ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

欅 (けやき) @名古屋市北区・志賀本通

2020年01月31日 | 名古屋(東区・北区)

以前に近くの喫茶「長喜」に行った時からずっと気になっていた店、コーヒー・ランチの「けやき」に寄ってみた。歩道に置かれた看板には「コーヒーと食事の店・欅」と書いてある。タバコ売場とタバコの自動販売機に挟まれた入口ドアからは店内は全く見えないのでちょっと入るのに勇気が要る。歩道に自転車を停めて思い切ってドアを開けてみた。店内にはテーブル席が4つ程。ご高齢のお母さんが1人でやっていらっしゃった。さすがに年季が入ってしまっているが、ペンダントライトや布張りのカウンターからすると昔は結構モダンだったろう。先客は無かったので一番手前の席に腰をおろし、壁に貼られたメニューを眺める。昼はとうに過ぎていた時間だったので「まだ食事は出来ますか?」と訊くとOKとのこと。「鉄板焼きイタリアン」を注文すると、「麺を茹でなあかんで時間がかかりますよ。」とのことだったがお願いした(注・中部地方の鉄板スパゲティーは茹で置きの麺を使うことが多いです)。お母さんがあれこれ声をかけてくれるのだが、マスクをしていらっしゃるので聞きづらい。要約すると、麺を茹でておくとスパゲッティーの注文が入らないし、茹でずにいると注文が入ってなかなか難しいらしい(笑)。

お母さんの手元は見えなかったが静かに調理が進み、ゆっくりと炒め音が聞こえてきた。出来上がった「鉄板焼きイタリアン」(注・中部地方で”イタリアン”は、いわゆる”ナポリタン”を指すことがほとんど)は、ケチャップ少なめ、水分も少なめ。ハムがたっぷりと入っていて、他には玉ねぎが見える。いわゆる玉子敷きタイプではあるが、玉子液を流したというよりは普通の生玉子を崩して落とした感じ。大抵の鉄板スパは味が濃いので、こういうタイプは珍しいが、これもまた旨い。熱々を素早く口に運んでいると、お母さんが「タバスコ要る?」「ケチャップ足りる?」と世話を焼いてくれる。最初はケチャップを足そうと思っていたが、結局使わずに食べ切った。また懲りずに口中を火傷したかな。この他にも「焼そば」「カレーライス」「チャーハン」「ホットドッグ」なんてのが目に入ったので、次はそのどれかを。(勘定は¥600)

 


 

↓ かつて色街(城東園)だった杉栄町に残るカフェーっぽい建物「松竹」(建築詳細不明)。そうした遺構もどんどん無くなっている(でもすぐ横に現役のソープあり・笑)。

 

 


 

 

コーヒーと食事の店 欅 (けやき)

愛知県名古屋市北区稚児宮通2-28

 

( 名古屋 なごや 志賀本通 しがほんどおり 黒川 稚児宮 ちごのみや けやき 喫茶 喫茶店 ランチ 純喫茶 鉄板スパ コーヒー 珈琲 近代建築 遊郭 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする