博覧こうき

信頼のK&S行政書士受験教室

めでたさも中くらいなり

2008-08-13 01:02:11 | Weblog


「めでたさも 中くらいなり おらが日」

12日は私の?回目のばーすでぃー。徒に馬齢を重ねてきたこの歳になると「めでてぇ」っていうよりはよくも生きてきたなあと。

それでも何人かの方に「お祝いメール」をいただきまして…。感謝感謝。ありがとうございます。生きててよかったぁ(笑)。

(あのぅ、まだだった方はけっこうですからね。社会的には6日の菖蒲・10日の菊っていう…。民法的には定期行為ですからね。)

親父は42歳でこの世を去ったから、せめて親父よりは長生きしたいと…。これが第一の目標。これも数年前にクリア。

そんな12日。弟の三吉からの呼び出しを受けて東京のハズレに、いそいそと。「にいちゃん思いの さんなんさんなん」っていうわけでもありませんが。

用事が済んで高尾山に。すっかりメタボになってしまった兄やんを心配してのことなのかどうか。(自分は数年前に健康診断を受けたとき、美人の女医に「5キロ痩せましょう」って言われて痩せたとか。動機が不純なんじゃいっ)。

一日ぐらい山に登ったって効果などほとんどないでしょうが。せっかく来たからと。これまで何度か登ってはいるんですが、実に久しぶり。

さすがに麓から歩いて登る元気などありませんから(それでも若い時は歩いたもんですが)、リフトで途中まで。

そんな文明の乗り物に助けられても、日頃の運動不足ですから、すぐに息が切れて、あごがあがってしまうのですが、いい汗をかきましたね。

それはそれで三吉にも感謝なんですが。よりによって誕生日に何が楽しくて三吉と山に登るのかって…。むなしい。そこに山があるからっていうわけじゃありませんが。

…「自分が一番 じなんじなん」の私は思うわけです。

最新の画像もっと見る