ロシア漁業ニュースヘッドライン

北海道機船漁業協同組合連合会
http://kisenren.com
一般社団法人北洋開発協会

サハリン州水産局長ラドチェンコ 南クリール日本領地図使用し懲戒免職

2020-10-27 10:25:52 | 日記

 

2020年10月27日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[サハリン州水産局長ラドチェンコ 南クリール日本領地図使用し懲戒免職]
2020年10月26日、サハリン州水産局長*イワン・ラドチェンコ(Иван Радченко)ら2名が、2週間前、業界団体との関連会議において海面養殖漁業の有望沿岸区域等に関しリポートを行った際、南クリールを日本領とあらわす地図を使用して懲戒免職となった。
同州知事ワレリー・リマレンコはこの違法とみなされる行為に憤慨、内部調査を要求、同日これが終了し、即時懲戒免職処分を下した。
リマレンコは、ロシア国境の不可侵性が憲法で定められており、その歪曲の兆しは断固として容認できないと述べた。
ラドチェンコは、南クリール地区(国後島)第1副行政長を経て、昨年2019年8月、同州水産局長に任命された。


 

*イワン・ラドチェンコ(Иван Радченко)
1984年10月24日 ユジノサハリンスク生
2006年 バイカル国立経済法律大学卒業 私立法律事務所勤務
2008年 サハリン州政府入庁 天然資源管理部門 漁業管理部門
2018年03月01日 南クリール地区(国後島)第1副行政長

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EU離脱 交渉長引く 英国に楽観広がる フランス大統領漁獲減体制指示

2020-10-26 12:52:09 | 日記

 

2020年10月26日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 交渉長引く 英国に楽観広がる フランス大統領漁獲減体制指示]
英国EU離脱にともない、漁業分野のほか、双方の経済、外交等の条件を決める同国とEUの交渉がまとまらず、目標妥結期限の延長を繰り返している。
EU側首席交渉官のMichel Barnier(フランス)は、2020年10月22日、ロンドンに到着し、英国の首席交渉官であるDavid Frostとの交渉を再開した。
翌23日、Michel Barnierは、双方が巨大な共通の責任を共有していると述べ、翌々24日にブリュッセルに戻る予定を変更、ロンドンに残り交渉を延長する決定をしたことを明らかにした。
更に、漁業分野について、最も強硬な姿勢を示しているフランス大統領Emmanuel Macronは、英国EU離脱後、自国の漁業生産量を減らす体制の準備を指示したとされている。
合意なき離脱の場合、フランスやその他のEU漁船の英国海域における操業確保は、極めて厳しい状況に追い込まれると予想される。
一方、英国は先に、2021年以降、自国海域におけるEU漁船の漁獲量を段階的に削減する妥協案を提示している。
議長国ドイツ首相Angela Merkelは、更なる歩み寄りにより合意を目指す方針を示しているが、漁業分野で最も大きな影響を受けるフランスのEmmanuel Macronは、国内的に強硬な立場をとり続けなければならず、EUも一枚岩とはなっていないと分析されている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア太平洋サケマス操業 2020年総括会議が開催される

2020-10-21 14:12:44 | 日記

20 октября 2020 года во Владивостоке под руководством заместителя Министра сельского хозяйства Российской Федерации – руководителя Федерального агентства по рыболовству Ильи Шестакова прошло рабочее совещание по итогам лососевой путины 2020.

В мероприятии приняли участие губернатор Камчатского края Владимир Солодов, ученые-специалисты ФГБНУ «ВНИРО» и его филиалов, руководители профессиональных ассоциаций и представители рыбопромышленного бизнеса дальневосточных регионов.

Во вступительном слове Илья Шестаков отметил, что необходимо провести тщательный анализ того, как сработали промысловые стратегии, принятые для каждого региона на 2020 год. «Основная роль в этом анализе отводится, безусловно, науке. Необходимо ускорить формирование региональных стратегий на 2021 год, чтобы дать время и для подготовки нашим рыбакам, и для обсуждения нашими отраслевыми и научно-промысловыми советами», – сказал руководитель Росрыболовства.

В 2020 году ожидалось снижение численности подходов тихоокеанских лососей в Дальневосточном рыбохозяйственном бассейне. Однако, реальный уровень их добычи на 10 октября 2020 года оказался на 23% (или почти на 100 тысяч тонн) ниже начальной прогнозной оценки в 384 тысячи тонн. Этот показатель вылова стал минимальным с 2009 года.

