アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

尚徳諏訪神社  創建は801年です、随分と昔だ

2015年09月27日 20時36分30秒 | 神社

社号標は 大正7年2月の建立

尚徳諏訪神社

祭神は健御名方神と八重事代主神、延暦16年(797)、桓武天皇より

蝦夷平定のため征夷大将軍を拝命した坂上田村麻呂は、

かねてより信州の諏訪大社大明神を深く信仰しており、

そのおかげで戦果を挙げ、延暦20年(801)平安京に凱旋した。

社伝によれば、その御礼のため、五条坊門の南に社殿を造営し、

信州より諏訪大明神の分霊を勧請し祀ったのが創始である。

以来、時代を経るごとに社殿も荒廃していったが、

その都度、源義経や足利義満、徳川幕府らによって社殿と境内地が復興された。

特に元治元年(1864)の禁門の変(蛤御門の変)の兵火では、社殿はことごとく焼失し、

再建もおぼつかなかったが、孝明天皇が再建のためにと、

金150両と菊の紋入り提灯一対を下賜され、慶応2年(1866)に再建し、今日に至っている。

祈念祭は3月17日、

例祭は9月の第2日曜日、

火焚き祭は11月17日、

また、1日と17日の月2回、月次祭が執り行われる。   京都市 

 

 

近辺地域記事  地図の右下 ユーザー地図 をクリック

 



最新の画像もっと見る