伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

還暦を迎えて

2024-05-07 16:05:37 | Weblog

 

(5月5日で60歳になりました)

 

還暦(60年周期)の2巡目に入りました。

人生の大きな節目ですので、

長い目で残りの人生の過ごし方について

あれこれ考えています。

 

まず、健康で還暦を迎えられたことについて

両親に感謝しております。

生んでくれてありがとう。

いろいろなことがありましたが、

育てて、支えてくれて、今の私があります。

 

後援会の皆さま、ご近所の皆さん、

家族や親せき、友人、知人、

今日まで多くの皆さんのお世話になりました。

ありがとうございました。

 

世代的には、もう孫が生まれる年代です。

社会に対して自分が直接何かをするというよりも、

次の世代が活躍できるように支援し、

世代交代を図っていくべき年齢と自覚しております。

 

 (参考)

  自民党は老害を避けるために70歳定年制を

  内規として定めているようです。

  「老害」とは、企業や政党などで、

  中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、

  若返りが行われていない状態。

 

 

 

(さて、これからの人生について)

 

世間的には平均寿命というものがありますが、

個人差がありますので、いつまで生きられるかは未知数。

欲張ってもしょうがないので、

あと10年くらいは活動できるかなという気持ちです。

 

そうなると、人生で一番貴重な資源は「時間」です。

もちろん生活するためのお金は必要ですが、

金儲けに目がくらみ、我利我利亡者になってしまっては、

貴重な人生の残り時間を浪費してしまいます。

 

自分は何が好きなのか、

自分は何がしたいのか、

自分はどこへ行きたいのか、

自分は誰と過ごしたいのか、

 

残り時間の中で、自分が好きなことの時間を

意識して優先していきたいと思います。

そのためには、

「好きではないけどやらなければならないこと」

さっさと済ませ、

それ以外の「好きでないこと」にはできるだけ

関わらないようにしたいと思います。

 

4月から始めた

「小学生の下校見守りボランティア」活動。

とても気に入ってます。

自分は5月5日生まれのせいか、子ども好きです。

我が家の子どもたちが小学生の間は

小学校のPTA会長や主任児童委員をやりながら、

12年間くらい登校時の横断歩道で旗振りをしました。

少年サッカーのコーチも楽しかったです。

 

その後、小学校で絵本の読み聞かせボランティアを

20年近く続けてきましたが、コロナにより

現在は活動が中断してしまいました。

 

そんなおり、地元の老人会長さんから

下校見守りの人手が足りないので入ってくれ

と誘われて、喜んで参加させていただきました。

 

将来を担う子供たちの交通安全を守る活動、

とても大事です。

高齢の皆さんが、雨の日も風の日も、

交差点などに立って、見守って頂いて

たいへんありがたい活動と感謝しておりました。

自分もその一助になれれば嬉しいです。

(参考:身をていして子どもをかばった三原さん 交通死亡事故

 

 

 

(当面の自分の活動)

 

自宅とお店の2階の荷物を整理したいです。

20年以上使わないものがずいぶんありますが、

この際「こんまりさんの方式」で大幅に処分して

身軽になりたいと思ってます。

 

こんまりさんの「片づけ」は、

物理的な整理収納ノウハウではありません。

収納を増やすやり方では、いらないものまで

余計に効率よく溜め込んでしまいます。

 

こんまりさんの「片づけ」は「過去に片をつける」こと。

その結果、人生で何が必要で何がいらないか、

何をやるべきで何をやめるべきかが、

はっきりとわかるようになるのです。

 

だんだんと気持ちと時間に余裕を作って、

ジャズに関するイラストなどを描いたり、

自宅の庭の手入れや、サイクリング、ハイキングや

温泉めぐりなどしたいと思ってます。

 

 

 

(参考ブログ)

自分の過去と未来に行けます ノーベル賞級の大発見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お菓子の買い出し | トップ | 歩道のベンチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事