Комментируя такое отставание от начального прогноза, руководитель департамента анадромных рыб России ФГБНУ «ВНИРО» Сергей Марченко отметил, что объемы добычи лососей соответствовали прогнозным ожиданиям, либо превысили их только на западе Камчатки (Западно-Камчатская и Камчатско-Курильская подзоны), в охотоморских районах Хабаровского края и на востоке Сахалина. Однако, в северных и южных промысловых районах, а также на востоке Камчатки объемы добычи тихоокеанских лососей были ниже прогнозных оценок.

«Недолов горбуши в Магаданской области, горбуши и кеты на Чукотке и на Южных Курилах, а также всех видов тихоокеанских лососей на востоке Камчатки нельзя объяснить ни просчетами отраслевой науки, ни особенностями регулирования и ведения промысла. В основе недолова была низкая численность подходов тихоокеанских лососей», – сообщил Сергей Марченко.

По словам Марченко, анализ промысловой обстановки в целом на лососевом промысле в Северной Пацифике показал, что в 2020 году низкие подходы тихоокеанских лососей наблюдались не только в отдельных районах России, но и на Аляске, где по сравнению с 2015-2019 годами вылов тихоокеанских лососей снизился в среднем на 37%, а выловы нерки (за исключением Бристольского залива) и горбуши Юго-Востока Аляски стали наихудшими с 1976 года.

«Синхронное снижение вылова тихоокеанских лососей в западной и восточной частях Северной Пацифики позволяет говорить о наличии общих факторов, влияющих на становление численности стад российских и тихоокеанских лососей», – заключил он.

Одной из вероятных причин такого поведения, считает Сергей Марченко, стала длительная температурная аномалия в январе-мае 2020 года, которая была обусловлена снижением скорости ветра в районе Северной Пацифики. «Сама по себе эта аномалия в последние годы – явление обычное, но ее особенностью в нынешнем году стало длительное существование – разрушаться она стала только в июле. Повлияло и снижение ветровой активности, что стало причиной смещения 8-градусной изотермы в октябре 2019 – апреле 2020 года на запад и северо-запад. В соответствии с температурными предпочтениями, северные группировки лососей сдвинулись также на запад, что привело к увеличению их плотности на локальных акваториях, усилению пищевой конкуренции и снижению выживаемости», – продолжил Сергей Марченко.

«Сегодня нам удалось достигнуть более глубокого уровня анализа за счет синтеза рыбохозяйственных и академических знаний, помноженных на данные исторических наблюдений. Несомненно, этот опыт даст нам возможность повысить эффективность прогнозных оценок за счет ввода в математические модели климатических индексов в качестве предикторов того или иного развития событий, а их реализация будет достигнута за счет развития исследований», – заключил он.

Заместитель директора «ВНИРО» – руководитель Тихоокеанского филиала Алексей Байталюк в своем выступлении отметил, что результаты путины 2020 года, вполне вероятно, могут означать начало завершения уровня сверхвысокой численности тихоокеанских лососей на Дальнем Востоке. «Вероятно, этот процесс не будет развиваться стремительно, но уже сейчас мы можем предполагать, что лимитирующими факторами, регулирующими численность лососей в ближайшие десятилетия, могут стать последствия прогрева океанических вод, сокращающие нагульный ареал этих объектов. Необходима наработка нового опыта в прогнозировании отклика на эти факторы», – сообщил Байталюк.

«В этой связи Тихоокеанским филиалом «ВНИРО» подготовлен план морских экспедиций на 2021 год, который учитывает все направления, необходимые для оценки запасов лососей в переходный период», – добавил он.

В ходе совещания Илья Шестаков предложил привлечь к обсуждению проблемы зарубежных коллег. «Необходимо инициировать проведение международной научной конференции с участием всех стран, которые в этом заинтересованы. Прежде всего я имею в виду Японию и США. Мы сможем представить свои обоснования и послушаем выводы и рекомендации коллег по этому вопросу», – заключил руководитель Росрыболовства.

