忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

携帯用機との相性抜群「The Tower SP」

2005年04月04日 | 作品紹介(ゲーム)


■GBA:「The Tower SP」


1991年にSFC版「シムシティ」が発売されてから
もう14年も経ってしまった。
死ぬまで遊べるのではないかと思うほどハマったPC版は
演出面においては割と地味だったのだが、
サポートキャラクターによる親切丁寧なアドバイスや
明確な目標の無かった「シムシティ」に
何万人達成ごとに新たな施設のプレゼントというご褒美を設定するなど、
間口を広げるための仕掛けが多数施され、
PC版をやり込んだ私を再び徹夜へと導いた。
(ただ1点、処理速度の異常な遅さには泣いた)

その後、「2000」「3000」とシリーズを重ね、
現在も続いている長寿シリーズになったが、
残念ながら私は「2000」以降の「シムシティ」には
あまりハマらなかった。
広く浅くが信条の私には、「2000」以降の進化は
装飾過多に思える部分が多かったためだ。
「シムシティ」に見切りを付けた私は身代わりを探し続けた。
当時は環境SLGの花盛りであり、
「ポピュラス」や「A列車で行こう3」など、
同タイプのSLGがいくつも発売されていたが、
残念ながら私にはどれもしっくりこなかった。
(と言いつつ「ポピュラス」も「A列車」も相当遊んだが)

1995年、3DOに「テーマパーク」が移植されたことで
私の渇きは一気に癒されたのだが、
さらに追い打ちをかけるように1996年、
今度は「Tower」が移植された。
ちなみに「ポリスノーツ」が一番最初に移植されたのも3DOである。
巷では失笑を買っている3DOだが、
我が家ではけっこう稼働率の高いマシンであった。

「テーマパーク」も「Tower」も、
その後SSやPSに移植されたのでご存知の方も多いと思う。
「テーマパーク」は海外産だが、「Tower」のゲームデザインは、
あの「シーマン」の産みの親でもある斎藤由多加氏。
一見洋ゲーに見える「Tower」だが、実は日本生まれなのだ。

「Tower SP」は高層ビルを経営するSLGだ。
経営と聞くと小難しそうに思えるかも知れないが、
基本的にはテナントやオフィスなどのパーツを組み合わせて
自分なりのビルをデザインし、
そこに集まる客の不満を取り除きながらどんどん高層化していくだけである。
「シムシティ」の「1」をプレイしたことのあるユーザーなら
ものの数分で入っていけると思う。
ジャンクフードのテナントはやはり1階にするべきか・・
ゴミ捨て場は景観を損なうのでなるべく見えない所にしよう・・
社長室を最上階に置いてみるか・・
そろそろ建て増しをしてみよう・・
となると夜間の見回りも増員しなくては・・
エレベーターがいつも満杯で客が怒っている、1基増やすか・・
ちょこまかと動き回る人を眺めながら
ビルに手を加えていく作業は相変わらず楽しい。
元の「Tower」からけっこう間口が広かったためか、
SFC版の「シムシティ」ほどショーアップされた感はしないが、
この手のジャンルが久々ということもあり、
けっこうハマってプレイしてしまった。
画面のレイアウトもすっきりして見やすく、
SFC並かと思われた処理速度も思ったより快適で一安心。

スクロールに多少の難はあるが、
4月の購入ソフトが取り敢えず1本決まった。

*当BLOGでの新作紹介は、
1:あくまでも開発途中のROMを使ってのプレイであること。
2:数分のプレイによる第一印象に過ぎないこと。
3:発売までに内容変更の可能性もあること。
を予めお断りしておく。
簡単に言えば、「あまりあてにしないでくれ」ということだ。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 タイトル:The Tower SP
   機種:GBA
 メーカー:任天堂
  発売日:2005年4月28日
   価格:4800円(税込み)
公式サイト:http://www.nintendo.co.jp/n08/btrj/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張る子供「カナリア」 | トップ | 丸みを帯びた箱庭世界「ポン... »

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1ゲットかも (泣き虫)
2005-04-04 14:03:46
待ってました!



SFC のシムシティ、オブジェが多いときに路線を引くの遅かったなぁ~

「The Tower SP」はニンテンドウワールド会場で遊んだときにスタッフから「任天堂独自に追加した要素があります」と聞きましたので、かなり期待しています。



忍さんがコレ系が好きのは意外でした。



シムシティと 2000 はスペックをそれほど要求しない敷居の低い出来でしたが、なんだが 3000 になると一気にハイスペック必須になりましたね。3000 は、PCのスペックを高めればそこそこ丁寧な作られている事を気づきますが、敷居が高いだけに残念でした。



ちなみに、テーマパーク経営系ではジェットコスターを作る「Rollercoaster Tycoon」シリーズもありますよ。これもかなり面白いです。

http://www.atari.com/rollercoastertycoon/

今は「Rollercoaster Tycoon 3」が最新ですが、日本語版が出たら買います。
返信する
いいですねー (BIRDBOY)
2005-04-04 14:30:19
このような系統の作品は大好きですw。



自分の場合はPC98でアートディンクの『トキオ』にガッツリハマってましたw。当時中学生だった自分は『住民の意見が実際音声となってしゃべってくるシムシティ』みたいなカンジでもー時間忘れちゃってw。



数年後win95版が移植されてたまにどっぷしやってますよw。



TOWERイイデス!自分も買うっすっ。
返信する
Unknown (ブルー)
2005-04-04 14:38:08
ずっと携帯機で遊んでみたいと思っていたので、「携帯用機との相性抜群「The Tower SP」」というタイトルを見て興奮してしまいました。

出来も良さそうなので購入決定です!



あとSFC版のシムシティーが移植されたら、個人的に最高なんだけどなぁ・・
返信する
巨人はもういいよ (豆腐)
2005-04-04 14:51:20
シムシティ4はそれなりにやったわけだが。

オンボードなグラボだときついわけだが。

北森セレロン2Gだと死ぬわけだが。

小マップ50万人だと視点をズームさせたら30b秒かかるわけだが。



これ欲しいな。
返信する
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!(しつれい、興奮しすぎました) (けんしま)
2005-04-04 16:14:41
待ってました!

そしてお帰りなさい!



おーぷん○っくが「ザ・タワー」のサポートを止めて新作出さなくなった時はガックリしたものですが、

まさか任○堂が復刻してくれるとは思いもよりませんでした。

大人向けのじっくりゲームも(移植とはいえ)出せるんじゃないか。よくやった!任○堂!



それにSPで発売って所がまたイイ!



電車通勤サラリーマンな自分としてはSPは現時点最高の携帯ゲーム機なんですね。

自分は通勤中座席に座れないので「片手で」「じっくりと」出来る事が一番大事です。



最近話題のP○PだとかN○Sなんて代物は嵩張るは重たいは両手が塞がるはで、電車通勤の供としては全く魅力を感じません。

(エアチェック環境が整えば、録画再生端末としてのP○Pにはチョットだけ期待しますが)



携帯電話のゲーム(iアプリ等)は、携帯性には何の問題も無いものの「じっくり系」のシミュレーションゲームが妙に少ない気がします。

(容量や開発費の問題でしょうか?)



そんな時に、若かりし日に散々嵌った(でもクリアできなかった)ザ・タワーが最強携帯機SPで登場!

平日の帰宅後とか休日にゲームしてる暇のない自分には、通勤時間は最後に残されたゲームの為の余裕な訳で、

その時間をあの「ザ・タワー」で埋められるなんて…。



もー期待が高まりすぎで怖いくらいです。
返信する
Unknown (豆しば)
2005-04-04 17:15:09
このゲームのアイデアの元になったらしい本、「ライト、ついてますか」と言うのがあります。

斎藤由多加さんと、宮本茂さんがこの本について語ってたので興味ある人は読んでみては。

私は、30ページまで読んで、ホコリかぶってます。

返信する
たけぇ~ (泣き虫)
2005-04-04 17:22:27
ウィッシュリストに加えました。

うむ?¥2,100 円

たかっ
返信する
なつかしいです (tarou)
2005-04-04 22:38:25
初めまして。こぶ茶と申します。

タワーはPC版(それもちょっと古いやつ)のみ

やったことがあります。

ともかく、設定やら何やらまでが細かい!

緻密なグラフィックにも、当時は驚きました。



やはり、タワーといえばエレベーターですよね。

もう、何度も位置に迷い続けながら

結局後になって、あ~ここに設置しとけばよかったな~と後悔しました。

なにより、絶対に完璧なタワーを作ることができないってのが

このゲームのいいところです。



あー買いたい。でも財布が・・・(涙
返信する
Unknown (FL)
2005-04-04 23:34:38
こういう系のは中学生の時何故かクラスで大流行したシムシティ2だか3だか以降やってなかったんですが今月欲しい物も無いし買ってみようかと思います。
返信する
実は「タワー」は未経験だったりする (koto)
2005-04-04 23:46:38
よく考えてみると、ソ\ッチ系は殆んど触れていない事に気付く。

何と言っても恥ずかしい話だが、

PCゲームの「文明の曙」を、

ボードのマルチゲームと勘違いしていたほどだ。

とは言え、このジャンルは嫌いではないが、

拘束時間が多いのがネックでしたが、

心の隙間を埋める携帯版なら、

スルメのように味わえるのでは。



かなり期待。でも「GBWA1+2」がクリア出来ずに、

「カードヒーロー」に逃避している私に、

明日はあるのか?





ふと思った。

NDSで「ネオ・アトラス」。

良い感じと思うのは、気のせいか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

作品紹介(ゲーム)」カテゴリの最新記事