ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

萬歩軒 @岐阜県各務原市

2023年09月30日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜県各務原市の南、川(木曽川)を挟んだ向こうは愛知県犬山市という場所にあるうどん屋「萬歩軒」へ。外看板には”食飲室”という看板がある(苦笑)。昼を少し過ぎた時間帯だったが、次から次へと駐車場に車が入ってくる人気ぶり。店に入るとすぐ目の前に土間のテーブル席があるが、他にもテーブル席や座敷席がある。囲われている所もあってレイアウトは把握しづらい。入口の土間のテーブル席の端に腰掛ける。店員は若い衆も大勢で人気ぶりが伺える。何にしようか迷ったが「カレーうどん」が人気らしい。最初はそれにするつもりだったが「名物!台湾カレーうどん(激辛)」というのが目に入ってそちらにすることに。ここでいう”台湾”はもちろん名古屋の”台湾”(←ちょっと何言ってるやら・笑)。

さほど待つことなく大きな鉢に盛られた「台湾カレーうどん」が登場。とん水と金属製のレンゲが用意されている。カレーは所謂”名古屋イエロー”のカレー。四角い揚げ、ネギの他、生卵が落としてあり、台湾ミンチがのっている。見るからに熱々の麺とカレーをとん水に取っていただく。最初はそんなに辛くないと思っていたが、じんわりと辛さがやってきて額に汗が浮かんできた。旨い。自分はとろみのついた熱くて軟らかいうどんはあまり好みでないが、麺もカレー餡に負けずしっかりと張りもあっていい感じ。箸が止まらず、汗も止まらない。前日の晩、老母、長姉、姪と4人でしこたま呑んで、ウイスキーも1本空けてしまってやや二日酔い気味だったので、この辛さと濃い味加減がぴったりですこぶる調子が良くなった(笑)。カレー餡もほとんど回収しご馳走様。(勘定は¥970)

 

食飲室 萬歩軒

岐阜県各務原市鵜沼大伊木町6-16-1

 

( 岐阜 ぎふ 各務原 各務ヶ原 かかみがはら かかみはら かがみはら まんぽけん うどん 饂飩 カレーうどん たいわんカレー )

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日屋 @福井県大野市

2023年09月29日 | 福井県

ポツポツと古い建物が残る風情ある福井県大野市元町の七間通りを散策。一番西まで到達すると古いブリキ看板のある商店を見付けた。創業が嘉永年間(1848-1854)という凄い歴史のある菓子屋「朝日屋」(正徳元年・1711という説も)。大野市の銘果「けんけら」はこちらが元祖なのだとか。店内に並ぶのはほんの数種の菓子のみ。その中からもちろん「けんけら」(写真下)を購入した。

どんな菓子かという前知識も全く持たず、帰ってから封を開ける。短冊状の菓子がねじってある。口に入れてみるとかなり硬く、素朴な甘味が感じられて旨い。どこかで味わったことがある味だなと思っていたが、愛知県犬山市の銘果「げんこつ飴」とよく似た風味。何でも永平寺の僧、健径羅(けんけいら)が師の為に作った菓子だとかでこの名前が付いたのだとか。粗びき大豆を砂糖、水飴で固めて乾燥させ、きな粉をまぶしてあるのだとか。なるほど原材料が同じだから風味も似るのか。お茶うけに時々ポリポリといただいている(硬いのでなかなか減らない)。(勘定は¥490)

 

 


 

↓ 七間通りには古い建物や老舗、リノヴェーションした建物が多く軒を連ねている。こちらは「柳屋薬局(やなぎや薬局)」(明治35年・1902・建造、改築)。建物は平成10年に綺麗にリフォームされている。この日は残念ながら閉まっていたが、古い木製看板等も掲示してあるのだそう。

 

↓ 三番通りと交わる交差点にある「EDISON CAFE」(建築詳細不明)。古い店舗兼住宅をリノヴェーションしたらしいが、元の様子が残っているかどうかは分からない。

 

↓ 風情ある一般住宅(建築詳細不明)。どういう由来のある建物かよく分からないが、建物の前に「越前之国 大野郵便発祥之地」「越前之国 大野藩札両替所跡」と書かれた石柱が立っている。

↓ 「南部酒店(南部酒造場)」(明治期・1868-1911・建造)。店舗の裏手の広い敷地には酒造場があり、国の登録有形文化財に指定されている。酒瓶を持って歩くのは嫌だったので後で買おうと思っていたら忘れて帰ってしまった。

 

  

 

 


 

朝日屋

福井県大野市元町2-7

 

( 福井 ふくい おおの 越前 えちぜん あさひや 朝日屋菓子舗 朝日屋菓子店 和菓子 けんけら 銘菓 近代建築 国登録有形文化財 酒蔵 )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

McDonald And Giles / McDonald And Giles

2023年09月28日 | プログレッシヴ・ロック

McDonald And Giles / McDonald And Giles (1970)

元キング・クリムゾン(King Crimson)のイアン・マクドナルド(Ian McDonald)とマイケル・ジャイルズ(Michael Giles)が、かの有名なキング・クリムゾンのデビュー・アルバム発表後にバンドを脱退して製作したアルバム。アルバムには2人の他、弟のピーター・ジャイルズ(Peter Giles)、スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood)らが参加している。スティーヴは当時同じスタジオでトラフィック(Traffic)のレコーディングをしていたのだとか。脱退した2人だが、その後のクリムゾンのセカンドのレコーディングには参加しているというちょっと複雑な関係。

もちろんクリムゾン本体の一部だっただけあってクリムゾンと同じような空気感はしっかりとある。それでもメロディーを含めて抒情的で牧歌的なサウンド。どちらかというとクリムゾンよりはシド・バレット(Syd Barrett)辺りを彷彿とさせ、サウンドもアコースティック・ギターが中心となっている。元クリムゾンという情報が無ければ聴くことのなかったアルバムだとは思うが、後半の壮大な曲には初期クリムゾンの支柱的存在だったピート・シンフィールド(Peter Sinfield)も曲作り(主に作詞?)に参加している。意外に楽しめた。

ネット・ショップにて購入(¥657)

  • Label‏ : ‎ ダブリューイーエー・ジャパン
  • ASIN ‏ : ‎ B00000721T
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコベー @名古屋市中川区・高畑

2023年09月28日 | 名古屋(熱田区・中川区)

以前からブックマークしていた中川区のたこ焼き屋「タコベー」。場所は全然知らなかったのだが、車に乗っていた時に地図アプリですぐ近くだと知ってハンドルを切った。店の辺りまで来て駐車場を探すも見当たらない。近くをグルグルと周ってみたけれど結局無さそうだったので仕方なしに店の前に路上駐車。先客も後客もみな道路に停めて店に入るようだ。店に入るとすぐ焼き場とカウンターがあり、主人が1人でやっていらっしゃる。午後遅いおやつの時間だったので最少量の「6コ」をお願いした。ただ直前に出払ったらしく、これから焼くので15分くらいかかるとのこと。この後の予定で諦めようとすると、鉄板に残った形の悪いのを「味見程度でしたら」と分けてくれることに。ありがたや。

白い紙袋に入れてもらい車に持ち帰る。しっかり出汁の効いたシンプルなたこ焼き。ソースも何も塗っておらず、青海苔や鰹粉もかかっていない。中はキャベツが使ってある正真正銘の”名古屋式”。旨い。昔は気にして食べたことなかったけれど、最近はこの名古屋式の店ばかり狙ってブックマークしている。出来たて熱々という訳ではなかったが、不足は全く無かった。もちろん出来たてだったらもっと旨いに違いない。次はちゃんと待って出来立てを貰おうっと。(勘定は¥200→主人の厚意で¥100バック)

たこ焼 タコベー

愛知県名古屋市中川区中郷3-296

 

( 名古屋 なごや タコベエ たこやき たこ焼き たこ焼 名古屋風たこ焼き 持ち帰り テイクアウト )

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けんちゃん @岐阜県美濃加茂市

2023年09月27日 | 岐阜県(岐阜)

真夏のある日、昼食に向かったのは岐阜県美濃加茂市にある炭火焼鳥の「けんちゃん」。店は他に店舗が見当たらないような細い路地にあり、見るからに掘っ立て小屋(失礼)といった感じの簡易プレハブの建物。こんな場所に呑む店があるとは知らなかったが、何かで昼に丼が食べられると知って寄ってみることに。店は建築資材の足場で仕切ってあるだけでオープン。奥にエアコンの効いたプレハブ小屋もあったが先客が使用中。扇風機だけでほとんど外のテーブル席に腰を下ろした。中年の夫婦でやっていらっしゃる様子。調理場は暑くて地獄だろうナ。「焼鳥丼(ももとせせり)」をお願いした。セルフのお茶を取って来て、AMラジオが流れる席で出来上がりを待つ。あぁ、ここでビール呑めたら最高なのに…(苦笑)。

電話注文分をこちらに早く回してくれたのか、思ったよりも早く「焼鳥丼」が完成。大きめの丼に盛られていて白味噌の味噌汁と漬物が付いている。焼鳥は串4本分。ももとせせりが2本づつだろう。綺麗に焼けた鶏肉にたれが絡まり、刻み海苔が散らしてある。甘辛のたれ。旨いに決まっている。たれをくぐったももとせせりはあまり食感の違いがよく分からず、どちらがどうというのを感じないまま、途中、山椒や七味を振ったりして食べ進んだ。焼き加減がとてもいい。ご飯の量がかなり多かったが、この甘辛い味で綺麗に平らげた(ま、出されたものを残したことは無いけれど)。暑さで汗だくのまま勘定してもらった。呑みに来たいけれど、ここに公共交通機関で来られる機会はあるかな?。(勘定は¥700)

 

炭火焼鳥けんちゃん

岐阜県美濃加茂市太田町2800-4

 

( 美濃加茂 みのかも けんちゃん 炭火やきとり やきとり 焼鳥 やきとり丼 ランチ )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三條 @岐阜県岐阜市

2023年09月26日 | 岐阜県(岐阜)

酷暑の続く8月のある休日。岐阜市三番町の「のはら湯」で火傷しそうな簡易スチームでたっぷりと汗を流し、冷たいビールを流し込みたいと営業している店を探すも思い当たらず。なにせ時間はまだ4時前という中途半端な時間。そういえば通し営業のラーメン屋があったと近くのバス停からわざわざ琴塚の「三條」へ。こちら昔は長く営業していた「赤のれん」だった所。その後はその主人の薫陶を受けて「一丁目赤のれん」となったが、あっという間に閉店。最近になって笠松の人気ラーメン店「三條」が支店を出した。最初の看板は”スタミナ肉ラーメン”だったはずだが、どういう訳か途中から”スタミナみそラーメン”と変わった(と思う)。バス停で降りてカンカン照りの下、店へ。この暑さでも入口は開け放しだ。以前と変わらずカウンター席のみ。店は男性1人で賄っている。

何はともあれ「ビール」をお願いするとサッポロ・ラガーの中瓶が出てきた。コップに注いでグイッとやると同量かと思われるくらいの滝の汗が流れてくる(苦笑)。一応カウンターの端にはエアコンが付いているが開け放しているからほぼ無意味。つまみには「どて」、それに「ベト皿」をお願いした。「どて」は平皿に牛スジの塊が6つ程。刻みネギと辛子が添えてある。こってりと濃いどて味噌で旨い。「ベト皿」はこの地方の人ならピンとくる、もやしやニラ、にんにくを炒めた、所謂ベトコンラーメンのヘッド。楕円の皿に盛られていてニンニクの粒は軽く10個以上も。チャーシュー片も入っていて、シャキシャキの食感のもやしと辛めの味付けがビールにいい感じ。

80年代のポップスをBGMにこれらをやっつけていると、どうしてもビールが足りない。ラーメン屋で何やってんだろうと思いつつも、汗をかきながらビールをもう1本追加していた。もうお腹は充分に足りていたが、ラーメン屋でラーメンを頼まないのも…と、つい「ラーメン」も追加。もうヤケクソ(苦笑)。品書きには「肉ラーメン」とあるだけだが、ベースは味噌なのだろう。先客の食べていた「ラーメン」を見て「屋台サイズかな?」と思って注文したのだが、出てきた品はフルサイズ。終わった…。濃いスープ、濃い粗ミンチ肉、濃いチャーシュー、濃い味玉と全てのパーツが濃い味で味噌というよりは醤油辛く感じるベトコンラーメン的な味の組立。麺は細ストレート麺。さすがにオッサンはこの濃さについていけない。必死で平らげてビールを流し込んだが、汗と共にとんでもない匂いを発しているだろう。帰りのバスではしっかりマスクをしたが、効果があったかどうか(乗客の皆さん、ゴメンナサイ)。もちろんこの日はこれで完全終了。(勘定は¥2,750)

 


 

↓ 平成17年(2005)に廃線となった名鉄美濃町線の琴塚駅のプラットホーム跡(建築詳細不明)。開業は明治だが、この施設の建造は不明。岐阜の町を車と一緒にチンチン電車が走っていた頃が懐かしい。

 


 

スタミナみそラーメン 三條

岐阜県岐阜市琴塚1-3-7

 

( 岐阜 ぎふ 琴塚 ことづか 名鉄琴塚駅 三條 さんじょう ベトコンラーメン三條 味噌ラーメン スタミナ味噌ラーメン どて煮 )

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Young Lions / Adrian Belew

2023年09月25日 | パンク・ニューウェーヴ

Young Lions / Adrian Belew (1990)

エイドリアン・ブリュー(Adrian Belew)が1990年に発表した5枚目のソロ・アルバム。当時ブリューはデビッド・ボウイ(David Bowie)の「Sound+Vision Tour」にギタリスト兼音楽監督として参加しており、このアルバムでもボウイが2曲(「Pretty Pink Rose」「Gunman」)ヴォーカルで参加、1曲は共作もしている。当時どのくらい話題になったか記憶にないが、ボウイの目覚ましいキャリアの中ではあまり評価が高くなかった時期。ツアーで来日もしたけれどベスト・ヒット的な内容で、一部からはキャリアの終焉的な捉え方もされていたんじゃなかったかな(でも先述の「Pretty Pink Rose」は演奏したそうだ)。自分自身もこの頃はボウイを全然聴いていなかったしライヴに行こうとも思わなかった。

それはさておき、アルバムは予想よりもストレートなロック・ポップ・アルバムに仕上がっている。随所に彼らしいニュー・ウェーヴっぽさと(90年代だが)、クリムゾン(King Crimson)でも好調だったヴォーカル、それに変態ギターが上手くミックスされているが、でも特にギターに関しては05「I Am What I AM」ぐらいで他はおとなしめ。あくまでバック演奏に徹している感じ。クリムゾンの「Heartbeat」、トラヴェリング・ウィルベリーズ(Traveling Wilburys)のカヴァー「Not Alone Anymore」も収録されている。こうして見ると充分話題性もあるけれど当時の評価はどうだったんだろう。

ネットショップにて購入(¥465)

  • Label ‏ : ‎ Atlantic
  • ASIN ‏ : ‎ B000002IPJ
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇野酒造場 @福井県大野市

2023年09月25日 | 福井県

離れた土地に遊びに行った際は、そこに酒造があれば出来るだけ直接酒造に赴いて1本買って帰ることにしている。福井県大野市へドライブした際、立ち寄ったのは本町にある「宇野酒造場」。創業は元和5年(1620)とのこと。明治以前は「麦屋」という屋号だったのだとか。代表銘柄は「一乃谷」。店舗横の駐車場に車を停め中へ。黒くてどデカい金庫が置いてあったりして時代を感じさせる。奥から奥様が出ていらした。冷蔵の生酒等もあったが、この日はクーラーボックスも用意していなかったので火入れしてある普通酒を購入することに。選んだのは「一乃谷・上撰」の900ml瓶。

 

家に持ち帰ってグラスに注いでみる。かなりしっかりとした色付き。味わいはどっしりとしていかにも昔の酒といった感じ。結構しっかりと特有のひね香も感じられる。本当は燗をつけた方が良さそうなのだが、この連日の酷暑(訪問8月)でそんな気が全然起こらない。かといって冷やして呑むタイプの酒という訳でもなく、結局ずっと”ひや”でいただいた。次に機会があったら同じ「一乃谷」のもう少し洗練されたタイプを買ってみよう。(勘定は¥1,160)

 

 


 

↓ 「武家屋敷旧内山家」(明治15年・1882)。幕末に大野藩の財政再建に功績を残した内山家の屋敷。建物は公開されている。現在は瓦葺きだが、元は板葺きだったとのこと。離れは大正時代の建物だそう。明治に入ってからの建物がどうして武家の様式を備えたのか知らないが、やはり武家の家系としての矜持があったのかな。国の登録有形文化財に指定されている。

 

 

 

 

 

 

↓ 同じく武家屋敷の「旧田村家」の向かいに建っていた住宅(建築詳細不明)。あまり古い建物ではなさそうだが、よく見ると面白くて軒下はスムーズにひと続きになっているし、壁材が屋根瓦のような素材と形で造られている。他で見たことが無いタイプ。何か屋号のようなものが書かれた木板もあったが意図があってこうなったのかな。

 

↓ 城町にある現役の銭湯「亀山湯」(建築詳細不明)。総二階のような瓦屋根の日本建築で、大野市の銭湯の多くはこの様式の建物だった。残念ながら開くまでに時間があったので入浴は別の銭湯にすることに。こちらも入ってみたかったなァ。

 

 

 


 

 

宇野酒造場

福井県大野市本町3-4

 

( 福井 ふくい 越前 えちぜん うのしゅぞう 一の谷 一乃谷 いちのたに 清酒 日本酒 国登録有形文化財 武家屋敷 酒蔵 銭湯建築 )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いしざわ @名古屋市中川区・八田

2023年09月24日 | 名古屋(熱田区・中川区)

ある天候不順の休日、昼食を摂りに出掛けたのは中川区の前町というところにある手打うどんの「いしざわ」。店は近鉄とJRの線路沿いにある。もう少し南の八熊通りは時々通るが、こんな住宅地に店があるのを知ったのはまだ最近のこと。横の駐車場に車を停めて暖簾をくぐる。こじんまりとした店内には土間の大きな卓とテーブル席が2つ、小上がりが1つとこじんまり。やっていらっしゃるのは年配のご夫婦と娘さんかな(想像)。蒸し暑い日だったので「うどん」(小)を”ころ”で貰い、「えび天」を付けてもらった。給仕の娘さんが「ねぎ生姜大丈夫ですか?」と。もちろん問題ない。

さほど時間はかからず「うどん」(ころ)が完成。小振りな鉢につゆはたっぷりめ。えび天と刻みネギが上に。まずはえび天をガブッと。揚げ置きの物だが、衣でごまかしていないしっかりとした大きさがあっていい感じ。つゆはやや冷えぐらいの冷たさ。これも好み。うどんを手繰ると少し平打ちになった部分もあり、ガチガチのコシではなく伸びやかで張りがあり喉越しの良いもの。旨いうどんだなァ。(大)にすれば良かったと後悔。こちら、そば、きしめん、ラーメン、冷麦と麺類は何でもある。まだ食べてみたい品が沢山。また来ようっと。(勘定は¥600)

 

手打うどん いしざわ

愛知県名古屋市中川区川前町164

 

( 名古屋 なごや 近鉄名古屋線 近鉄八田 八田駅 手打ちうどん てうちうどん ころ ころうどん 海老天 海老天ぷら )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬楽らーめん @岐阜県可児市

2023年09月23日 | 岐阜県(中濃)

岐阜県可児市の「萬楽らーめん」へ。こちらの創業がいつか知らないが、可児には”萬楽”の屋号のついた同系統と思われる店が他にもあったはず。自分の記憶ではこちらの店も90年代にはすでにあったと思う(未確認)。店内はAMラジオが流れる昭和な雰囲気。主人と給仕の女性が2人。昼の遅い時間だったので先客はなし。手前のテーブル席に座ってメニューを眺める。選んだのは屋号を冠した「萬楽麺」。

しばらくして「萬楽麺」が運ばれた。麺は中細の縮れ麺。水面にはチャーシューが1枚と、わかめ、細メンマ、板海苔、そして刻みネギがたっぷりと盛られている。丼の縁にはたっぷりの擦りゴマとラー油が浮いている。スープは清湯でなく豚骨醤油ベースかな。ゴマの甘さとラー油の辛さがあってなかなか他に無い味わい。思ったよりもずっと辛いが、旨い。なかなかクセになる味でうっかりスープを飲み干しそうになってしまった。同じように店名を冠した「萬楽飯」が気になる。次はそれでいこう。(勘定は¥680)

 

萬楽らーめん

岐阜県可児市広見851-1

 

( 可児 かに まんらくらーめん 萬楽ラーメン 萬楽飯店 萬楽亭 中華そば 中華料理 中国料理 )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする