ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

白い花、イベリス、リンゴ、そしてカラタチの花

2016年06月06日 | 花散歩

出来るだけ同じ日に撮った写真を紹介したいのですが、
今日は変わった趣向で、白い花ばかりを集めてみました。







花の形からしてイベリスなのですが、
普通に言われている種類と違うので、
種類を探していたために、遅い紹介になってしまいました。
5月4日の撮影です。







春の花、というと黄色が1番多いように思うのですが、
意外に白の方が多いそうです。

次はリンゴの花ですね。
イベリスは、バックが暗かったですけれども、
今度は明るいですから(笑)







てんとう虫にバッチリピントが合っていますよー
隣駅の歩行者天国がすっかり新しくなって、
そこの花壇に4本ほどリンゴの木が植えられました。
ノラリンゴですからね、誰が食べてもいいんです。










でもすっかり熟さないうちに、子供たちが長い棒で突いて
落とそうとするでしょうね。

次はカラタチの花で、学名は poncirus trifoliata です。







気付くのが遅かったようで、痛んだ花が多かったですね。
白くて清楚な感じの花です。










今度から色特集をしようかな。
でも青と黒の花はないですね。

皆様、花を楽しんでいただけましたか?


本日もジージのブログを訪問していただき
ありがとうございました
またの訪問をお待ちしています
どうぞお気軽にコメントください

では次回まで  



皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています。
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています。
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください。

インターネット閲覧履歴の削除について知りたい方は、
こちらをクリックしてください。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2016-06-06 05:23:47
ノラリンゴって考え方もありですか?・・・
食べても良いんだ・・・びっくり!
青空にとてもすかすがしくて良かったです。
てんとう虫君もご満悦なんでしょうね。
夕暮れ時はさびしそう  ♪ NSP (あQ)
2016-06-06 08:14:44
https://www.youtube.com/watch?v=o89JAbD0anQ

https://www.youtube.com/watch?v=2AW-DN2zxgs

https://ja.wikipedia.org/wiki/NSP_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)

“イベリス”の原産地は地中海沿岸地方から西アジアの比較的標高の高い場所。
日本名は“常磐曲がり花(トキワマガリバナ)”といい、これは花が向日葵のように太陽を追いかけるから。
http://kyonohana.sakura.ne.jp/blogs/kyohana/2011/06/post-1983.html

>ノラリンゴですからね、誰が食べてもいいんです。

「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ」 (朝鮮の諺~笑)

ダイダイの花でしょうか? 葉がほとんどございませんね。
ダイダイは我が家の庭に植わっていましたが、確か幅の広い葉が繁っていて白い花が咲いたような・・。
名前の由来とおり、一度ダイダイ色になった果実は冬にはまた緑色に戻り、実をつけたまま花を咲かせました。
翌年の実がみのり、前年の実と同じくらいに大きくなり一緒にダイダイ色となり、見分けがつきにくくなります。
でも、何年目かはわかりませんが、くたびれた実が落ちて世代交代をしています。
お正月の重ね餅の上に乗せる縁起物ですが、ダイダイの実は、まるで人間の家族の世代交代を見るようです。(微笑)
http://www.e-yakusou.com/sou/sou259.htm

我が家は代々、他家より子供が産まれるのが遅く、他所が三世代行くところを二世代しか進みません。
母親は早世気味でしたが、父親は94歳まで長生きしてくれました。
子供達も家を出て、自分がいわゆる“黄昏時”に差し掛かりましたが、父親を考えるとマダマダ青年かな。(笑)

そう考えて今日も元気を出して、楽しく一日を頑張ることにいたしましょう。(大笑)

今日までそして明日から ♪ 吉田拓郎 
https://www.youtube.com/watch?v=rh76yCwMy7s

人生を語らず ♪ 吉田拓郎
https://www.youtube.com/watch?v=DGMle-6BrZc

旅人のため (ジージ)
2016-06-06 10:04:32
グライセンさん こんばんは
ドイツでは、昔から旅人が餓えないように、街道に果物の木を植えていました。
その伝統がまだ残っていて、旧街道などには様々な果物の木が植えられています。
ですからノラの果物もありです。
このような伝統が日本にもあるといいですね。
夕暮れ時はさびしそう  ♪ NSP (ジージ)
2016-06-06 10:13:57
あQさん おはようございます
夜中にトイレに起きた時、コメントを読みました。
ですからボケボケ頭なので、歌のリンクは失礼させてもらいます。

ダイダイは、学名で調べないで、bitter orange で調べてしまいました。
そうしたら出てきた名前なのです。
学名で調べたら、昨年にも掲載したカラタチの花だ、とわかりました。
ダメですね、老人性ボケ症です。
大変ありがとうございました、早速訂正しましたので。
エルベトンネルのコメントへの返事は長くなるので、頭がしっかりしている時に書かせていただきます。
それではお休みなさい。

PS:そうそう、ノラリンゴの話ですが、ドイツには昔から、旅人のために街道に果実の木を植える伝統があるのです。
これは旅人が餓えないようにするためで、今でも旧街道には多くの果物の木が植えられています。
家族で休暇をした際に、そのような街道を歩き、完熟した果物を食べたことがあります。
今回は街道ではありませんが、その伝統が残っているので、
一般公園のような場所でも果物の木を植えることが多くあるのです。
ドイツ人は餓えるのが嫌いなようです(微笑)
それではお休みなさい。

コメントを投稿