博覧こうき

信頼のK&S行政書士受験教室

…の女神の微笑を

2009-11-06 23:54:21 | Weblog


日本シリーズ第5戦の逆転劇。まさかの逆転劇。勝利の女神が微笑んでくれたのでしょうか。本番に強い選手はいるもんですね。

わたしゃ子どもの時分からジャイアンツのファンなんですが、逆転劇を観たことがない。たいがい負けているとテレビのチャンネルを変えるか、スイッチオフですからね。

第5戦も…。がっかり。

ジャイアンツが優勝すると…。東京は銀座をパレードするらしい。わたしゃ「22日」あたりと予想していますがね。もっとも、優勝すれば…っていう停止条件付きですがね。

勝利の女神の微笑みっていえば、ニューヨーク・ヤンキースの松井君も頑張りましたね。わたしゃ涙がちょちょ切れましたね。やったぜ! ニッポンちゃちゃちゃ。

やっぱりカミカゼはすごい。

いよいよ「8日」。やってきました。受験するみなさんには「平常心」で臨んでいただきたいと思います。完全に冷静になって…というよりは少しぐらい緊張しているほうが実力は発揮できるものです。

勝利の女神の微笑み。法の女神の微笑までも引き寄せちゃいましょうね。

そのための1 「正解らしいものを探す」
答えを出そうとしないことです。時間との闘いですからね。「より正解らしいものにマーク」してくればいいです。キチンと答えを出そうと意地を張らない。

そのための2 「最初の閃き・直感を信じる」
せっかく正解を出したのに変えてしまって…。というのはよくあることです。よほど自信があるのでなければ、一度出した答えは変えない。

そのための3 「しめた!っていうときこそ注意」
「出たぁ」って思うと目先がくもります。微妙に違う問題ということもママあります。「これはやったことがあるぞ」っていうときには、深呼吸をしましょう。冷静に。

そのための4 「見捨てる勇気を」
全問正解する必要はないんです。6割が合格ラインです。捨て問を作ってもいいわけです。サービス問題まで捨てちゃもったいない。一回は読んで問題にチャレンジします。それでも時間のかかりそうな問題は捨て!

そのための5 「白紙では提出しない」
択一式はどれかが答えです。必ずすべての解答欄にマークして提出してください。記述式も同じことです。必ず「書く」。問題を読んで、場面を考えてどのような判断が妥当なのか・他の人が納得してくれるか…などを考えて書きます。

常識論・感情論であってもいいです。何も書いて来ないのはダメです。無から有は生じませんからね。

番外その1。みんな不安な気持をもって試験に臨むわけです。100%完璧に準備したなんていう人はいません。

番外その2。みなさんにテーミスが微笑むように。



==================================================
合格のための確かな講義・充実の通信講座
信頼のK&S行政書士受験教室
==================================================







最新の画像もっと見る