柄目木庵

良寛さまに思いをよせながら。

良寛の里

2014年10月01日 | 良寛さまのことなど
 秋のお彼岸となり9月22日にお墓参りをしてきていました。

 我が家のお墓は、今は長岡市ですが「わしまの隆泉寺」の墓地にあります。
いつものように、丁寧に墓掃除をして、お参りをしました。

 本堂の裏手には、「良寛さま」のお墓を中心に「木村家」と「良寛さまの弟の由之」のお墓もあります。
そして、良寛さまのお墓にも手を合わせました。

 それからは道の駅「良寛の里 わしま」の一角にある「お休み処・和らぎ家」に立ち寄るのが、いつものパターンなのです。
とても素敵な、今風に言えば「カフェ」でしょうか。まさに「やわらぎ」のカフェなのです。




 たいていは、ここでお昼として、デザートは「ガンジースイーツ」をいただきます。
カフェと和室を仕切る「障子戸」は、私にとってはもう言うことなし、最高なのです。
カメラを構えた私のために、お店の女性がわざわざ閉めてくださいました。カシャリ、カシャリ。


 写真に撮ってきた3組の「障子戸」によるディスプレーは、いかがでしょう。




 特に、この最後の障子戸に紹介されているのは「良寛と貞心尼」の出会いの様子ですね。
なんとも、ほのぼのとした二人の様子に「やわらぎ」を覚えます。


 この後、どうしても「五合庵」にも立ち寄りたくなりました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いですね (tetsu。)
2014-10-04 20:14:23
障子戸の墨絵?素敵です。
初めて見させてもらいました。
私も撮ってみたくなりました。
ぜひ、いらしてください (Q太郎)
2014-10-04 22:18:09
どうもです。
そう、116号線を走っていきます。奥様とドライブにちょうどですよ。「団子汁定食」や「ガンジー牛乳」を使ったスィーツなどお薦めですね。どうぞ、どうぞ。

コメントを投稿