山内 圭のブログ(Kiyoshi Yamauchi's Blog)

英語教育、国際姉妹都市交流、ジョン・スタインベック、時事英語などの研究から趣味や日常の話題までいろいろと書き綴ります。

日本英学史学会第47回全国大会での研究発表

2010-09-21 23:10:41 | 日記
先日、母方の祖母みつ江についてのことを書きました(↓)。

祖母の誕生日

実は、この度10月23日~24日にかけて京都大学で開催される日本英学史学会第47回において「大正時代の英語教科書Girls' Model Readersを使用した授業実践について」という題で、新見公立短期大学地域福祉学科の「英語」で祖母が女学校時代に使っていた教科書を使った授業実践についての研究発表を行ないます。

学会に提出した要旨は、このように書いています。

大正時代の英語教科書Girls’ Model Readersを使用した授業実践について
新見公立大学 山内 圭

 本発表では、新見公立短期大学地域福祉学科の「英語」(2年次前期, 15コマ)の授業で実践している大正時代の英語教科書Girls’ Model Readersを使用した授業実践について報告を行なう。
 新見公立短期大学地域福祉学科は、介護福祉士を養成する学科である。本学科では、すぐれた介護福祉士になるためには、介護技術を身につけるだけではなく、介護の対象となる高齢者が生きてきた時代やその文化なども理解することもできる人材養成を目指して教育を行なっている。発表者の担当科目「英語」の教授内容もそのような視点から考案されたものである。
 同科目のシラバスにおいて、発表者は「授業目的」として次のように記述している。

皆さんが将来行なう介護の対象となる高齢者が中学生時代に学んだ英語の教科書を読むことにより当時の空気を感じ取る。皆さんにとっては英語の総復習になるとともに高齢者理解につながることをも目指す。

 本発表では、Girls’ Model Readersの中身の一部を紹介し、それらの内容及び時代背景を実際の授業でどのように教えているか、学生たちの反応はどうかなどについて報告を行なう予定である。
 また、同時に英語教科書としてのGirls’ Model Readersについての考察を行い、さらに介護福祉士養成学科のための英語教材についての提案も行なう予定である。
 なお、このGirls’ Model Readersは発表者の1907(明治40)年生まれの祖母が女学校時代に使用した教科書であり、2004年に祖母が亡くなった際、英語を教えている発表者が形見分けで譲り受けたものである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第104回新見英語サロン開催

2010-09-21 22:54:28 | 日記
昨日、お知らせしたように、今日の新見英語サロンでは、僕が8月下旬のアメリカ研修旅行引率の報告をする予定でした(↓)。

第104回新見英語サロンのお知らせ

ところが、今日は嬉しい驚きで、先日セプテンバーコンサートで初めてお会いしたこの夏に来日した新しいALTたちが新見英語サロンに来てくれたのです。



それぞれの自己紹介から始まり、いろんな話題でのお話まで、あっという間の90分間でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする