今日は、部員さんに教えていただいた、すっごく可愛くて、嬉しくなっちゃう記事をご紹介します。
去年のですので、ご存じだったらスイマセン。
私は、これを読んだとき、あまりの可愛さに泣けてきました。(最近、相当涙腺弱いなあ~^^;)
「ドラえもん大賞作文コンクール」
こちら
去年の今頃の募集で行われた第13回の結果なんですが、テーマが「未来のぼく、わたし。」
大賞を受賞したりんたろうくんが、体操の事を書いています(^^)
受賞の言葉で、すでに航平君の名前がありますね(^^)
作文がむっちゃ可愛いですよ~
「金メダルをとったぼく」
こちら
2020年は、りんたろうくんはルールで出られないけれど、急に出られることになってもいいようにしっかり準備をしておく。
そして、最初だから、まあ銅メダルで。(結局出れるのね^^)
2024年は、ロスで五輪(^^)
航平君は金メダルだそうです
そして、りんたろうくんは銀メダル
そして、2028年。
りんたろうくんは金メダルを獲ります
「金メダルは重くて首が取れそう」とか、「客席には航平君がいる」とか、りんたろうくんはロンドンの試合をしっかり見てて、航平君が金メダルを見て、「重たくて、一番輝いています」といったコメントとか、具志堅先生が客席で応援していた姿が頭に残っていたのかな、と思いました(^^)
「せかいがとまったみたいな、きれいなちゃくちだった。」
「おちそうだとおもったけど、うちむらこうへいのえんぎをおもいだしてやってみた。」
「いそがしいのは、くるしくてたのしい。」
「金メダル、まってろよ。」
もう、どの言葉も、キラッキラしてますね

これ、航平君は読んだのでしょうか。
凄く読ませてあげたいな、と思いました。
こういう体操少年が、全国には沢山いますよね(*^-^*)
この少年、愛知県の子です
がんばれ!りんたろうくん!!
2028年、おばちゃんは、応援するからね(^^)
たとえ、五輪の場ではなくても、りんたろうくんはキラキラ輝いて活躍してるだろうなあ~(^^)
去年のですので、ご存じだったらスイマセン。
私は、これを読んだとき、あまりの可愛さに泣けてきました。(最近、相当涙腺弱いなあ~^^;)
「ドラえもん大賞作文コンクール」

去年の今頃の募集で行われた第13回の結果なんですが、テーマが「未来のぼく、わたし。」
大賞を受賞したりんたろうくんが、体操の事を書いています(^^)
受賞の言葉で、すでに航平君の名前がありますね(^^)
作文がむっちゃ可愛いですよ~

「金メダルをとったぼく」

2020年は、りんたろうくんはルールで出られないけれど、急に出られることになってもいいようにしっかり準備をしておく。
そして、最初だから、まあ銅メダルで。(結局出れるのね^^)
2024年は、ロスで五輪(^^)
航平君は金メダルだそうです

そして、りんたろうくんは銀メダル

そして、2028年。
りんたろうくんは金メダルを獲ります

「金メダルは重くて首が取れそう」とか、「客席には航平君がいる」とか、りんたろうくんはロンドンの試合をしっかり見てて、航平君が金メダルを見て、「重たくて、一番輝いています」といったコメントとか、具志堅先生が客席で応援していた姿が頭に残っていたのかな、と思いました(^^)
「せかいがとまったみたいな、きれいなちゃくちだった。」
「おちそうだとおもったけど、うちむらこうへいのえんぎをおもいだしてやってみた。」
「いそがしいのは、くるしくてたのしい。」
「金メダル、まってろよ。」
もう、どの言葉も、キラッキラしてますね


これ、航平君は読んだのでしょうか。
凄く読ませてあげたいな、と思いました。
こういう体操少年が、全国には沢山いますよね(*^-^*)
この少年、愛知県の子です

がんばれ!りんたろうくん!!
2028年、おばちゃんは、応援するからね(^^)
たとえ、五輪の場ではなくても、りんたろうくんはキラキラ輝いて活躍してるだろうなあ~(^^)