北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

闘魂ビンタ ~ 今年最後の阿寒湖

2012-11-10 23:55:12 | Weblog
 午後の3時間限りの釣りのためにレンタカーで阿寒湖へ。

 もう今日で湖での夏の釣りは今年最後と覚悟を決めて湖へ入る。

 途中から雪交じりの北風が強く、風に向かっては投げられないうえに、風による白波まで立って、非常に厳しいコンディションだ。

 魚を寄せる撒き餌も全く効果がなく、ワカサギドライは早々に諦めてストリーミングに切り替えるがこれまた効果なし。

 ウェットスーツの素材の手袋をしているが、それでも水につけると冷たさも尋常ではない。

 風を避けるようにポイントをいくつか変えてみるが、そのたびに風の方も追いかけてくるように向かい風の連続になる。余程今日は風に嫌われているようだ。


 「釣れないときにこそ一番釣りを考える。連れているときは魚のことしか考えていないから」

 人は失意にあってこそ強い心が育まられるに違いない。


   ◆   ◆   ◆



 魚が取れないときは写真ばかりが取れる。

 エゾリス目の前で木に駆け上がっていった。





 雄阿寒岳も雌阿寒岳もいよいよ白くなり始めた。


 阿寒湖は三回連続坊主という厳しい迎えられ方で、まるでアントニオ猪木の闘魂ビンタのようなものだ。


 「元気ですか!」 バシッ! おかげで元気になりました。


 来年もよろしくお願いします。



 【白い雄阿寒岳】


 【白い雌阿寒岳】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物園にキリンを~新しい市... | トップ | 防災市民フォーラム ~ 居... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事