Губернатор Камчатского края Владимир Солодов также поддержал данную инициативу, отметив ее важность для отраслевой науки. «Я абсолютно поддерживаю проведение международной конференции. Мне кажется важным увязать прикладные вопросы и более фундаментальные, касающиеся изменений в Тихом океане. Мы уже сейчас работаем с зарубежными коллегами из японских и американских институтов, которые в том числе изучают планктон. С учетом того внимания, которое было приковано к полуострову, я бы предложил провести эту конференцию на Камчатке», — сказал Владимир Солодов.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェスタコフ プーチンと会談 500万トンレヴェルの漁業生産見込み等を報告

2020-10-20 02:20:14 | 日記

 

2020年10月20日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[シェスタコフ プーチンと会談 500万トンレヴェルの漁業生産見込み等を報告]
ロシア農業副大臣(漁業庁長官)シェスタコフは、大統領プーチンと会談し、今年2020年、漁業生産が500万トンレヴェルに達する見込みであることを事前に報告した。
これに対してプーチンは、新型コロナウイルスの拡散にもかかわらず、昨年2019年と同等の産業展開をしていることを評価した。
シェスタコフは、同年漁期、カムチャツカ地方への太平洋サケマスの来遊が弱まったものの、産業全体としてこれを補うようにスケトウダラとイワシ・サバ漁業が堅調なことを指摘した。
更にシェスタコフは、水産養殖法の採択以来、当該事業が順調に発展していること、また、
現在107隻の漁船建造プロジェクトがあり、この内、投資クオータの枠組みで56隻、カニ漁獲割当オークションで35隻の更新が産業貿易省の支援により進行中であること、さらに25の陸上水産加工場が建設される計画であること等を報告した。
なお、このほか科学調査船の更新等、科学研究分野への予算不足の実情を報告、その手当等の要請が行われ、プーチンはこれを受諾した。

2020年10月20日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[シェスタコフ プーチンと会談 追加的な投資クオータの設定を提案]
ロシア農業副大臣(漁業庁長官)シェスタコフは、大統領プーチンと会談し、投資クオータの追加的設定を提案した。
シェスタコフは、投資クオータ(漁船新造と陸上加工場建設する者に漁獲割当配分を優先するスキーム)のメカニズムと進捗を説明、特に極東海域において、2022年以降、大きな産業構造の変化が予測されないため、これを受け入れる許容がある旨を指摘した。
一方のカニ漁獲割当オークションの落札者に義務付けされた漁船建造については、ロシア政府が2020年8月、極東の造船所で当該スキームを利用して漁船を建造する者に費用の20%を3億4,000万ルーブルの範囲内で補助することを承認しており、これは産業貿易省も支援している。

2020年10月20日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[シェスタコフ プーチンと会談 科学調査船建造予算を要請]
ロシア農業副大臣(漁業庁長官)シェスタコフは、大統領プーチンと会談し、科学調査船建造費支援を要請した。
シェスタコフは、投資クオータに基づく漁船団の更新、陸上水産加工場建設のプロジェクトの進捗状況を報告した。
この中で、漁船建造プロジェクトの遅れが指摘され、シェスタコフは産業貿易省と業界代表者を交え、新たなスケジュールを立案していると言及した。
これに対してプーチンは、漁船建造プロジェクトの進捗を注意深く監視し、関係業者の要望に十分こたえるよう指示した。
また、シェスタコフは、科学調査船団の問題について言及、現在、中型船2隻、大型船1隻を新造する計画があるが、このために660億ルーブルが必要となる一方、資金調達に困窮しており、この解消を要請、プーチンは、検討をする旨を伝えた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色丹島アストロブノイ 投資クオータ利用漁船建造プロジェクト民事訴訟へ 造船所ない造船所

2020-10-19 12:10:40 | 日記

 

 

2020年10月19日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[色丹島アストロブノイ 投資クオータ利用漁船建造プロジェクト民事訴訟へ]
色丹島漁業コンビナート" Островной" (アストロブノイ)が進めている投資クオータ利用漁船建造プロジェクトが未着工で民事訴訟となった。
ウラヂオストクの造船会社"Композитное кораблестроение" (コンポジトノエ・コラブレストロエニエ)は今年2020年2月、投資クオータを利用した全長35mの中型漁船建造を受注した。
契約金額は約4億ルーブルだった。
”コンポジトノエ・コラブレストロエニエ”はその名の通り、組み立て造船に特化した会社だったが、この中型漁船新造を約束し、規制当局もこれを認めた。
また、”コンポジトノエ・コラブレストロエニエ”は、この建造にあたり、沿海地方の造船所
"Ливадийский ремонтно-судостроительный завод"(リヴァヂイスキー・レモントノ・スダストロイテルヌイ・ザヴォド:以下LRSZ)の施設を確保することを約束した。
投資クオータを利用による建造プロジェクトを利用する場合、造船請負者にその施設、設備があることは必須で、これはアストロブノイに約束され、アストロブノイはロシア漁業庁にその証明書類を提出した。
しかし、その後、”コンポジトノエ・コラブレストロエニエ”がLRSZに対して、この施設料の支払いをしておらず、それを求められていることが判明し、工事も未着だった。
アストロブノイは、”コンポジトノエ・コラブレストロエニエ”とのプロジェクト契約を打ち切り、前渡金の回収等に関する民事訴訟となった。
なお、アストロブノイは、既に当該プロジェクトにかかる新たな造船所と契約を完了したとされている。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EU離脱 英国政府 EUとの通商交渉は終わったとけん制

2020-10-18 09:44:38 | 日記

 

2020年10月18日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 英国政府 EUとの通商交渉は終わったとけん制]
英国とEUの間で進められている通商交渉が難航しているが、英国首相Boris Johnsonは、先に、2020年10月16日のEU首脳会議を交渉期限としていた経緯があり、英国相官邸は同日、交渉は終わったと強気の姿勢を示した。
英国BBCが伝えた。
英国首相報道官は、EUが通商協定の法的文書について協議する準備をしてこなければ、来週(2020年10月18日からの週)以降に交渉を続ける理由がないと言及した。
英国交渉代表で首相顧問のDavid Frostも、EU側首席交渉官のMichel Barnier(フランス)に対し、譲歩がなければ、もはや来週以降に協議をする「根拠」がないと告げたとされている。
一方、欧州委員会委員長Ursula von der Leyen(ドイツ)は、EUの交渉チームは週明けにロンドンへ向かい、協議を強化するとツイートした。
また、Boris Johnsonは、同16日朝の会見で、EU離脱後の移行期間の終わる来年2021年からについて、通商協定がないままEUと貿易する準備が必要だと話したものの、協議が決裂したとは言及しなかった。
最も大きな問題となっている漁業分野について、2020年9月28日からの週に行われた第9ラウンドで、英国側が3年間で段階的にEU漁船への自国海域の漁獲割当を削減させる、調整期間をあたえる妥協案を提示したが、EU側は現状の英国海域へのアクセスの維持する立場を譲っていない。
Michel Barnierは、EU漁業者の被害緩和を目的に、EU政府に対し、英国漁船に配分されたEU海域の漁獲割当をEU加盟27ケ国(以下”EU27”)に再配分することを提案したとされている。
なお、専門家によると英国が自国以外のEU海域で配分を受けた漁業権利は、”EU27”が英国海域で受けた漁場価値の1/5に過ぎない。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またがり資源スルメイカ 韓国東部沿岸に戻る 中国漁船の操業減を指摘

2020-10-18 01:33:03 | 日記

 

2020年10月18日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[またがり資源スルメイカ 韓国東部沿岸に戻る 中国漁船の操業減を指摘]
韓国東部慶尚北道盈徳郡(東海:日本海)沿岸のスルメイカの漁獲量が増加、要因の一つとして北朝鮮海域における中国漁船の操業減が指摘されている。 
盈徳郡によると、今年2020年1月から同年9月末までのスルメイカ漁獲量は計1,5681トンで、盛漁期が10月末まで続くことを勘案すれば、年内の漁獲量は2,000トンを超え、*2016年に記録した2,300トンに迫ると予想される。
盈徳郡関係者は、現在の同地域の沿岸水温が19.2度で、前年より2.2度低く形成されたことから資源が急速に南下して、秋の漁獲量が増えたと語り、東海全体で見ると、中国漁船の乱獲が減少したことも一因とみられると加えた。 
*報告担当者 原口聖二 
スルメイカの2016年と2019年の日韓の漁獲量と2020年漁期TAC比較
2016年漁獲量 日本6万4,900トン 韓国11万4,600トン
2019年漁獲量 日本3万トン 韓国4万3,000トン
2020年TAC 日本5万7,000トン 韓国8万5,900トン

