私とピアノと、日常と…

30年ぶりに再会したピアノや、日々を見つめるための日記みたいなものです。

ブログお休みします。

2018-10-15 08:05:35 | 日記
読んでくださっている皆さま。いつもありがとうございます。
突然ですが、事情あってしばらくブログをお休みします。
たぶん、ピアノもしばらく弾けないと思うので…。
書けるようになったら戻ってきます。
その時はまたよろしくお願いいたします。



2018.9.29レッスン

2018-09-30 18:12:39 | ピアノレッスン
地震以来、レッスンは通常通りありました。2回分の記事が飛びましたが…。
来年あるイベントがあって、それに向けてショパンワルツ5番を練習しています。
ラフマニノフのエレジーだと曲がかぶってしまう方がいるので、以前、大手音楽教室時代に発表会で弾いた曲にすることにしました。
1度、舞台に上げた曲なので譜読みが少しは楽かな?なんて…大きな間違いでした!
もうすっかり忘れてて、40代で譜読みした時とは脳と指の連動と記憶力が格段に衰えていることを実感します( ;∀;)

バッハ平均律第2巻6番
プレリュードは♪86くらいで弾けるようになってきました。フーガもだいぶ慣れてきたものの…テンポが揺らぐ…。
どちらもメトロノームを使って、「今の倍の速度で弾いて。」と先生がおっしゃる。
最初、何の事か分からず、良く聞いたら四分音符でとるのではなく、八分音符でとるとテンポが一定するとのこと。
ようするに四分音符♪86なら八分音符♪172ということ。びっくりした~。

ショパンワルツ5番 op42
初めて先生の前で弾きましたが、まだまだ譜読み。ゆっくりテンポ。
以前弾いた時とペダルの使い方などが違い、新鮮な感じがしました。

ラフマニノフは教室の発表会で弾こうと思って練習していますが、まずは先にあるショパンの本番に向けて取り組んだ方が良いとアドバイスがありました。
しばらくショパンに専念しようと思います。ショパンは久しぶりで、何か楽しいです(^.^)

お久しぶりです。

2018-09-18 05:29:13 | つぶやき
地震が起きてから、なんとなく気持ちがブログに向かわなくて…やっと、パソコンを開きました。
甚大な被害を受けた地域の方々は今でも大変な状況にありますが、私の周辺では徐々に日常を取り戻しつつあります。
余震が多いし、冬に向けて防災の準備を本格的に始めなければと思っています。
冬に地震やあんな大規模停電が起きたら、命に関わることになるでしょう。

ピアノは弾いています。
徐々にモチベーションも復活してきて、来年に向けて新曲も加えて徐々に弾き始めました。
譜読みはやっとやっと!半分くらい進んだかな?

先日、キタラでベートーヴェン第九(合唱付き)を聴きに行ってきました。
指揮者の方が「本当にこのコンサートを開催出来て良かったです!」とおっしゃっていました。
キタラでのコンサートはいくつか中止になってしまっていたので本当に感謝です。
あそこに集まった人たちの共通した思いだったでしょう。

初めて生で第九を聴きましたが、オーケストラに合唱が加わると迫力が違いますね。
一緒に行った友人は「第九っていつも美味しい所は最後に合唱が持っていくのよね。人の声の力ってすごいから。」って言ってました。
なるほど~。

また少しずつ、ピアノの事や近況などを書いていきたいと思います。


今度は右人差し指…

2018-08-22 22:34:22 | つぶやき
何かおかしい…。
今回は腫れはあんまりないけど、ずっと鈍い痛みが続いています。
この間の休みの日にやる気出して3時間くらい練習しました。
この時、右人差し指を酷使しちゃった?
バッハはテーマをレガートで弾くために指使いを工夫したり、ラフマニノフなんてただでも音域がでかい。
その翌日なので影響はあるでしょうかね~(?)

今まではどんな弾き方をしてもこんな風に手指に異常が出たことはありませんでした。
でも、約1年ほど前から場所を変えて痛みや腫れが出ては引くの繰り返し…。
何か変…。
昨日、ちょっと痛いけど無理しなければ…なんて、少し練習してみたけど…今日も鈍く痛い。
やっぱりちゃんと検査してもらおうかな…(-_-)

2018.8.15レッスン…(愚痴)

2018-08-19 00:05:26 | ピアノレッスン
バッハ平均律第2巻6番
とにかく譜読み段階なので、プレリュード、フーガを1回ずつ通して弾いて確認程度で終わり。
フーガは各パートを「スムーズに弾けるようになるくらいになると良いね。」と先生。

