Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ストラトス2号車最終組み立てVer.5

2016-12-10 21:26:28 |  Stratos JeansChicago

The person who hopes for the English version click this, please.

今日の山陰は気温が低くて雨もパラついていつもよりも寒い一日でしたね。
そんな中ですが朝5時前に起床しまして6時前にはすでに出勤をしておりました。
と言うのも、家内のCafeの方が近くの広瀬町文化協会さんのバザーに御菓子を出品してくれと依頼を頂いていましたので早朝出勤での作業となったので自動的に私も早朝出勤した訳なのです。
それに多少の手伝いはありますので午前中はけっこう忙しかったです。
明日も早朝出勤なので本日も早く寝なくてはなりません、こういう事で疲れをためてしまいますとこれから年末を迎えるにあたってどこかで体調が悪くなる様な予感がします。

さて本日の製作をサラッとご紹介しておきましょう。
本日最初の作業はガソリンタンクの取り付けからです。
このキットを作る時にいつも思うのですがガソリンタンクの位置決めが結構いい加減でしていつも頭を悩ませるのです。
タンクの前側に突起が付いていますのでそれをボディ側の凹みに入れて接着すれば良いのですがその位置ですとタンクの後部上側に有るフィラーキャップの位置がリアフードの穴の位置に重ならないのです。
ですから少し後ろ側に接着するのですが・・・どうも納得いかない構造ですね。

続いて本日はダッシュボードの組み立てを行ないます。
このストラトスのキットですがエンジン周りよりもダッシュボードの方が部品点数が多くてなかなか大変なのですよ。
と言っても元々はそうではなく、ステアリングとそのコラムのレバー類のエッチング、メーターやスイッチなどのデカールくらいしか部品が無いのですから、部品点数を多くしているのは自分自身という事ですね。
立体感の有るモデルが好きな私は自作部品で部品点数を多くして組み立てを難しくしていると言う事ですね。
ちなみにメーターリングは挽きものをセミグロスブラックに塗ったもの、四角い箱の様な物は洋白角線に切り目を入れてリレーボックスを再現した物です。

次はスイッチ類を作ります。
いつものインセクトピンはリューターで回しながら頭の形状を整えます。

根元の部分は金属リングを使います。
最初に使ったのは0.3mmのメッキ銅線ですが何となくちょっと太めで違和感があったので、0.25mmのメッキ銅線を使って作り直しました。
左側が0.3mmと言われるメッキ銅線右側が0.25mmのメッキ銅線です。
太さが0.05mm違いますと直径で0.1mm近く大きさが変わって来ますが、写真の撮り方でよくわからないかもしれませんが目で見た場合この大きさの違いはよく分ります。
今回は0.25mmの物を使いました。

リングを一巻き分にカットして頭を整えたインセクトピンを通します。
ダッシュボードに取り付ける時に分解してしまうと困りますから軽く瞬間接着剤で留めておくのが良いですね。

スイッチ類をとり付けてみました。
実車を取材していますのでなるべくその通りにしたいのですが全てをその通りにしますとダッシュボードの面積が足らなくなってしまいますから雰囲気を近づける様に努力します。

リレーボックスの左側に大きめのツマミを持つスイッチが有るのですがこれはキルスイッチでしょうか?
モンテカルロ仕様ではこのスイッチのツマミは赤なんですがこの車では黒になっています。
取り付けはダッシュボードにアルミ板を継ぎ足してそのアルミ板に取り付けられています。
0.4mmの洋白線にアルミパイプを組み合わせてスイッチを作りました。

スイッチの頭を塗装しました。
色を塗りますとスイッチの素材の違いがよく分りますので随分雰囲気が違って来ますね。

フロントのサスペンションを組み立てております。
ステアリングギアボックスが付きましたね。

ディスクブレーキも付きまして上側の奥の部分にはブレーキホースも見えます。

ここでリアタイヤをとり付けてみました。
前側はまだタイヤを付けていませんのでその代わりと言っては何ですがボディの下側に木片を挟めておいボディが水平になる様にしています。


明日はホイールクリップナットを取り付けてからフロントホイールを取り付けたいですね。
まだまだ先は長そうですね・・・。
そうそう!昨日買った275GTBは無事に届きました、近い内にご紹介出来ると思います。
明日も朝が早いので本日は早めに寝る事にいたします(笑)