一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

私が勝手に選ぶ、タイトル戦のエキサイティングカードトップ10

2024-03-11 22:56:57 | ランキング
将棋ファンが熱狂したであろうタイトル戦カードのトップ10を、私の独断で発表する。両者の数字は公式戦での勝数。カッコ内はタイトル戦の勝数である。

第1位 中原誠十六世名人14(106)VS米長邦雄永世棋聖6(80)
第1位はやはりこれであろう。大豪中原名人に米長九段が挑む名人戦。いつも米長九段が負け、そのたびに将棋ファンは、「次こそ米長九段に名人を」と盛り上がった。

第2位 谷川浩司十七世名人5(62)VS羽生善治九段17(106)
第1位が昭和のゴールデンカードなら、第2位は平成のゴールデンカードというところ。お互い若かったからライバル心バリバリで、記念撮影の場で、握手などしなかった。真剣勝負の場なので、これでよいと思う。

第3位 大山康晴十五世名人15(96)VS升田幸三実力制第四代名人5(70)
兄弟弟子の、血で血を洗う激闘。こんなカードはもう見られないだろう。

第4位 大山康晴十五世名人4(55)VS中原誠十六世名人16(107)
ふたりのタイトル戦は20回に及ぶが、初タイトル戦は大山45歳、中原21歳のとき。そこから20回を数えるとは、大山十五世名人自身も思わなかったのではなかろうか。

第5位 羽生善治九段4(43)VS渡辺明九段5(39)
第21期竜王戦は、お互いに初代永世竜王を懸けた勝負となり、「100年に一度の大勝負」と言われた。瞬間最大風速としては、このタイトル戦が一番だったかもしれない。

第6位 森内俊之九段8(61)VS羽生善治九段8(80)
永世名人を巡る戦いは見応えがあった。それにしても、森内九段が永世名人を先んじるとは、勝負事は分らないものである。

第7位 藤井聡太竜王・名人1(14)VS羽生善治九段0(3)
藤井竜王・名人と羽生九段の年齢差は約32歳。これだけ差があるとタイトル戦はないものと思ったが、2023年の第72期王将戦で実現した。まだまだ見たいカードである。

第8位 木村義雄十四世名人1(6)VS升田幸三実力制第四代名人1(7)
1949年、全日本選手権戦での「ゴミハエ問答」はあまりにも有名。いま、タイトル戦を前にこれだけの舌戦を繰り広げる棋士はいない。その意味では、いまの棋士は面白くなくなってしまった。

第9位 羽生善治九段17(113)VS佐藤康光九段4(55)
将棋の勝敗は実力差がすべて。ではあるが、相性というものはあると思う。羽生VS佐藤戦は、なぜか佐藤九段の戦績が悪い。あまりにも負けすぎて、将棋が変態的になってしまった。

第10位 米長邦雄永世棋聖1(63)VS加藤一二三九段1(41)
勝負哲学の違う2人の対戦は、闘志がバチバチして面白かった。第20期十段戦第6局の長考合戦は、いまも印象に残っている。

以上だが、10人将棋ファンがいれば、10人の見解がある。私はこう順位づけをしたが、来年になったら、また違う順位になるだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年・一公的将棋10大ニュース

2023-12-26 22:19:05 | ランキング
今年も残すところあとわずか。では、私的2023年の将棋10大ニュースを記そう。

第1位 藤井聡太竜王・名人、八冠達成(10月11日)
藤井竜王・名人が永瀬拓矢王座を3-1で降し、21歳2ヶ月で八冠を達成した。ドラマやマンガでも現実離れし過ぎていて設定にもならない事態が、本当に発生した。

第2位 藤井竜王、七冠達成(6月1日)
八冠達成の陰に隠れてしまったが、20歳10ヶ月での七冠達成も現実離れしている。これだって八冠達成に匹敵する偉業である。

第3位 藤井竜王、20歳10ヶ月で名人奪取(6月1日)
七冠達成で目立たなかったが、20歳10ヶ月で名人奪取、というもうひとつの記録も素晴らしい。
1983年に谷川浩司八段が21歳で名人を奪取したとき、この記録は破られないと誰もが思った。だがそれさえも、藤井名人・竜王は破って見せた。

