最後に、「小さなカードがお洒落な雰囲気だったので買ってきちゃいました」とミヤさんがお出しされた一作。
カードにカクテルの材料が書いてあり、それを元にカクテルを作って得点を競う、というゲームです。
◎「Build or shake」御三家
●一回戦 所要時間35分(インスト込み)
結果
○YUZ:好感度38=シンデレラ・サラトガクーラー・スレッジハンマー・ジンフィズ
ミヤ:好感度23=ミモザ・カリブ・キールロワイヤル・カシスオレンジ
UNO:好感度15=ギムレット・ダイキリ
シンプルな役作りゲームですが、ゲームの終了条件が「作ったカクテルのアルコール度数が一定値を超えたら」というのは座布団一枚と思いました。
UNO君はカードの文字の小ささを気にしていましたが、マニュアルの裏面の一覧表をコピーしてプレイヤー全員に渡したらそれで済むかなと。ただ、ビルドかシェイクかはカードのカクテル名に記載が欲しいところでした。文字の色を変えるとかでも良かったかもしれません。
あと、私がお酒好きでカクテルの名前とか見ているだけでwktkしてきて、「今日遊んだゲームの流れから行くと、まずは『シンデレラ』だよな。で、ノンアルコールでサラトガにつなげて、ホッとしたところをスレッジハンマーでぶん殴る。最後にそっとジンフィズ出してお会計~」・・・お酒飲まないUNO君とのテンションの差はかなりあったと思います。これも広義のキャラゲーになるのかも知れませんね。
カードにカクテルの材料が書いてあり、それを元にカクテルを作って得点を競う、というゲームです。
◎「Build or shake」御三家
●一回戦 所要時間35分(インスト込み)
結果
○YUZ:好感度38=シンデレラ・サラトガクーラー・スレッジハンマー・ジンフィズ
ミヤ:好感度23=ミモザ・カリブ・キールロワイヤル・カシスオレンジ
UNO:好感度15=ギムレット・ダイキリ
シンプルな役作りゲームですが、ゲームの終了条件が「作ったカクテルのアルコール度数が一定値を超えたら」というのは座布団一枚と思いました。
UNO君はカードの文字の小ささを気にしていましたが、マニュアルの裏面の一覧表をコピーしてプレイヤー全員に渡したらそれで済むかなと。ただ、ビルドかシェイクかはカードのカクテル名に記載が欲しいところでした。文字の色を変えるとかでも良かったかもしれません。
あと、私がお酒好きでカクテルの名前とか見ているだけでwktkしてきて、「今日遊んだゲームの流れから行くと、まずは『シンデレラ』だよな。で、ノンアルコールでサラトガにつなげて、ホッとしたところをスレッジハンマーでぶん殴る。最後にそっとジンフィズ出してお会計~」・・・お酒飲まないUNO君とのテンションの差はかなりあったと思います。これも広義のキャラゲーになるのかも知れませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます