忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

見所皆無の失敗作「銀色の髪のアギト」

2005年12月23日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


メディアファクトリー
銀色の髪のアギト 通常版

何故こういう作品をメジャー系で公開するのかさっぱり訳が分からない。
最初に断言してしまおう。
「銀色の髪のアギト」は、キャラクターデザインを手掛けている
緒方剛志氏のファン以外には見るべき所のない失敗作である。

以前当BLOGで紹介した「雲のむこう、約束の場所」という映画も
同人臭漂う自己満足の強い作品であったが、
本作の場合はメジャー化に対する欲も見え隠れする分
「雲のむこう」よりもさらに酷い。
一般人から敬遠されがちなキャラクターと、
アニメファンを遠ざけるキャスティング、
この組み合わせからしてもうおかしいだろう。
声優を排除するなら徹底的に排除すればいいものを、
一部にとびきりオタク臭の強い声優(南央美)を使っているため
他のキャストと全く噛み合っていない。

また、主人公のアギトを演じる勝地涼は

走って来る時:「トゥーラーーー」(棒読み)
必死な時:「トゥーーラーーーー」(棒読み)
もっと必死な時:「トゥーーーラーーーーー」(棒読み)

と、「ー」の増減だけで感情の起伏を表現するという荒技を見せた。
聞くに堪えないとはまさにこのことだ。
松竹は「亡国のイージス」でも勝地を起用していたので
育てたいのかも知れないが、実力の伴わない役者に不釣り合いなキャスティングは
羞恥プレイにしかならないことを肝に銘じておいた方が良い。
「デビルマン」の双子は、あれ以来どこかへ行ってしまったではないか。

本作の脚本家は「風の谷のナウシカ」から
一体何年経ったと思っているのであろうか。
「もののけ姫」からですらもう9年が経とうとしているというのに、
「もののけ」はおろか、「ナウシカ」の足下にすら及んでいない。
メッセージ性の薄さ(弱さ)を「●▲■システム」等の適当な造語で
煙に巻こうとしているが、そんな稚拙な手段で何も誤魔化せはしない。
宮崎駿や押井守が未だに一線で活躍するはずだ。

質感の差が生む違和感に相変わらず無頓着なGONZO、
安っぽい姫神のようなKOKIAのメインテーマ、
既視感のあるシーンや台詞の大洪水。
「キングコング」(186分)より遥かに苦痛な90分であった。

拡大上映する価値などどこにもない、志の低い映画だ。

【関連記事】

過去ログ:■音楽以外はまだまだ同人レベル「雲のむこう、約束の場所」

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  タイトル:銀色の髪のアギト
    配給:松竹
   公開日:2006年1月7日
    監督:杉山慶一
   出演者:(声)勝地涼、宮崎あおい、古手川祐子、他
 公式サイト:http://www.gin-iro.jp/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コメント (60)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1点の重み

2005年12月05日 | 業界四方山話
お気付きの方も多いかと思うが、
当BLOGで行っていた新作紹介は出張所に移している。
「コメント欄のない出張所に逃げたな」というメールも
何度となくいただいたが、恥ずかしながらまさしくその通りだ。
ただの雑感でしかない紹介に寄せられたコメントに対して、
「そういう意味ではなく云々・・・」と
補足することに疲れてしまったのだ。
うちのような個人BLOGですらこの状況なら、
雑誌等で新作ソフトに点数を付けている方々の心労は如何許りかと思う。
現在の「ファミ通」のクロスレビューが
大した本数でなくてもやたらと多人数を起用しているのも、
時間的、精神的負担を分散させているのだろうと勝手に推察している。
もちろん、責任の所在を暈すという意味もあるのだろうが。

「ファミ通」のクロスレビューで
24点以下が付いたソフトは買い取り不可とします。


最近オープンしたばかりの複合ショップのレジ前にこんな貼り紙があった。
「6・6・6・6」でも「8・5・5・6」でも24点である。
レビュワー別にお勧めがついていようがいまいが、
合計点が24点以下ならアウトというわけだ。
この一見べらぼうとも思える線引きも、ソフトのリリース数の増加や、
ヒット作とそうでない物の格差が開く一方である現状を考えれば
致し方ないかと思う。
書籍やDVDも置いている複合ショップなら知識も薄いであろうし、
最大手である「ファミ通」のクロスレビューを目安にするのも理解は出来る。

が、冒頭で労うような書き方をしておいて何だが、
果たして「ファミ通」のクロスレビュワー達は
「もしかすると自分の1点で買い取りすら拒否されることになるかも知れない」
という気持ちで点数を付けているのであろうか。
手加減しろというわけではない。むしろ逆だ。

あからさまに一部のメーカーのソフトだけが殿堂入りし、
4人用意していることの意味すら失うほど似通ったレビュー内容。
今週のお勧めも、もちろん被りまくり。
浜村通信氏はこの理由を
「ソフトの完成度が平均して上がってきたため」と書かれているが、
それだけで押し切るのは無理があると、読者はとうに気付いているはずだ。
点数をぼんやりと眺めているだけで、
「あぁ、今週はこのメーカーからの「お願い」が多かったのだろう」
と素人目にも読めてしまう点数付けは
ライトユーザーと商品知識のないショップのバイヤーは騙せても、
コアゲーマーは白けるだけである。
もちろん、全てにおいてそうではないのだろうが、
一部に「見えざる力」が透けて見えた時点で、
まともに高評価をつけた物の信頼性までも失ってしまう。
それで良いのか。

クロスレビューについては、
当BLOGに何度かトラックバックしていただいた
さいばぱん子殿のブログにこんな記事がある。

■クロスレビューねぇ…(さいばーぷらねっと(オープンβ))

ほぼ全文において同意なので、是非ご一読いただきたい。

さいばぱん子殿も書かれているように、
リリース数の増えた現代こそ、
ソフト選びの情報源としてクロスレビューは貴重だと思う。
だからこそ、殿堂入りのシールの重みを、
1点の重みを、今一度再考していただきたい。
本当にそのソフトに5800円なり、6800円なりを支払うことが出来るのか、
新作を遊び放題という環境で
「身銭を切る」という感覚が薄くなってはいないか。
金色に輝く殿堂入りマークを見つけても苦笑しか出来ないような
クロスレビューは止めて欲しい。

●●●●にも駄作はあるではないか。
●●にも地雷は多い。
●●●●や●●●にもハズレはある。
あって当たり前なのだ。
当たり前のことを当たり前に書けないクロスレビューなど、
「提灯持ち」の意味しか持たない。

【テクノラティ検索による関連記事】

■ファミ通にはジャーナリズムを見せてほしいものです。(わぱのつれづれ日記)
■ファミ通レビューについて思うこと(暇ですね)
■大雑把に見て、ゲームの指標は10年前と変わってない(alectrope)
■人間なんて汚い(アトミック番地)
■普通すぎる(困ったもんだ)
■ローグギャラクシー発売前に思うこと(tan_gaの人生考察レポート)
■クロスレビューがバラバラである方がよっぽどおかしい(岸和田イアリー)
コメント (120)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする