう。” なのに、三夜連続撮影
続・真四角画像(533MC) をどう展示?(星のふるさと館 写真展迫る)
真四角画像(533MC) をどう展示? (星のふるさと館 写真展迫る)
『初撮り』は いつになるの? (過去11年間の初撮り)
新年早々に震度5”強”!!
遅ればせながら「星の文化祭」に行ってきました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
より彼方へ 天体アルバム[...
ポチッてしまったあとの理屈...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
月明りも 雲もない夜に、C11鏡筒ついに開眼 !?
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(143)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,412
PV
訪問者
549
IP
トータル
閲覧
3,952,845
PV
訪問者
1,397,606
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る
http://urx.nu/bA11
を見た時点で、わかりやすそうな講演かも・・・と参加させていただきました。
案の定、すばらしい内容でした。
私にとっては記念すべき日となりました。
・「山椒は小粒でもぴりりと辛い」 雲上さんに出会えた事。
・同じ上越市に住んでいながらメールのやりとりだけしか交流がなかった星空つながりのIさんと会えて、二人そろって雲上さんの講演を聴けた事。
さて、雲上さんの次のミッションです。
空に興味をもってくれる人を一人でも多くふやして欲しいです。
宜しくお願いします(^。^)。
今わたしにできることは、手持ちの機材で星が見えていたら撮影する、
それをブログに載せてみなさんに見てもらう事くらいしかできないのですが・・。
今後は星(宇宙)が好きでブログ訪問される人にも取っ付きやすいような記事も掲載していきたいと思います。
「おりおんショット」ってなんでしょうか?
ブログ内検索したりしてみたんですが良くわかりません。
「OrionSSAG ガイドスコープGS-60S」に関係ありますか?
わたしのブログにも時々コメントをいただいている”おりおん”さんが、
自分の天体写真ブログに撮影中の情景も毎回載せたことから、
それがいつの間にかブログ仲間に「おりおんショット」と呼ばれるようになりました。
わたしも真似をして、時々は天体写真撮影中の写真も載せるようになったものです。
2ヶ月以上かけて作成されたのもうなずけますよ。
ほんと、お疲れさまでした。
この目で講演を拝聴したかったですよ。
善兵衛ランド天文台で講演することがあれば、真似させていただきます(笑)
でも、私の作品は撮影対象の幅が狭いからなぁ。銀河系内ばっかりで(笑)
「おりおんショット」たしかに検索しても出ませんね(笑)
まだまだ頑張らないとダメってことですね(笑)
撮影対象の幅は、持っている機材の数の違いかも。
中古がほとんどとは言え、f17mm~f1,500mmまでありますから。(笑)
講演の機会がありましたら参考にしていただければ幸いです。
「なんか機材も一緒に映ってるな~」とは思っていたのですが。
惜しかった(^。^)です。
おりおんさんのブログも素敵ですね~。
ただ、雲上ブログを1位にするためなかなか見れません。ごめんなさい。
ところで、おりおんさんのブログ、星ナビ9月号の90ページに紹介されていますね。雲上さんのも紹介して欲しいな~。
載る予定になっております。
積み上げた濃厚な経験と資料の集大成的な大仕事、やはりお疲れ様です。
また日常の撮影に戻り磨きのかかった画像を見せて下さい。
それにしても綺麗な画像ばかり、身近なお手本として参考にさせて頂きます。
今回ブログ記事の作成は元資料があったので楽だったのですが、
これまでの撮った主だった画像を一気にお見せした訳で、今後は心機一転・・、といきたいのですが・・。
あまりに晴れないのでついポチッとしてしまいました。
(何をポチッたかは別途ブログで報告)