ラフマニノフ「エレジー」
曲の残り3分の2の運指を先生と一緒に悩みながら決めていきました。
後半にある数小節が難しくて、はっきり今も決められていません。
kero「こうやって交差する弾き方もカッコイイですよね~。」なんて何気に言ってしまったら…。
先生「そんなことより、どうしたら弾きやすいかでしょ!」

果たして本格的なレッスンはいつ始まるんでしょう?
早く譜読みをしたいけど、1日1時間程度の練習じゃね…。
仕事から帰宅しても疲れてすぐには動けないし、弾けない日もある。
練習時間は作るものと思っても、気力の問題か?体力なのか?情熱が足りないのか?…なかなか増えません。
譜読みって弾けば弾くほど上手くなると感じられる時期なので、もっと練習すれば楽しくなると思うんですがね。
なぜか、その後に待ち受けている仕上げという時期は弾けば弾くほど下手に感じるという…。
ピアノってさぁ……(-""-)

2018.8月ピアノオフ会

2018-08-12 23:15:44 | ピアノ弾きあい会
2年ぶりくらいにピアノオフ会に参加してきました。
この会はコンクールなどに参加している人が多くて、以前参加していた頃よりもかなりレベルが高くなっています。
なぜ、再び?
やっぱり私がコンクールなどに参加して他の人たちの演奏を聴き、自分の足りない部分は何か?とにかく吸収したい!と思ったからでしょう。
加えて自分のコンプレックス=「下手、自信がない」という気持ちが、演奏を外に向けて発信するということを通してちょっと変わってきたのかもしれません。

ピアノはベーゼンドルファーのフルコン。軽くて響きの良いピアノでした。(公共の施設だったので驚きの安さの参加費でした。)
私は当然、ベートーヴェンピアノソナタ31番第一楽章。
冒頭部分は自分が納得のいく感じで弾けたと思うのですが、途中、止まってしまったりして思うような演奏にはなりませんでした。はぁー(*´з`)
後で録音を聴くと冒頭部分も何か自分が思い描いていたのと違うし…、ちょっと落ち込む。
N先生は録音と実際の演奏はどうしても違うとおっしゃっていましたが…。

会の最後の方はほとんどコンサートのようでした。
メンデルスゾーンのコンツェルトや、シューマンの謝肉祭など、すごいの一言!
オーケストラパートは電子ピアノでしたが、とにかく聴きごたえがありました。

全体的に言えるのは、ピアノをこよなく愛し、ひたすら真摯に向き合う姿勢。
そんな中に自分が置かれている。何て心地よい空間だろう…(*^。^*)
参加している皆さんの演奏を聴いているだけで幸せな気分になる…そんな会でした。

基本、発表会形式と思っていたのですが、譜読みや仕上げ段階でもOK。
知っていたら楽譜を持っていって、もう少し弾いていたのにな~。

2018.8.8レッスン…譜読みだらけ

2018-08-12 20:31:30 | ピアノレッスン
バッハ平均律第2巻6番
先生「さて、滑らかに弾けるようになったかな?」と…、残念ながら弾けません。
特にフーガはすごく素敵な曲なんですが、難しい。
とりあえず、一通り弾いて譜読み間違いがないかどうかチェック。

ラフマニノフ「エレジー」
運指が決まらず、なかなか譜読みが進みません。
先生と一緒にどちらの手で音をとるとかも決めていきました。といっても曲の3分の1まで…。
私は手が小さいので、左手の音の中で可能なものは右手で弾くことにしました。何とも合理的!
YouTubeの動画を見ると、両手をクロスしたりして楽譜通りに弾いている人がほとんどだと思うんですが…。
メロディーの流れに影響が出るような箇所は注意が必要だと思います。

しばらく寝かせようと思っていたベートーヴェンピアノソナタ31番 第一楽章。
3日後にピアノの弾きあい会があり、再び人前で弾くことにしたので先生に聴いていただきました。
少しテンポを上げることを意識して、少し自由に弾いてみたのですが…。
先生「ま、良いんじゃない。」あ…(-_-;)
指摘されたのはスラーのところを丁寧に弾くこと。全体的に。
きっと雑になっているんだ…と感じました。

今は譜読みだらけで、ツェルニーとバッハシンフォニアが止まったままになっています。
これらは自主的に持っていかないと進まないのかもしれません。
でも余裕がないな。

除湿機

2018-08-04 00:20:35 | ピアノ
今年は蝦夷梅雨だったみたいで、先月中旬まで湿度が70%前後という、時には80%近くになるという…ピアノにとって恐ろしい数値が続いていました。
何となくグランドピアノがいつもと少し違う臭いがし、音もこもったような…時には金属が反響する音もしたような…。
これはやばい気がする…。

ということで、調律師さんに相談すると、除湿剤はあんまり効果がないそうで、やっぱり除湿機でしょっていうことで…。
あ~高価な買い物だわ…だけど、ピアノのためだしって奮発しました。(といってもそこそこ値切ったけど…)
使用し始めたら、まぁ~溜まるわ溜まるわ、それも飲めそうなくらいの澄んだ水がわんさかと~(^。^)
でも、すぐに梅雨が明けて夏らしい日が続き始めたら、湿度60%くらいになって除湿機が必要ない状態に…。
もっと早く買えばよかったな。

ピアノの音は元に戻ったみたい。良く響きます。
これから台風時期になるし雨の日には湿度が高くなるので、除湿機があると安心(^^)
有効活用していこうと思います。

2018.7.28レッスン…指に重みをかけるとは?

2018-07-28 23:11:03 | ピアノレッスン
先生「手はどうですか?」
それが…右手の痛みと腫れは治っていたのですが、昨日、職場で掃除の時にタオルを絞ったら右手首に嫌な違和感が…。
今はちょっとした角度で少し痛みが出ます。あ~まだダメか…。
ただ、ピアノを弾く分には痛くないので久しぶりにレッスンで弾きました。
先生「痛くなったり、変な感じがあったらすぐやめてくださいね。」

先日、アレキサンダーテクニークに関連する本を購入して、ざーっと読んで少しピアノで弾いてみたのですが、その感じを確かめるために先生に見ていただきました。
指に腕の重みをかける感覚が分からなくて…。
本には上腕二頭筋を脱力してその重みを指にかけるとあります。
先生「両肘が上がって手が親指側にちょっと傾いているみたい。」あ、だから上手くいかないんだ。でも、筋肉の脱力って良くわからん。
スケールやアルペジオを本に書いてあるように弾いてみると、先生の弾き方と何となく似ているようです。
先生は今まで弾き方による故障がなかったので、アレキサンダーテクニークやボディマッピングなどについてあまり知らないのだそう。
もともと楽な弾き方なので、きっと必要なかったのですね。
先生「へ~、面白いね。今度、私も読んでみようかな。」と人体骨格などに興味を持たれたようです。
本に書いてあるのは基礎編のようで、他にも色んなタッチや弾き方があることを教えていただきました。
基礎編でも実際に取り組んでいる曲に応用するのは、まだまだ…遠い話。気長に取り組んでなるべく怪我しないようにと思います。

バッハ平均律第2巻6番プレリュード
この曲、最初、譜読みしやすいかも~と思ったけど、なかなかおぼつかない。
脳みそと指が連動しないというか、ありえないミスばかりで入ってこないんです…年かな('_')
先日購入したシフの運指付きのヘンレ版を持っていったのですが、先生のヘンレ版と2カ所違っていました。
先生のはうん十年前のもの。新しい版の方が正しくて、良く訂正されていることがあるそうです。
1カ所は音が違う。もう1カ所は臨時記号だけど、先生のよりも古い版のものを採用しているみたいで…不思議。どっちにしようかな?

バッハ平均律第2巻6巻フーガ
先生に促され、まさか弾くとは思わず、ほとんど初見状態。右手だけ弾きました。
やっぱり難しい。

2018.7.18レッスン

2018-07-23 21:02:24 | ピアノレッスン
まだ少し右手の甲に腫れがあって、レッスンで弾くのは無理だな~と思いながらも行きました。
開口一番!「先生、また手が痛くなったー(゚Д゚;)」
先生「ええー!?」
夜20時30分からのレッスン。先生は休憩も取らずに…。

ほとんど弾かない(弾けない)レッスンでした。
先生と色んなお話…怪我の話を中心に色んな話…。

バッハ平均律の曲は決めました。第2巻6番。
先生「音大の入試の時の課題曲だった。入試にはあんまり難しい曲は出さないからね。弾きやすいと思いますよ。」
...いいえ、十分、難しいですけど…。

バッハのこの曲を左手だけで弾きました。
プレリュードの左手と、フーガのアルトとバスを左手だけで弾いたのみ。

先生「これで当分、行くしかないですね。くれぐれも無理しないようにね。」
痛いうちは弾かない。後は…?

どうやったら無理のない弾き方が出来るんだろう…。
先生のレッスンを受けながら、自分で試行錯誤していくしかないのかもしれない。