第4位 藤井竜王、六冠達成(3月19日)
20歳8ヶ月で六冠も現実離れしている。まったく、すべてが規格外の記録だ。

第5位 羽生善治九段、王将戦七番勝負で藤井竜王と激突
羽生九段と藤井竜王・名人とのタイトル戦が実現するとは思わなかった。まさに千両役者の対決。また見たいものだ。

第6位 佐々木大地七段、棋聖戦と王位戦の挑戦者に
当ブログでひそかに注目していたC級2組在籍の佐々木七段が、2つのタイトル戦に登場。この際、C級2組のままタイトルホルダーになってほしい。

第7位 伊藤匠五段、竜王戦5組から挑戦者に(8月14日)
竜王戦で5組からの挑戦は初。きょう棋王戦の挑戦者にもなったし、藤井竜王・名人に次いでの若手実力者といえる。

第8位 磯谷祐維女流棋士、LPSAに入会(9月1日)
これはけっこう衝撃的なニュースだった。いままでにも新規入会はあったが、クリアな状況でLPSAを選んだのは初めて。磯谷女流1級の今後の活躍に注目である。

第9位 宮嶋健太四段誕生(8月19日)
第73回奨励会三段リーグで、15勝3敗の1位で四段昇段。大野八一雄門下初の棋士(四段)となった。苦労人・宮嶋四段の今後に期待したい。

第10位 上野裕和六段、石川陽生七段が引退
私が応援していた棋士が現役を引退した。とくに上野六段はまだ46歳。実力の世界だから仕方ないとはいえ、厳しい。上野六段も石川七段も文才があるので、著述のほうで頑張ってもらいたい。お疲れ様でした。


今年1年、藤井竜王・名人(八冠)一色だった。将棋400年、とんでもない天才が現れたものだ。
10大ニュースはほかにも、「渡辺明九段と永瀬拓矢九段が無冠に」「藤井竜王、一般棋戦4つにすべて優勝」「棋士編入試験で小山怜央四段が誕生する」「西山朋佳、里見香奈で女流四冠を分け合う」などがあったが、選外とした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井竜王・名人との対局が見たい棋士トップ10

2023-11-23 01:15:24 | ランキング
第73期王将戦挑戦者決定リーグの最終戦が22日に行われた。
ここまで、永瀬拓矢九段と菅井竜也八段が4勝1敗。羽生善治九段は4勝2敗でリーグを終えており、この3名に挑戦の可能性があった。ただまあ、永瀬九段は勝つだろうから、永瀬九段の挑戦か、永瀬九段と菅井八段のプレーオフ、あたりになると思っていた。
ところが実際は、菅井八段が勝ち、永瀬九段が負け、菅井八段が挑戦権を獲得した。まさか菅井八段でスンナリ決まるとは……!! いやはや、勝負事というのは分からないものである。
もっとも、藤井―菅井のタイトル戦はまた見たかったので、この結果は満足である。来年からの王将戦七番勝負が楽しみだ。

ところで私には、藤井聡太竜王・名人と戦ってほしい棋士がいる。将棋ファンなら、誰しもいることだろう。
今回の菅井八段も含め、10人ほど挙げてみよう。とりあえず、見たいカード順に記す。カッコ内は、対藤井戦の戦績である。

①VS森内俊之九段(0勝3敗)
②VS藤井猛九段(0勝0敗)
③VS菅井竜也八段(4勝9敗)
④VS久保利明九段(3勝4敗)
⑤VS豊島将之九段(11勝22敗)
⑥VS郷田真隆九段(0勝2敗)
⑦VS佐藤康光九段(0勝2敗)
⑧VS深浦康市九段(3勝1敗)
⑨VS山崎隆之八段(1勝1敗)
⑩藤本渚四段(0勝0敗)

とまあ、こんなところ。森内九段は8月に藤井聡太本を上梓したが、森内九段はまだ現役であり、私としては評論より、藤井竜王・名人との対局を見たい。
振り飛車御三家の対藤井聡太戦も見てみたい。中でも藤井―藤井の対戦は将棋ファン垂涎というところだが、ここまで両者の対戦はない。不思議とすれ違いがあり、実現しなかったのだ。
今回は菅井八段が実現の運びとなったが、藤井竜王・名人とタイトル戦を戦うには、文字通りタイトル戦の挑戦者になるしかないのだ。なんと高いハードルであることか。
久保九段は3勝4敗と大健闘。プロ棋界で振り飛車の旗色は悪いが、この戦績を見ても、優秀な戦法であることが分かる。
豊島九段は、最初は藤井竜王・名人に6連勝し、文字通り藤井キラーだった。それが現在ではダブルスコアに離されてしまっている。ここらでリベンジを期待したいところだ。
郷田九段、佐藤九段は、ベテランらしい指し回しが期待できる。
深浦九段は藤井竜王・名人に勝ち越している数少ない棋士だが、最近は当たっていない。深浦九段に、藤井竜王・名人への勝ち方を見せてほしい。
変態流・山崎八段の将棋も、藤井竜王・名人にぶつけたら面白いのではないか。対戦成績も五分で、大いに期待できる。
藤本四段は現役最年少。今年度の勝率もいいし、藤井竜王・名人と当たったら、いい勝負になるのではなかろうか。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年将棋10大ニュース

