Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

カウルの塗装準備まで

2020-02-17 20:40:34 | Ferrari 312T Monaco GP No.2
本日の山陰は曇りのち雪でした
自宅から出る時には雨だったのですが、アトリエに近づくにつれて雪になりまして少しずつ降り方も多くなってきました。
と言っても道路に積もる程では無く今の所は道路も濡れているだけです。
今夜の夜半頃からは大雪という予報が出ていますが・・・幸いにして明日は定休日なので自宅の掃除でもしてゆっくり出勤しましょう。
もしも雪が降ってもその内に雪も溶けるでしょう。

雪が降っていますが中庭には雪が無いので・・・色々な鳥がやってきます
これは誰でしょう?
スズメよりも少し大きめでムクドリよりは少し小さい様な気がします(笑)
餌をやっている割には鳥の名前を知らないと言う・・・

今朝も中庭の餌台にはメジロが来ていましたが・・・カメラが間に合わずシャッターチャンスを逃してしまいました(笑)
その後はスズメオンリーで全ての餌がスズメに持って行かれてしまいました。

スズメって珍しくも何ともないのですが何となく愛嬌があって可愛いのですよね〜
それに田舎で周囲が広いですから少々餌をやっても周囲に迷惑がかかる状況ではないのです、有り難いですね〜。
そう言えば都会では餌をやりますと鳩が来るらしいのですが当方ではカラスは来ても鳩は来ないですね。
カラスは餌台がCafeの窓に近いので警戒して余り来ませんね〜。
ヒナを育てる時には危険を冒しても餌が欲しいらしくて来るのですが・・・ガラスに自分の姿が映りますと驚いて逃げてしまいます(笑)


さてさて、今日も仕事を始めましょう
まずはエキゾーストの塗装から・・・と言ってもちょっと大きいヤツです
実物のマニホールドを見ながら溶接部分にマスキングをします。
このマスキングテープは3M製で既に1mm幅にカットしてあります
本当は0.7mm位のが良いのですが・・・無いんですよね〜(笑)

こちらは3番のシリンダーのタコ足部分ですね
実物と同じ様に貼っています
シリンダーによって曲がりが違いますので当然溶接の場所も数もマチマチです
なので実物で確認するしか無いのです。

まずは不透明な赤にブラックを入れてマルーンの様な色に調色した塗料でボカします。
青森県の方に頂いた0.2mmのエアブラシが大変役に立っています。

その上にマスキングテープの際の部分を狙ってクリアーブルーを塗っています。
このクリアーブルーも最近クレオスが出しているあまりクリアーではないクリアーブルーですね。
不透明な感じが欲しいので丁度良かったです。

場所によって色々な幅になっていますがこの方が良い感じではないかと・・・
溶接の焼けも場所によって違いますからね〜

マスキングテープを剥がしてみました
マスキングされた部分はメッキ調塗装のままですね〜
何となく少しオレンジ色なのは多分写り込みだと思います。

溶接部分が余りにも綺麗過ぎるので少しクリアーオレンジにブラックを入れた物を塗ってみました
まだ少し色が明るいのはこの後焼けた色味を追加するかどうか検討前なので明るめにしておきました
と言うのも一度濃く塗ってしまうとバック出来なくて最初からやり直しになってしまうのですよね〜(笑)
だからここで止めてみましたS木さんの確認待ちですね

見やすい様に組立ててみました
フランジの部分で両面テープで貼り合わせまして4in1の部分もマスキングテープで仮固定しています。
実はこのマニホールドはまだ使ってない新品なので焼き色は付いてないのです、新品の状態が良ければこのままにしますし、使った感じに焼けている物が良ければこうやって組立てておいてからさらに焼き色を付けます。

メッキ調塗料を塗る前にウレタンクリアーが塗ってありますのでクレオスのシンナーを使って拭き取る事が出来ます。
と言う事は納得いくまでやり直しが出来たりもしますね〜


そして本業を始めます
まずはキルスイッチのスイッチボックスを作ります
これは以前にスーペリアモデルのキルスイッチも作りましたよね洋白の角線を使って丸い部分だけ旋盤で削っています
洋白の角線は1.2mm角だったかな??

取り付けはリアウイングのステーの右側ですね
ここにレバーが付いていましてレバー付け根の部分がこのボックスのスイッチを直接押すタイプみたいです
外側には何も配線が見えない様なので内側にも何らかのスイッチボックスが有るのかもしれません

細かな事ですがバッテリーのターミナルを作って配線と共に取付けました
余り見えませんがバッテリーに何も配線が無いのも変ですしね〜
その後でウイングのステーに有るオイルクーラーの配管を取付けます
ウイングステーの左側の2本がそれですね。
一応ここも強化ホースなのでハンダ線をメッシュの上で転がして模様を付けておきました、まあここまでは要らないかもしれませんが・・・

次は整形をしたアッパーカウルの凹みの部分にパテを盛ります
なるべくパテは付けなくても良い様にはしていますが・・・それでもやはり少しは必要になりますね

結構付けていた緑色のパテも研磨作業を済ませますとほとんど見えなくなります
厚みは0.1〜0.2mmくらいしか付いてないんじゃないかな〜。
ほんの微妙な量なんですよね、でも一応やってみたら結果がその厚みだったと言うだけですけどね。


さて明日の朝はどうなりますかね〜
大雪の予報なんですけどね・・・僕の予想では朝は雪が積もっているけど午後には溶けてしまう様な予想なんですけどね(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。