魂のロードマップはあなたの中にあります

本当は毎日生まれ変わっているのが私たち
いつだって限りない可能性の光が満ち溢れている

2月2日【意識拡大チャネリング・ミニ・セッション&体験会】キャンセル待ち

2019年01月31日 | お知らせ☆告知
ご案内をさせていただいた体験会ですが、【キャンセル待ち】となりました。
お申込みくださった方々、ありがとうございます。

ご遠方から足を運んでくださる方。
久しぶりにお目にかかる方。

皆様とどんな共同創造をさせていただけるか・・・。
とても楽しみです。

Wあゆみでお待ちしていますので、お楽しみになさってください♡


告知文については、歩さんのブログをコピペさせていただきました。
以下です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2月2日に【意識拡大チャネリング・ミニ・セッション&体験会】を開催します。


チャネラーのAYUMIさんと
わたし岡田歩のダブルあゆみで
開催している【意識拡大ワークショップ】のお試し版!


(意識拡大ワークショップについて詳しくは、こちら

ハイヤーセルフのチャネリング体験を通して、
自分が自分の最高のパートナーとなるためのWSです。


ミニWSでも、実際のワークショップと同様に、
AYUMIが個別チャネリングを行います♪


自分を受け入れて、信頼するために
役立つメッセージをハイヤーセルフから
受け取りながら、意識拡大の感覚を体験していただきます。


コースのほうの意識拡大ワークショップは、
現在、0期が5回目、1期が4回目まで終了しました。


その時点で、ダブルあゆみの予想を
はるかに上回る成果がでていて、
わたしたち正直、かなり驚いています


「ハイヤーセルフ=自分」の感覚をつかんで、
自分が自分の最高の味方になることを目指す
ワークショップなのですが、


その目標はとうの昔に超えてしまって、


今は、自分の本質は、とらわれのない
純粋な意識であり、完全な自由な存在なのだ!
ということを知っていく
段階に
入った人も多数でてきました!


ダブルあゆみも、もともとは
そんなワークショップを開催するつもりは
ま~ったくなかったのですが(汗)、

昨年9月に0期を開講してから、二人に
それぞれのブレークスルーが次々に
起こって、それに伴って、
意識がどんどんシフトしているのです。


たとえば、


ものすごい努力村に住んでいた
(努力・忍耐が奨励される村(笑))AYUMIは、

努力?我慢?ってなんだっけ?

と、どうやってそれをやっていたのか
さっぱりわからなくなって、やれといわれても
無理な状態。

今、この瞬間にいる、流れにのる、
がスタンダードになってしまった。




自己との対話村
(ノンストップ脳内対話状態の妄想系の人の村、
というより脳内w)に住んでいる歩は、

ふとした瞬間に、
自我の仕組みがチラ見えして、
あまりにバカバカしくて、大笑いになっちゃって、
脳内対話がとまってしまう。




なので、ワークショップも、
進化を遂げざるをえなくなりました。


そして、これからも進化していきます!


「楽しすぎて、次の回がくるのが異常に待ち遠しすぎる」

とこんなに言われたWSはこれまでありません!


(参加者さんのご感想をこのブログの下のほうに掲載しています)


ぜひ、そのエッセンスを体験してください!
2時間の体験版です、

ぜひ、お気軽に参加してね♪


【意識拡大チャネリング・ミニ・セッション&体験会・概要】

日時:2月2日13:30-15:30
定員:5名 (キャンセル待ち)
場所:都立大学徒歩1分シェアスペース#yolo
料金:8000円 
特典:ミニWS後2週間以内に
意識拡大ワークショップ4回コースに
お申込みいただいた場合、
コース代が割引になります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お申込み&参加者さんたちのお声はこちらから→

お目にかかれることを楽しみにしています♡



自分の本質に目覚める

2019年01月31日 | 日記
ワークショップにご参加下さっている皆様を拝見していると。

それぞれが、絶妙なタイミングで必要な体験をして、
その中でどんどん自分の本質に目覚めているなぁと感じる。

私も、コラボパートナーの歩さんも、
予想をはるかに上回る状況で目を見張るばかり・・・。

嬉しい。

本当に嬉しい。


そもそも、自分の本質って。

「頑張って見つける」ものでも「探す」ものでもないということを、
実際に皆様が体現してくださっている。

講座の中で話している時に、そういえば・・・と、気づく感じ。

それぐらい、自然に訪れているし(という意識もないぐらい)、
運ばれている。


そして、その様子を見て嬉しくて興奮するWあゆみ(笑)。


それらを表現するぴったりの言葉がなく…もどかしい気持ち。


ハイヤーセルフが言う。


例えば、「海」での様子…と仮定して話してみようよ。

まだうまく泳げない時は、浅瀬でバシャバシャ水遊びでも楽しい。
浮き輪があれば安心だしね。

でも、だんだんと泳げるようになってくれば、浮き輪はいらない。

あれば、むしろ邪魔になるだけ。

これと同じことなんだよ。


もう、すっかり自分の力で泳げるのに…
ずっと浮き輪に頼っていたら、逆に不自由でしかない。

「安全」だと思い込んでいるものって、
実は「不自由」なんだということに気づき始める。

最初は、怖いかもしれないけど、思い切って浮き輪を離してみたら、
自分の力でどこにでも泳いで行けるということがわかってくる。

そうしたら、次に、
潜ってみたいとか、波に乗ってみたいとか、
必要であれば、浮き輪に代わる道具を使えばいい。

ちゃんと用意されているから。


海での自分なりの楽しみ方が見つかる。

お仕着せはつまらないと感じるようになってくる。


そうなってくれば、今さら無理やり浮き輪を使って
浅瀬で水遊びなんてやっていられない。


戻ろうとも思えないし、戻る必要がないとわかる。

本来、そういうものだよ。


自転車だって、はじめは補助輪があったほうが安心だけど。

慣れてきたら、補助輪無しでも走れるし、
きっと風をきって自由に走れる喜びでペダルを踏んだと思うよ。


ワークショップでやっていることって、簡単に言うと。

浮き輪を離しても安心だということ。

離してみて、初めて見ることの出来る景色と体験があること。

もちろん、一人一人の体験と目に映る景色は、みんな違う。

そして、その先にある自由な世界へと進んでもらうこと。

その喜びを識ってもらうことかな?