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア漁業法改正 プーチン署名

2020-10-16 02:25:06 | 日記

 

2020年10月15日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[ロシア漁業法改正 プーチン署名]
ロシア大統領プーチンは、2020年10月15日、これまでの”水棲生物資源の保全と利用にかかる漁業法”の改善を目的とした改正法に署名した。
ロシア漁業庁が発表した。
当該改正には、沿岸漁業を行う者が当該沿岸に接した地域に登録する必要がある等の規定の明確化、商業漁業で操業する資源利用者については、漁業種類を選択するための申請書を提出する必要がなく、商業漁業と沿岸漁業の双方を暦年で同時に計画している者のみ求められること、更に、内水面漁業の許認可権限が地方自治体から漁業庁に移管されること等が盛り込まれている。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア人がニュージーランドの底魚漁業のCV19による困難な状況を救う 乗組員をチャーター機で派遣

2020-10-15 17:41:35 | 日記

Russians jet in to save New Zealand's beleaguered deep-sea fishing industry

Dominic Harris and Blair Ensor08:37, Oct 15 2020

ALDEN WILLIAMS/STUFF

Deep-sea fishing boats around the country, including Independent Fisheries’ Independent vessel in Lyttelton, right, have been tied up for months awaiting fresh crew.

Hundreds of Russian and Ukrainian seamen will fly into Christchurch in the coming weeks to save the country’s beleaguered deep-sea fishing industry, which has been haemorrhaging cash and is on the brink of mass layoffs.

About 440 fishermen will arrive on two flights chartered by fishing companies – the first of which touches down from Moscow via Singapore on Friday.

They face 14 days of managed isolation in a single facility in Christchurch, before joining fishing boats run by Sealord, Independent Fisheries and Maruha Nichiro.

Isolation costs, which will be footed by the three companies, are expected to be about $1 million.

New Zealand’s deep-sea fishing industry, largely reliant on overseas workers, has been crippled by Covid travel restrictions that have left operators unable to crew their boats, costing tens of millions of dollars.

Since September, more than 100 fishermen have flown into the country, and up to 800 are expected under special government border exceptions for such crewmen – jobs that cannot be filled by Kiwis.

The 237 fishermen aboard the first flight will be met by translators, organised by the fishing companies, who will help with sign-in procedures and ensure they understand quarantine rules.

BRADEN FASTIER / STUFF/NELSON MAIL

Russian crew onboard the fishing vessel Profesor Aleksandrov at Port Nelson.

Some will have their own rooms, others will share at the unnamed facility. No additional security resources were needed, a managed isolation and quarantine spokeswoman said.

A second flight, carrying around 203 fishermen, is expected to land at the end of the month. Each flight will cost the companies $600,000.

Specialist deep-sea fishermen from Russia and Ukraine have been crewing New Zealand boats for decades, usually working six months on and six off.

BRADEN FASTIER / STUFF/NELSON MAIL

Sealord chief executive Doug Paulin, centre, chats with Profesor Aleksandrov 2nd officer Andrei Milovawnov and engineer Anatolii Filev.

Crews change twice a year via charter flight, but a switchover due in May would have left boats unmanned because of Covid, forcing the companies to persuade fishermen to stay on.

Independent Fisheries has had its three deep-sea trawlers tied up in Lyttelton since the end of August after fatigued crew were sent home.

That cut about 12,500 tonnes from its annual catch, slashing revenue by a quarter – to the tune of “tens of million of dollars”, chief executive Mark Allison said.

With the meter still running with boats in port, operational costs have “gone through the roof”.

Fifteen crew who arrived since September are in isolation, and with another 80 arriving soon, Independent hopes to be fishing by mid-November.

Without them, Allison said the company would be “out of business”.

“We’d be forced to lay off many New Zealanders on land-based operations that rely on these vessels to provide fish to the factories.

“We’re probably a month away from having to start making people redundant.”

Sealord, which operates nine vessels from Nelson, two of which use wholly overseas crews, has had 47 crew already come through quarantine.

A total of 160 are coming so those two boats can start fishing again from mid-November.

Its boats were tied up at the end of September, and the expected eight weeks without fishing would likely cost the company about $2m, chief executive Doug Paulin said.

“If we hadn’t been able to get the crew in and (the delay) had extended for six months or even a year, it would have halved our bottom line.”

