まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

愛着と・・執着?

2010-12-11 23:07:20 | 生活

今日お仕事お休みだったので 早速 大掃除・・始めましたよ~

やりはじめたのはいいけど 片づけは・・いらないものを捨てるっていう作業が 結構勇気がいるんですよね(笑) 

でね、昨日 テレビ朝日のスーパーJチャンネルをたまたま 見ていたら・・

ちょうど 特集が 大掃除だった。それがね、テーマが・・・ 

~空前の“断捨離”ブームとは~だったの。  “断捨離’’(ダンシャリ)って知ってます? 

私ちぃとも知らなかったの。 

なにそれ?当て字・・?って 知らない人のためにいぅとね。

だんしゃり 断・捨・離って・・サイトから調べたら・・
自分とモノとの関係を 問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていく っていうのが プロセス  ・・・・だそうで。
難しく言い過ぎで 意味わからん(笑)
たぶん・・
簡単に言うとね、 
家の中の 不要だったり 不快なモノを  文字通り、・・・断ち・捨て・離れる・・・ことらしいよ。
今 流行ってるんだって。 本も激売れしてるそうな
なぜこんなに売れてるかというと この 断ち・捨て・離れるっていぅ
引き算の解決方法で 
暮らしの、身体の、気持ちの、人生の 新陳代謝を促す・・・らしいよ。
気が いい方向に廻って・・いいことがあるって ・・・・・本当かいな(笑))
まっ難しいことはわからないけど ・・・
大掃除して 物を捨てるのには 勇気がいるけど 
そのことで
部屋だけじゃなく その人の生活も 気持ちも すっきりして いい方向に変えるっていうなら・・
やっぱり 大掃除 した方がいいかなって 自分にいいきかせてるかも(笑)。
そういえば  
ひとつ
おもしろいことを言ってたの。
なかなか片づけられない奥さんがいてね、 その人に  
 断・捨・離の達人の女の人が いうセリフ・・
捨てるかどうか 迷った時は・・
[ 愛着のあるものは残す。  執着のあるものは捨てる。] ・・で、判断したらいいそうよ。
とはいえ・・私 
愛着と執着・・・区別がつかない・・よね?(笑)
だって・・
kouの小さなころからの作品 ・・図工の作品とかなかなか捨てられなくてこの前 やっと写真撮って 捨てたし。
これは 愛着といいたいけど
今は見ることもほとんどないのだから これが 執着っていうのかなぁ。 そしたらまよわず捨てろって?
・・・いやだなぁ(笑)
愛着・・
これは
誰かから譲り受けた もの とか 長年使ってきたもの とか?
TVでは 
お父さんが 今まで集めたものを お母さんの視点で それはいらないって言って捨てようとしたら
その達人がね、
物に愛着があるかもしれないから 本人以外が これはいらないって決めちゃいけない・・・そうよ
みんな
子供のものとか
ご主人のものとか あ~これ、いらないねって 捨ててない
kouも 一緒に見てて 言ってたけど
男がとっておきたいものと 女の人が取っておきたいものって 微妙に違うんだよなぁ
・・・・・・あっ そう。(笑)
何気に
私に抵抗してるよね(笑)
まっこれから 掃除みんなも頑張ると思うけども  断捨離・・・愛着残して 執着捨てるそうですので・・
なんとか
気がいい方向に廻るように  がんばろうね。・・・・・・・・・・・できるかなぁ(笑)

最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕は (かっつん)
2010-12-12 00:39:25
一つだけ捨てたつもりじゃないのに行方不明になったのがある
それは中3の時の通知表
これだけはもう一回見たい
あとは別にいいんだけどね
あ、それと結婚前にあったはずの楽譜かな?
作ったやつ・・
覚えてるのは数曲しかないから
愛着あるの失くしてるわ・・・
う~む (oldオードリー)
2010-12-12 02:47:33
なるほどねぇ・・・。
愛着と執着かぁ・・・。
大掃除、まだ出来そうにないです。
年賀状作りもありますよね。
師走は、毎度のことだけど忙しい・・・
頑張りましょう!!
おはようございます~♪ (すずらん)
2010-12-12 08:28:39
わかりますね~愛着のあるものって自分でしかわからないもん。旦那さんがそんなの捨てちゃえばっていうと本気で怒っちゃいます(笑)

