アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き伏0326  月の蔵人

2016年12月29日 06時28分20秒 | まち歩き

 

「月の蔵人」の建物は、月桂冠の酒蔵のひとつとして大正2年(1913)に建築されました。当時は創業家11代目・大倉恒吉が当主として酒造業を営んでいた時代で、伏見に10ケ所の酒蔵を所有していたうち、本材木町の南蔵(現・内蔵)、丹後町の東蔵(現・月桂冠本社)などでの醸造に用いる酒米をここで精米していました。精米は酒造りの最初の大切な工程で、酒米を割れないように丹念に時間をかけ、飯米よりずっと小さくなるまで削られます。技術向上に盛んに挑んでいた時代、水車精米や初の電動式精米機、更には国産や外国製等、様々なメーカの精米機を導入し研究された記録も残っています。

 品質の向上により、大正3年(1914)には東京大正博覧会で『名誉金牌』を受賞するなど、この伏見の地に100年前もの昔から月桂冠の品質や知名度を支えてきた酒蔵の一つでした。この建物は平成14年(2002)より京の台所「月の酒蔵」として豆腐、湯葉を中心とする四季折々の和食料理、月桂冠の日本酒、そして時をわすれてしまいそうな歴史のおもむきある酒蔵の空間を満喫して頂ける場所としてご愛顧頂いております。

 『アートプラス京めぐり』は月桂冠のファンです

まち歩き 前回の記事 ➡  まち歩き伏0325  伏見の名水 白菊水

川柳                                        

この切り身泳いでいたんだ日本海    /ブルジョワ

下のユーザー地図で京都の記事探索が出来ます。試してみてください



最新の画像もっと見る