Paulin said being able to get fresh crew to New Zealand is a “massive relief”.

“[Not fishing] would have dropped our profit to such a level where it becomes very difficult to invest back in the business. We would have been looking at making changes and restructuring across the organisation.”

ALDEN WILLIAMS/STUFF

The Government has made concessions to Covid travel restrictions to allow deep-sea fishing crews to enter the country.

Andrei Milovawnov,​ second officer aboard Sealord’s Profesor Aleksandrov,​ arrived in Auckland last month and has been in Nelson since October 3, helping with repairs and maintenance.

After waiting to return to New Zealand since May he is looking forward to getting back to sea, despite missing his wife and daughter back home in Crimea.

“I think we will stay here for maybe eight or 10 months, almost a year. It will be not very easy but all our team are ready to stay.”

While grateful for the Government’s exemptions, Maruha​ Nichiro’s​ operations manager Tim Law said having them earlier would have been better, with fishing companies trying to get staff into the country since the end of March.

ALDEN WILLIAMS/STUFF

The fishing industry has lost tens of millions of dollars in recent months.

New Zealand’s borders are closed to most people beyond citizens and residents to prevent the spread of Covid, though there are exceptions for some based on their need to travel, including economic reasons.

Immigration Minister Kris Faafoi said foreign deep-sea fishing crew “contribute significantly to New Zealand’s economy”.

“The Government accepts that there are few additional Kiwis with the experience to safely work on these ships in the short term.”

In return, the industry has promised to remove barriers to employing New Zealanders.

Clarification: An earlier version said Sealord operates two vessels from Nelson, and will have 160 more crew coming from Russian and Ukraine, in addition to 47 already here. The company has since said it operates nine vessels from Nelson, and that 160 is the total number of Russian and Ukrainian crew it will have.

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベリア政府 中国トロール漁船6隻の操業許可を認めず

2020-10-15 09:47:50 | 日記

 

2020年10月15日

北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二

[リベリア政府 中国トロール漁船6隻の操業許可を認めず]

西アフリカ・リベリアの漁業管理当局は、中国の6隻のトロール漁船の自国海域における操業許可を認めなかった。

ロシア業界紙(WEB)が伝えた。

当該船団は2018年に建造された全長50mクラスのシリーズで、1隻あたり年間2,000トン、計1万2,000トンの底魚を漁獲する能力があり、これは持続的資源利用の2倍、現地のボートによる漁獲の4,000倍に相当すると英国環境団体Environmental Justice Foundationが指摘している。

リベリアに到着した船団を地元漁業者が目の当たりにして、抗議行動が起きていた。

水産資源は、リベリアの人口の8割以上にとって重要なたんぱく源で、3万7,000人の雇用を提供している。

西アフリカでは、先にセネガルも52隻の外国トロール漁船の操業許可を取り消している。

リベリア漁業管理当局局長Emma Glasscoは、この決定を漁業分野の新たな一里塚と位置づけ、同国での合法で持続可能な漁業の促進に向けた前進だと語り、西アフリカ全体にとっても意義のある行動だと加えた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回ロシア・ノルウエー漁業委員会 通信テレビ会議が続く

2020-10-14 12:37:34 | 日記

 

2020年10月14日
北海道機船魚業協同組合連合会 原口聖二
[第50回ロシア・ノルウエー漁業委員会 通信テレビ会議が続く]
ロシア漁業庁は2020年10月12日から、記念となる第50回ロシア・ノルウエー漁業委員会が通信テレビを利用して行われていると発表した。
会議は同15日まで続けられることになる。
同委員会は1975年4月11日付ソ連とノルウエーの両政府の協定に基づき設置された。
今次委員会のロシア代表は農業副大臣(漁業庁長官)シェスタコフ、ノルウエーは副大臣モルテン・ベルグが務めている。
双方は来年2021年の共同管理魚種の資源評価、漁獲量と両国の配分、第3国の船舶に対する漁獲割当、そして共同科学研究プログラム等について合意を予定している。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EU離脱 EUが漁業分野の被害緩和を検討

2020-10-12 15:55:32 | 日記

 

