荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

ミニマリストの巻、拾六たび。

2017年01月30日 | 華麗な生活に極めたシンプルを




すっかり“ミニマリスト”って言葉も聞かなくなりましたねぇ。

僕自身もモノは増やしてはおりませんが、減らしてもおりません。

一進一退ってトコ。

どうやら、ミニマリストにはなれそうもありません・・・。

まぁ、ベッドやソファ、冷蔵庫を持っちゃってますからねぇ。

そんなヤツ、ミニマリストは名乗れませんよね。



そんな聞かなくなった“ミニマリスト”でありますが、なんと週刊新潮でネタになっておりました。



この期に及んでミニマリストネタとは・・・。

さすが、ジジイ&ババア御用達雑誌です。ネタが古い!

いちおうコンビニで立ち読みして来ました。

斜め読みなので、細い事は覚えてませんが、ゆるりまいだの佐々木典士だの中崎タツヤだのがフィーチャーされてます。

まぁ、何ひとつ目新しいネタはありませんでした。

ネットで十分拾えるネタを、わざわざ雑誌にしたモノを一体誰が買うのでしょうね。

このテの雑誌にフィーチャーされるって事は、いよいよ賞味期限が切れたって事かも知れません。

さらばミニマリスト!



『自由な体以外に何も持たぬ者は、想像もつかぬほどの退屈に襲われる』ラルフ・バートン・ペリー(米国の哲学者・1876~1957)

過去の関連記事。
ミニマリストの巻。
ミニマリストの巻、ふたたび。
ミニマリストの巻、みたび。
ミニマリストの巻、よたび。
ミニマリストの巻、いつたび。
ミニマリストの巻、むたび。
ミニマリストの巻、ななたび。
ミニマリストの巻、やたび。
ミニマリストの巻、ここたび。
ミニマリストの巻、とたび。
ミニマリストの巻、拾壱たび。
ミニマリストの巻、拾弐たび。
ミニマリストの巻、拾参たび。
ミニマリストの巻、拾四たび。
ミニマリストの巻、拾五たび。
ゆるりまいの巻。
ゆるりまいの巻、ふたたび。
徒然の巻、20141101。


最新の画像もっと見る