私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【秋の訪れ】昭和記念公園・コスモス

2021-09-30 10:27:59 | 

【秋の訪れ】昭和記念公園・コスモス

秋の日差しが黄色のカーペットを輝かせている。

丘一面に咲くレモン・ブライト、見ごろを迎えカメラやスマホをかざす人・人

花の中を潜り歩くように来園者が秋の訪れを楽しんでいた。

公園の「花の丘」には、一面のレモン・ブライトが今が盛りだ、見る人達も

心浮かせているように見えた。

公園内を走る「パークトレイン」、中では歓声を上げて手振っていた。

コスモスに囲まれた特等席で、親子連れがランチタイムを楽しんでいた。

原っぱ南のお花畑に咲くセンセーションは、5部咲きだった。

ブーゲンガーデンの中のコスモスは5分咲きだが、キバナコスモス・日日草・

クレオメ・マリーゴールドなど14品種の花々が目を楽しませてくれた。

 

大振りの真っ赤なケイトウが、コスモスに交じって胸を張っていた。

公園の隅に小さなエリアのダリア園がある、美しい姿を見せていた。

小高い丘の斜面一面に、うねるように咲くレモンブライトは下から見ると

覆いかぶさるようで圧倒された。

昭和記念公園の本格的な秋も間近だ、公園内をママチャリで回遊するのだが

木の実がタイヤに潰されパチパチと音を立てていた。

銀杏並木も薄っすらと秋の色に替わり始めてきた。間もなく紅葉シーズンが

やって来る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【初冠雪消えた富士山】

2021-09-26 11:11:23 | 富士山

【初冠雪消えた富士山】

9月7日に初冠雪がみられたと報道された。

昨年より1ヶ月早いと話題になったが、その後の暑さと雨に

いつの間にか消えてしまった。慌てて気象庁は初冠雪の発表を

取り消してしまった。

台風の影響で一寸心配したが、台風一過・澄みきった青空をバックに

久し振りに間近の富士山を見ることが出来た。

昼前には雲に覆われていた富士山がやっと姿を見せてくれた。

冠雪は消えていたが秋の雲が雪景色を誘っているようにたなびいていた。

富士を望む高原のお花畑・・・「山中湖・花の都公園」

富士山を正面に置き、咲き誇る花々が観光客の人気だ!

コロナの新規感染者が減少したとはいえ、観光客は疎らだった。

コキア・百日草・サンバチェンスなどが目を楽しませてくれた。

30万平方メートルの園内は、花で飾られていた。

ワンちゃんもヒョコヒョコお花の中を気持ち良さそうに散歩していた。

子供連れの家族だろう、園内をのんびりと回遊していた。

夜のTVニュースでは、各高速道路は大渋滞だったと・・・

台風が去り、天気は最高、家籠りから解放されたく多くの人が

出掛けたのだろう。

久し振りに近くで見た富士山は迫力があった、いつ見ても心揺さぶられる。

それでも雪に覆われた富士山が恋しい・・・本当の初冠雪が待ち遠しい。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【秋の薬草園】

2021-09-16 17:31:18 | 富士山

【秋の薬草園】

ご近所にある都立薬用植物園、垣根越しに赤い曼殊沙華ちらほら見え、

秋の薬草の花々が咲く時期が来たよ~と、知らせてくれた。

正門を抜けると、萩の花が出迎えてくれ園内各所で、見たことのない珍しい

草花を見ることが出来た。

コロナの中、彼岸花の群生地は花を咲かせることもなく、花の芽を刈り取ってし

まった所が多い。薬草園の彼岸花は数こそ少ないが、華やかに咲き誇っていた。

原産地は中国、綺麗な花だが誤って食べると下痢や、嘔吐、痙攣などを起こし

死に至る事もあるそうだ、あ~怖い!

ヘビウリ(ウリ科)果実は食用でスープや炒め物に使われるそうだ。

それにしても蛇にそっくり!キャーキャーだ!

ノゲイトウ(インド原産)強壮・消炎薬として使われる。

フジマメ(熱帯アフリカ原産)食欲増進、下痢止めなどに使われる。

ツノゴマ(北米南部、メキシコ原産)

別名をユニコーン・フラワー、旅人泣かせともいわれる(食用ピクルス)

何で旅人を泣かせるのか?説明がなかった。

コムラサキ

ザボンソウ(原産地ヨーロッパ)

皮膚疾患などに使われる。ヨーロッパでは洗剤としても使われていたらしい。

コジカ(アオギリ科)和名は、漢名(午時花)に由来して、昼間一日だけ

咲くことから付けられた。

ミソハギ

クレオメ(セイヨウフウチョウソウ)

オオベンケイソウ(ベンケイソウ科)

アーティチョーク(キク科・チョウセンアザミ)

原産地は地中海方面、食用にも用いられていた。

蝶が好んで飛び交い、羽を休めて蜜を吸っていた。

西武拝島線・東大和市駅から歩いて5~6分で薬用植物園に着く好立地で立ち

寄る人も多い、敷地面積は大きくないが、都立であるが運営を民間に委託して

から、手入も良く薬草独特の珍しい花々が季節に応じて見ることが出来る。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする