ジージのドイツ花便り

ドイツで撮った花の写真を紹介したいと思います。

ロシアンセージ

2014年09月18日 | 夏の花

                    今日の花はロシアンセージ、Perovskia atriplicifolia です。
                    セージの名前が付いていますが、学名でお分かりのように
                    この花はセージ属ではありませんから。
                    9月2日、ガーデンショー跡地で、カワミドリの近くに
                    咲いていたのを撮りました。


        

        少し見難いですね。
        丈が1mを楽に超えているし、茎が細いため、真っ直ぐに立っていられません。
        殆どの茎が斜めに立っているし、隣の茎と絡まっているのもありました。








        


               しかしメシベの長い花ですね。

        







               最後の写真です。




                    皆様、ロシアンセージはいかがでしたか?

                    本日もジージのブログを訪問していただき、
                    ありがとうございました。
                    またの訪問をお待ちしています。
                    どうぞお気軽にコメントください。

                    では次回まで  



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジージさんおはようございます (らんたな)
2014-09-18 09:03:38
セージの仲間もたくさんですねぇ
σ(^^)小さなお花はつい全体の印象だけで、細かいところがあいまいです(^^ゞ

なが~く伸びためしべがアクセントでしょうか
ふかふかのパフみたいな苞?もおしゃれです~~♪
このめしべが短いとおさまりが悪いかも
返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko )
2014-09-18 13:15:59
珍しいお花(^^♪
セ-ジと言う名が付けばハ-ブノ仲間かなと
思ってしまいました。
返信する
こんにちは (ばあば)
2014-09-18 16:19:09
初めて見るセージです
ふかふかの部分にめしべの長いお花~可愛いですね
我が家にはアメジストセージ沢山さいていますよ
風に揺れてとても綺麗です
写真に撮るにはどんなふうに撮ればいいのかな?
キャノンのIXY(最新ではない)デジカメで~

返信する
セージ (ジージ)
2014-09-19 01:49:45
らんたなさん こんばんは
学名を見ていただくとわかりますが、日本名でセージの名前がついていても、
この花はセージ属に入りません。
まあシソ科の花で、感じがセージに似ているからだと思います。

小さな花は写真に撮って、名前を書いて残しておくといいですね。
このメシベは本当に長いですね。
まるでオシベを拒否しているかのようです。
花のひとつ1つを見ると、とてもかわいいですよ。
返信する
学名 (ジージ)
2014-09-19 01:53:29
hiroko さん こんばんは
らんたなさんへのコメントにも書きましたが、学名を読んでわかるように
この花はセージの名前が付いていてもセージ属ではありません。
したがってハーブの仲間でもありませんね。
学名は大事ですので、出来たら主だった属名を覚えておけば、
後々花を撮っている時に役立ちますから。
返信する
属名 (ジージ)
2014-09-19 02:06:20
ばあばさん こんばんは
↑上のお二方へのコメントにも書きましたが、この花は日本名に
セージという名前が付いていますが、セージの仲間ではありません。

そうですね、写真を撮るとしたら、アメジストセージも丈があるので、
風のない、あるいは弱い日だといいですね。
ご自分で花の周りを回って、どの角度が1番きれいに見えるか考えてください。
なぜか縦位置で写真を撮ると明るすぎることが多いので、
露出補正機能はどのデジカメにも付いていますから、
-0,3とか-0,7でも撮って、PCで見比べてください。
逆光だと、それが反対になって、+の露出補正が必要です。
プラスでもマイナスでもどれくらいの露出補正が必要かは、
撮った後の画像を見ると大体わかりますね。
そして、デジカメにはマクロ機能が付いているので、
それでも何枚か撮ってください。
マクロだとぶれやすいので、風のない時に、そして手を動かさないようにすることです。
何度も撮って、何度もPCで画像を見ているうちに要領がわかりますから。
撮った画像のデータは、よほどひどくない限り残すようにしてください。
マウスで画像データを右クリックして、プロパティをクリックすれば、
どのように撮ったのか、全て知ることが出来ます。
それを次回の時に役立てるようにすればいいと思います。
返信する

コメントを投稿