娘のものは捨てられないな~愛着よりほんと執着ですね~

忙しいのにkoumama,ちゃんと年賀状もやってるし 大掃除ももう始めたんですか。すごいな~ブログもちゃんと書いてくれてるし・・嬉しいです。
あっちっちゃなツリー買ってやっと飾りました。娘が喜んでます。うちはやっとクリスマスです(笑)
ももちゃんも・・・ (店長)
2010-12-12 10:18:37
おはようございますkoumama
ももちゃんも愛着&執着の区別は?かな(笑)
特にアフロくんの工作とか画とか確実に捨てられない、別に店長も捨てられないけど(笑)これはいらないだろうって物までちゃんととってある。
なので増々部屋が狭くなるの繰り返し、我が家も随分まえから大掃除はじめたけど、この一年間目にしなかった物は捨てようをスローガンに頑張っているけど、一つ一つ手にすると思い出話に華が咲き(爆笑)中々先に進みません?
まぁ年内に終わる様に頑張るゾ~
こんにちは (kkura)
2010-12-12 15:45:23
今年は本当に断捨離ブームでしたね。
実は、私も一応ブームに乗って断捨離しました。。。
その直後は、家の中もすっきりとして
爽やかな気分でしたが・・・
いつのまにやら、また物が増えて。
特に、手作り材料は既に元の木阿弥。
精神が、まだ断捨離できていないのでしょうね。
年末の大掃除のときに、再度チャレンジしようと思います。
はや~~~~~~~~っ(笑) (ぷりん)
2010-12-12 15:58:24
koumama流石っ~~~(笑)
早い早い早すぎや~~~ きゃははww

年賀状もちっとも手つけてないし…
(あ、家族写真やねんけど送らせてねぇ笑)
大掃除なんてこの前、リビングの移動してソコだけはもう大掃除済んだようなもんだって
自分に言い聞かせてダラダラしてるんだけど(笑)

断捨離…
わたしにもっとも不得意な分野やねん 泣
元々、捨てられないし、見たくなくて見ないからどんどんそうゆうゾーンが増えてくる
ますます見たくない状態

しかも明日はいつものメンバーでランチやし(笑)
いつすんねんって?えへへww

あはは、koumama奈良まで来て~~~
こんばんは (ぽんまる)
2010-12-12 17:57:30
今日やっと年賀状作ったよ~
koumamaは器用だね。もう大掃除手をつけてるの~仕事もあるのに偉いなぁ。
私はクリスマス終わったころから大掃除かなぁ(笑)

愛着と執着・・?区別つかないよね。
私も子供のものは絶対捨てられません。そっか~写真撮って捨てればいいのか~それもめんどくさいな~(笑)
去年は (カール)
2010-12-12 18:19:04
早くからしたけど
今年は早くも しない事にした

試験で使いはたして 今は楽しんでます ← へんないい訳

娘が捨てるってゴミ袋に入れた物 リサイクルに持っていくとまた私が保管
今だ持っていかず
私達夫婦の部屋 ゴミ屋敷

断捨離 立ち読みしたけど 結果無理

来年頑張りまーーーす
かっつん。通知表? (koumama)
2010-12-12 22:18:53
うふ。中学の通知表・・なぜに見たいの?成績優秀だったから娘に・・見せたいってことじゃないか(笑)でも楽しかった頃の学生時代の評価ってやっぱり取っておきたいよね。見つからないのかぁ・・・
楽譜も・・? 
かっつん。それは残念すぎるよ
・・っていいながら 私もさぁ・・あの例の詩が書いてあるノートがあるはずで一生懸命あのあと探したんだけど見つからないのよ

せっかくUPするなら一字一句間違えたくないかなって・・愛着があったんだけどなぁ。作品だもんね。かっつんの曲 
埋もれた名作かも~
見つかったらぜひ、UPしてね。お願いします
oldオードリーさん。今は (koumama)
2010-12-12 22:22:28
ディズニーランド帰りで仕事もマックス忙しいだろうし(笑)無理でしょうぅ。
私もお休みは実家も行くし 子供(うちのkouじゃないよ(笑))がお休みに入る前の駆け込みランチの予定がいっぱいあるし
やっとこ 端っこからやり始めたところです。いらないものがいっぱいあるんだけどぉ・・愛着があるのよ~執着か(笑)

年賀状もね・・オードリーさんはとりあえず
旅行のUPが終わったらやってくださいね(笑)

コメントを投稿