長野県の滝

私、こだる(中嶋)の訪問した滝の中から
信州、長野県の滝や自然景観を中心にご紹介させていただいております

富山県の滝  朝日町 長滝(大滝)

2016年07月25日 | ◆ 北陸、新潟 4県の滝 (準備中)

富山県 朝日町蛭谷相の又谷長滝沢

  長滝(大滝) 落差65m (こだるの滝簡易計測値)


富山県の滝屋 Oさんに朝日町 長滝のツアー企画と案内をしていただきました。
メンバーは5名 富山の山女子と富山県、広島県、静岡県、長野県(私)から各1名

朝日小川ダムを右岸側に渡り林道を車の行けるところまで行く・・
相の又谷左岸に渡る橋の手前で車止めと工事通行止めの表示
ここから林道を歩くのだが、だらだらとした登りが暑さで辛く老脚には効いてくる
・・やがて対岸前方、木の葉越しに長滝が見えてくる、 ワオッ 意外とでかい! 
40mと聞いていたがそれ以上はある、滝まで行ったら簡易計測してみよう。

 

 

 

林道歩きで老いぼれこだる、息が切れだすころ、林道から谷に向かって小さな沢を下る、

途中の堰堤が、下れても登りが少しいやらしい、  相の又谷に降り立ち遡上する、

深い所は膝上くらい水につかります、谷が右に曲がっていきなり眼前に長滝(大滝)が

飛び込んできた!   素晴らしさに思わず歓声をあげました!

 

簡易計測してみます

 

65mの大滝です、岩石や流木で滝壺が埋まっていなければ70~75mはあるかな

 

滝右岸支沢にも名無し滝

 

 

 

以下、写真は長滝(大滝)

  右から左から楽しみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 滝下では飛沫を浴びてすごく気持ちのいいひと時でした

 こんないい滝を案内していただいて、皆も満足げな表情、 

 Oさん 有難うございました!

                                                                    ー地図ー

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (そよかぜ)
2016-07-25 21:41:13
見事な滝ですね~(^^)/
ここまで登ってくるのは大変だと思いますが
こんなに美しい滝に出会えて最高ですね
どの写真も素晴らしいです
滝の涼を感じることが出来ました
ありがとうございます
こだるさま♪ (ひつじ)
2016-07-25 21:44:14
こだるさま、こんばんは。
素晴らしい滝ですね~!
ここまで行くのに大変だったようですが、
この滝の美しさに、お写真拝見しているわたしも大満足です。!(^^)!
美しいです。そして滝のそばで涼しそう!!
大滝と言われるだけあって人と比べるとその凄さがよく分かります。
遠征できてよかったですね~!
滝屋さんたちの行動力に、いつもながらビックリしています。
そよかぜさま (こだる)
2016-07-25 22:14:25
こんばんは~ いつもご覧くださいましてありがとうございます。
歩いていて信州とは違う暑さには歳を感じましたが、たどりつけて
高度感を感じる大きな滝の下では飛沫に濡れて疲れも吹っ飛びました^^
足元の虹も綺麗でこれは防水カメラで撮りました、
このような写真でも涼を感じていただいて大変嬉しく思います、ありがとうございます。
ひつじさま (こだる)
2016-07-25 22:28:07
こんばんは~ いつもご覧くださいましてありがとうございます。
手持ちスナップ主体の写真です、レンズ拭き拭きの撮影でした、
少しはこの滝の美しさがお伝え出来たようで嬉しいです。
なにより人の痕跡が一切無い滝周り、自然のままの大滝が素晴らしかったです。
23日だけの滝仲間ツアーでしたが前日移動で久しぶりの遠征でした、
24日以降、また看ズメになっています・・コメントありがとうございました。

ありがとうございました (おでん)
2016-07-27 02:18:56
わざわざ富山まで遠征して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
富山も、称名滝だけじゃないんだぞ~というところを見せられて、良かったです(^^)
また宜しくお願いします~
おでんさま (こだる)
2016-07-27 06:24:12
先日は大自然の中の素晴らしい滝へ連れてっていただきありがとうございました!
長滝はどこかの県の日本の滝100選と選定を入れ替えると良いほどの美瀑巨瀑でした!
アルプスで接したお隣県の秘瀑を見られて嬉しかったです!
こちらこそまた宜しくお願いいたします!
ご案内ありがとうございました(^^)。

コメントを投稿