goo blog サービス終了のお知らせ 

一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

矢内理絵子女流四段は、キャンディーズのスーちゃんに似ている

2013-04-15 00:09:49 | 似ている
矢内理絵子女流四段は、元キャンディーズのスーちゃんに似ていると思う。
スーちゃんこと田中好子は、1956年4月8日、東京生まれ。1972年、NHKの番組から、伊藤蘭、藤村美樹とともにアイドルグループ「キャンディーズ」でデビュー。翌年4月、TBS系「8時だョ!全員集合」のアシスタントとしてレギュラー出演。体操服姿ででんぐり返しをし、ガッツポーズを決めるかわいらしい姿が、いまも私の脳裏に焼き付いている。
そして9月には「あなたに夢中」で歌手デビューを果たした。
はじめの数曲はパッとしなかったが、1975年発表の「年下の男の子」が大ヒットし、以後、安定した人気を得る。
しかし人気絶頂の1977年夏、突如引退(解散ではない)を発表。翌1978年4月4日、後楽園球場でのコンサートで、惜しまれつつ引退した。
その後3人とも芸能界に復帰。スーちゃんこと田中好子はおもに女優として活動。1989年公開の「黒い雨」では主役を務め、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を獲得した。
その後はお母さん役を多く演じ、息子や娘役で共演した俳優や女優は、50名近くに上ったという。
矢内女流四段とスーちゃん。ふたりは一見似てないようだが、一点の曇りもない涼やかな瞳と、やや特徴のある鼻が似ている。
矢内女流四段は先日、女流棋士会の会長に選任された。一癖も二癖もある女流棋士(し、失礼)を束ねるには、それなりの信用、人間的器が必要である。その意味で矢内女流四段はうってつけといえる。やうたんの今後の活躍に期待したい。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月のジョナ研(後編) | トップ | 13日の未明に見た夢 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
一点の曇もない涼やかな瞳 (湘南の古田敦也)
2013-04-15 06:44:36
ワイも正直あまり似ていないと思う。
ただ、「一点の曇もない」は同感です。
後半は「涼やかな瞳」というより(それも確かにスーちゃんにはある)ワイは「凛とした眼力」だと感じる。
昨年12月11日に行われた里見香奈女流王将表彰式でお会いした時に矢内女流四段と目が合ったが、兎に角、目のチカラがとてもあった。ウチに秘める強い意志力を感じさせる眼力とでも言おうか・・・。
        
返信する
こんにちは (しゃーふ)
2013-04-15 12:48:47
自分は矢内さんは女子バレーの久光の平井選手に似ていると思います。マニアックすぎですか(笑)。ちなみに山下先生は竹村健一に少し似てると思います。
返信する
だいたいやね~ (一公)
2013-04-16 00:06:45
>湘南の古田敦也さん
「眼力」ですか。それは確かに感じますね。毎日をしっかり送っているからでしょう。
それにしても湘南の古田敦也さん、女流王将戦の表彰式に出席したんですか!?
いいなア~。

>しゃーふさん
久光の平井選手ですか。ネットで調べましたが、微妙でした。
ちなみに彼女は、4月15日が誕生日だったようです。
でも山下先生≒竹村健一には、シビレました。
私はいままで、どこを見ていたんでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。