ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

創業者Kjell Inge Røkkeはアメリカン・シーフーズへ戻るだろう

2015-08-07 13:13:56 | 日記
2015年08月07日
一般社団法人北洋開発協会(原口聖二)
[創業者Kjell Inge Røkkeはアメリカン・シーフーズへ戻るだろう]
米国シアトルを本拠に大型ファクトリー・トロール漁船を運営する米国大手アメリカン・シーフーズ ・グループ(“American Seafoods Group”)の負債額が9億ドル以上と見積もられている中、創業者でノルウエーの億万長者となったKjell Inge Røkkeが経営する投資会社“リソースグループ”が、財務報告により、今年2015年春、米国での漁業活動に6,000万ドルの直接投資をしていることが分かった。
また、その後の同年6月、評価機関スタンダード&プアーズが、アメリカン・シーフーズの資本構成を変更するため、潜在する投資家と合意に達したとの情報が流れたことについて、それがKjell Inge Røkkeだと判明したと明かにした。
Kjell Inge Røkkeは18歳から数年間アラスカのトロール漁船で勤務し、1980年代、シアトルでアメリカン・シーフーズと、スポーツ用品メーカーのブルックスおよびヘリーハンセンを含めた、投資会社“リソース・グループ”を創業した。
1990年代には、アメリカン・シーフーズの直接経営から離れ、ノルウエーに戻り、さまざまな企業買収と再構築を行い、サッカーチームを入手する等成功、ノルウエーの億万長者としてフォーブス誌にもリストされている。
なお、Kjell Inge Røkkeは、1999年にアメリカン・シーフーズを売却した経緯にある。

(関連過去情報)

2015年06月20日 米国発
[経営危機のアメリカン・シーフーズの負債取引が近づく]
シアトルを本拠に大型ファクトリー・トロール漁船を運営する米国大手アメリカン・シーフーズ ・グループ(“American Seafoods Group”)の負債額は9億ドル以上と見積もられているが、前月2015年5月、この資本構成を変更するため、潜在する投資家と合意に達したとの情報が確認された旨米国水産業界紙が伝えた。
取引にかかる資産評価は厳しいものになると予想されるが、破産処理と比較した時、従業員らにとっては、展望がもてる再編計画といえる。
アメリカン・シーフーズの従業員は約1,000名、6隻のファクトリー・トロール漁船が所属、ベーリング海のスケトウダラの漁獲割当の45%を確保している。
同年1月、スタンダード&プアーズが、市場の状況が変化していることを理由にシアトルの会社の格付けを引き下げ、この先の6ケ月間、デフォルトまたは財務リストラが避けられない状況だと同グループについてリポートした経緯にある。

2015年02月03日付 ザ・シアトル・タイムズ 
American Seafoods struggles with high debt, low fish prices
[アメリカン・シーフーズは高い負債額と低い魚の価格にもがく]
米国のほかの企業よりも多くの魚を漁獲するアメリカン・シーフーズが、金融の危機であり、格付機関は、すぐにでも起こるデフォルトの可能性の警告を発している。
スタンダード&プアーズは、今年2015年1月、市場の状況が変化していることを理由にシアトルの会社の格付けを引き下げ、この6ケ月間、デフォルトまたは財務リストラが避けられない状況だとリポートした。
アメリカン・シーフーズのウエブサイトによると、従業員は約1,000名、6隻のファクトリー・トロール漁船が所属、ベーリング海のスケトウダラの漁獲割当の45%を確保している。
同社の負債額は9億ドル以上と見積もられており、これらはスケトウダラとヘイクの操業によって積みあがったとされている。
これまでフィッシュスティック、すり身とその他製品の原料は、スケトウダラにその調達が求められてきたが、近年、ティラピアやキャットフィッシュが競合してきた。
また、重要な日本市場からの需要が弱まっており、追い打ちをかけるように円が急落している。
かかる状況下、リストラが求められることになるが、業界関係者によると、水産業界のM&Aは活発だが、外国の大資本に売却された米国の豚肉と牛肉の主要な生産者等とは条件が異なると指摘した。
連邦法によると、米国漁船団は、米国人の所有率が75%以上であることが必要で、アメリカン・シーフーズが売りに出されるときに、買い手は潜在的に制限されることになる。
さらに、業界関係者は、所属漁船はスケトウダラ操業を継続することになるだろうが、その合理性を考えた時、シアトルの外の所有のもとになる可能性があると言及した。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア・スケトウダラ漁業最... | トップ | アメリカン・シーフーズがブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事