2020年10月12日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 EUが漁業分野の被害緩和を検討]
英国EU離脱にともない、同国とEUは、漁業分野のほか、双方の経済、外交等の条件を決める交渉を継続しているが、EUが、英国海域の規制による被害緩和の方策について検討を行っていることが分かった。
英国Financial Times紙が伝えた。
EU側首席交渉官のMichel Barnier(フランス)は、EU漁業者の被害緩和を目的に、EU政府に対し、英国漁船に配分されたEU海域の漁獲割当をEU加盟27ケ国(以下”EU27”)に再配分することを提案したとされている。
専門家によると英国が自国以外のEU海域で配分を受けた漁業権利は、”EU27”が英国海域で受けた漁場価値の1/5に過ぎない。
これらの問題について英国当局者は、将来の関係交渉において、1973年にECに加盟した時のような漁業分野を”切り売り”する取引を行うつもりはないと言及し、EUは、現在の取り決めが何らかの形で変化することを認識しなければならないと加えた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国EU離脱 フランス海洋大臣 英国はこれまで受け入れがたい提案をしてきた

2020-10-12 01:21:44 | 日記

 

2020年10月12日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[英国EU離脱 フランス海洋大臣 英国はこれまで受け入れがたい提案をしてきた]
英国とEUが、漁業分野のほか、離脱後の双方の経済、外交等の条件を決める交渉を継続、第9ラウンドが今週(2020年9月28日からの週)行われ、英国側が3年間で段階的にEU漁船への自国海域の漁獲割当を削減させる、調整期間をあたえる妥協案を提示したことが分かった。
一方でフランス海洋大臣Annick Girardinは、英国は漁業分野において英国はこれまで受け入れがたい提案をしてきたと批判、対抗姿勢を強めている。
フランス大統領Emmanuel Macronも、自国漁船の英国海域へのアクセスの維持を強く求めており、Annick Girardinは、漁業分野で合意が得られなければ、包括的合意も得られないので、これも含め、フランスはすべての結果に備えていると加えた。
英国首相Boris Johnsonは、Emmanuel Macronと数日前、電話で会談、交渉の争点となっている貿易における政府補助金のあり方と、漁業権をめぐるルールに関する突破口(妥協)の必要性を合意のため強調したとされている。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムチャツカ地方 太平洋サケマス操業 刺網使用の更なる規制を提案

2020-10-09 15:00:53 | 日記

 

2020年10月09日
北海道機船漁業協同組合連合会内 一般社団法人北洋開発協会 原口聖二
[カムチャツカ地方 太平洋サケマス操業 刺網使用の更なる規制を提案]
2020年10月22日、翌23日の両日、次回極東科学操業評議会が開催される。
この会議に向け、カムチャツカ地方は、太平洋サケマス操業における刺網使用の更なる規制を提案する準備をしている。
2016年、ロシア当該操業において、排他的経済水域における流し網の使用が禁止となった。
2018年、カムチャツカ漁業者連合は、西カムチャツカとカムチャツカ・クリール沿岸における刺網(жаберных сетей)の使用禁止の提案を全会一致で承認した。
これ以降、カムチャツカ地方は、刺網の使用に関するいくつかの制限を設定したが、明らかに十分な措置と言えない部分が指摘されている。
このことから、次回評議会に、明確な措置がとられるための提案を同地方は準備している。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国沖合イカ釣り漁船 インドネシア漁船員 パスポート奪われ20時間労働

2020-10-09 10:46:40 | 日記

 

2020年10月09日
北海道機船漁業協同組合連合会 原口聖二
[韓国沖合イカ釣り漁船 インドネシア漁船員 パスポート奪われ20時間労働]
2020年10月8日午後、韓国国会農林畜産食品水産委員会での海洋水産部(長官ムン・ヒョンソク)への国政監査において、韓国沖合イカ釣り漁船のインドネシア漁船員が証人として出席、パスポート、身分証明書類をすべて奪われ、1日20時間の労働を強要されたと証言した。
この漁船員は、2016年に韓国に入国、統営と蔚山のイワシ漁船、イカ釣り漁船で働いた。現在は、外国人船員の権益保護団体の韓国支部で活動している。
彼は、長時間労働と低賃金の実態を指摘し、外国人船員がパスポート、通帳、外国人登録証のほとんどを船主に奪われたままでいると述べた。
また、韓国政府への要望として、ニュージーランドのように未納・未払いされた賃金を追跡するシステムの整備と、インドネシア政府と覚書(MOU)を締結し、費用なしで韓国に来ることが可能となるようにしてほしいと言及した。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする