京都市下京区にある風俗博物館のこと。
「北の局~女房の日常~」に引き続き、
2003年8月に風俗博物館で撮影した様子です。
釣殿とは、
対の屋から南につながる池に臨んだ殿舎です。
しかし、風俗博物館の模型にはない部分なので
ここでは東の対の一部を釣殿に見立てて展示されていました。
夏の暑い盛りに
源氏は息子の夕霧と一緒に
東の釣殿で涼んでいます。
源氏は直衣下袴姿。
指貫を脱いでくつろいでいる姿です。
写真中央、夕霧。
親しい殿上人や内大臣の子息たちが来訪。
御酒を召し上がり、
氷水をお取り寄せになり
水飯(=炊いたご飯や干し飯に冷水をかけたもの)なども
それぞれはしゃぎながら食べている場面です。
桂川から献上した鮎、
近くの川のいしぶしのようなものを
御前において調理人に調理させています。
以上、2003年8月における風俗博物館の展示の様子でした。
※2003年8月は、時間の都合で実物大展示室を見学していません。
源氏物語 六条院の生活
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
「北の局~女房の日常~」に引き続き、
2003年8月に風俗博物館で撮影した様子です。
釣殿とは、
対の屋から南につながる池に臨んだ殿舎です。
しかし、風俗博物館の模型にはない部分なので
ここでは東の対の一部を釣殿に見立てて展示されていました。
夏の暑い盛りに
源氏は息子の夕霧と一緒に
東の釣殿で涼んでいます。
源氏は直衣下袴姿。
指貫を脱いでくつろいでいる姿です。
写真中央、夕霧。
親しい殿上人や内大臣の子息たちが来訪。
御酒を召し上がり、
氷水をお取り寄せになり
水飯(=炊いたご飯や干し飯に冷水をかけたもの)なども
それぞれはしゃぎながら食べている場面です。
桂川から献上した鮎、
近くの川のいしぶしのようなものを
御前において調理人に調理させています。
以上、2003年8月における風俗博物館の展示の様子でした。
※2003年8月は、時間の都合で実物大展示室を見学していません。
源氏物語 六条院の生活
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
web拍手ボタン
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本