RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

記事二つ。

2021-01-31 22:16:52 | 航平君記事
困難の先にある希望…栗原恵コラムこちら

昨年の11月、体操の内村航平選手が国際親善大会の閉会セレモニーで語った「『できない』じゃなくて『どうやったらできるか』をみんなで考えて、そういう方向に考えを変えてほしいと思います」。この言葉に私はハッとしました。「どうやったらできるのか」。これはオリンピックに限らず普段の生活においてもとても重要なことだと感じました。


「出来ない、ではなくて、どうやったら出来るのか考えを変える。」

栗原さんと同じことを私も思いました。この言葉は、オリンピックのことだけじゃなく、航平くんの歩んできた人生そのものだなって思ったし、自分がこれから何か迷ったりつまずいたりした時に、この言葉を自分に言い聞かせようと、そう思ったのです。

より厳しい対策を国民に見える形で早く議論してこちら

1週間前の対談二つは、五輪の半年前ということでの特集だったんですね。
航平くんが11月に発言した時よりも状況はかなり厳しくなっており、しかも緊急事態宣言中という前が見えない状況になっています。
それでも航平くんの語ることは変わりません。
いつでも覚悟をもって語ります。逃げ道は作りません。


昨日、TEPPENを見ました。ピアノ対決が大好きなんです(*^。^*)。
最近、音大の学生さんや国際なんとかコンクール優勝、みたいな肩書の人が出てくるので、どんどんレベルが上がってきています。
そんな中、昨年のハラミちゃんの登場は衝撃的でした(゜o゜)。
とにかく引き込まれる演奏で、番組の後、YOU TUBE見ちゃいましたよ(笑)。
そして、今回も楽しみにしていました。
ほかのチャレンジャーの方々も素晴らしかった
アレンジも素晴らしく、演奏技術も本当にすごくて。
でも、ハラミちゃんはやっぱり凄かった(*^。^*)。
あのリズム感、そして表現力。それが、しっかりした演奏技術の上に成り立っているから、無敵。しかも、余裕がある。
趣味でエレクトーンを毎日弾いていますが、明日から練習時間、倍にしようって思いましたもん(笑)。
素晴らしいものに触れると、そう思うんですよね、きっと。
私が一生懸命練習したって、あそこに到達できないことはわかっているけれど、あんな風に表現したい、音楽を楽しみたいっていう衝動に駆られんです。
スポーツもそうですよね。素晴らしい技術、記録、表現を見ることによって自分の中の何かが動かされる。凝り固まっていた心がほぐされる。
それ自体で空腹が満たされたり、病気が治ったりすることはないけれど、前に向かう力をもらえる。
スポーツや芸術、そういうものに力をもらうことが出来る環境が少しでも増えていくといいなと、心から思います。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ムー)
2021-02-02 21:22:26
二つの記事、ありがとうございます。初めて読みました。大好きなメグちゃんが航平君のことを語ってくれていてとっても嬉しいです(*^。^*)。
この航平君の言葉は本当に心に残ります。もうきっと一生忘れない。自分の中の人生観が一つ変わった気がします。これをテレビの生中継で聞けたことはとっても大きいです。くまこさんたちは同じ空気の中で聞けたんですもんね、本当にうらやましいです(*^。^*)。
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/201126/tko2011260003-n1.html
この記事もとっても航平君に寄り添っていて好きでした。航平君は「寂しい」ではなく「悲しい」と言ってましたが、とって目線が近くて沁みました。

スポーツ、音楽、演劇、旅…不要不急という言葉が重いです。舞台監督さんが言っていた「自分や大切な人の命が一番大事。それはみんな一緒。でも二番目に大事なものはみんな違う。ほかの人の二番目に大事なものに優しくなってほしい。」という言葉がとっても共感出来て。本当にそう思います。頑張れる力になる存在は本当に大切で、その存在があること自体幸せで。

くまこさん、エレクトーンをひかれるんですね~。いいなぁ~、素敵!
私は百恵ちゃんの引退コンサートを録画して夜見て、ちょっぴり現実逃避して心がほぐれました(笑)
返信する
ムーさん♪ (くまこ)
2021-02-02 22:30:03
末續さんの記事、ありがとうございます(*^。^*)。アスリートの皆さんはもちろん航平くんの言葉をかみしめてくれると思いますが、それよりももっと元アスリートの方々の方が心に刺さる言葉だったのではないかと思います。
ものすごくリスクを背負った航平くんの言葉ですが、航平君自身は自分の心のままを言ったまで、と、気負いがまるでない。どうにか説得したいとか、伝わることを言いたいとかの難しいことがなく、ストレートに表現しましたよね。だからこそ、反響が大きかった。賛同も得たし、批判もあった。だけど、一石を投じたことは確かですよね。ものすごい重い言葉にどんどんなってきている気がします。
「どうにか仕事をさせていただきたい」という言葉も、すごく重くて、心にずっと残る言葉になりました。

百恵ちゃん、録画しましたよ~(笑)。
あの若さでこの貫録、すごいオーラだな~って思うと同時に、昭和の、私たちが青春時代を生きてきた時代は、良い時代だったなって浸ってしまいました。
今の方が便利で、沢山のものに溢れているけれど、何もないからこその幸せというか、情報が少ないからこそ心穏やかでいられるというか。勉強しながら、FMラジオとか聞いて、友達に手紙を書いたり(笑)。次の日に会うのにね(*^。^*)。
コロナで心がすさんでいるんだろうか(笑)。こんな事、結構最近考えちゃったりします( ;∀;)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。