2023-01-05 23:24:17 | ランキング
2022年の将棋10大ニュースを記す。

第1位 藤井聡太竜王、19歳で五冠に(2月)
第34期竜王戦で豊島将之九段から、第71期王将戦で渡辺明名人からタイトルを奪取し、19歳で五冠王。マンガだってこんな展開にはならない。

第2位 羽生善治九段、A級陥落(3月)
羽生九段は、現役の最晩年までA級を張ると思っていた。それだけに、51歳でのA級陥落は衝撃だった。それだけA級のレベルが高いということだ。

第3位 室谷由紀女流三段、再婚す(1月)
1983年、谷川浩司八段が21歳で名人位を獲ったとき、芹沢博文九段は「谷川は、そこにあるミカンを取るように名人位を取った」と言った。室谷女流三段も、そこにあるチャンスを難なく手に取り、再婚した。さすがである。

第4位 羽生善治九段、王将挑戦(11月)
羽生九段が第72期王将戦挑戦者決定リーグで全勝し、王将戦は7期ぶり、タイトル戦は2020年の竜王戦以来の登場を決めた。8日からの七番勝負は、過去最高の盛り上がりとなる。

第5位 田中沙紀女流2級、D級最下位からC級昇級(7月)
第2期女流順位戦D級で、最下位から大まくりの昇級。戦前に田中女流1級の昇級を予想した人はどれくらいいただろうか。だから将棋人生は面白い。

第6位 堀口一史座七段、八段昇段(12月)
堀口七段が12月15日の対局に勝ち、七段昇段後190勝を達成し、八段に昇段した。5月10日の対局に勝って「あと1」としてから7ヶ月、実に長い道のりだった。八段がただの通過点である藤井竜王とは、歩む道が違うのである。堀口先生、おめでとうございます。

第7位 サバンナの高橋茂雄は、かなりの将棋通(4月~)
サバンナ・高橋茂雄が4月からNHK「将棋フォーカス」のMCになった。彼がなかなかの将棋通で、大いに感心した。たとえば、歴代名人を答える質問に、山口恵梨子女流二段にヒントをもらいながら、全員正解した。将棋界は強力なサポーターを得たといってよい。

第8位 小山怜央アマ、徳田拳士四段に連勝(11月~12月)
小山アマが、プロ棋士編入試験、第36期竜王戦ランキング戦6組で、徳田四段に連勝。徳田四段はデビュー後の勝率8割越えで、プロでも徳田四段に連勝するのは難しい。それをアマが達成したわけで、もはや小山アマのプロ入りは確定したといってよい。

第9位 美少女・鎌田美礼女流2級誕生(5月)
久々の正統アイドル女流棋士の誕生である。これから鎌田女流2級がどの道を選ぶのか、一将棋ファンとして見守っていきたい。

第10位 谷川浩司九段、十七世名人を襲位(5月)
谷川九段は現役中の十七世名人を固辞すると思っていた。ただまあ、谷川十七世名人は、タダの九段より十七世名人のほうがよく似合う。

選外として、「『将棋世界』値上げ(10月)」。物価高の世の中、これは仕方ない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップの髪型が似合う女流棋士トップ10

2022-04-19 00:07:27 | ランキング
18日のフジテレビ夕方のニュースで、民家の多肉植物が窃盗された事件が報道された際、竹俣紅アナウンサーがレポーターとして、ちらっと出ていた。
竹俣アナはこういう仕事がしたくてアナウンサーになったのではないと思うが、まだ入社2年目であり、これからである。
そういえば昨年、竹俣アナが「ナゾトレ川柳2時間SP」に出演した際、どこか違和感を覚えた。
竹俣アナが和服だったのに、髪型がショートカットだったからだ。
イメージだが、竹俣アナは髪をアップにした髪型がよく似合うと思う。
そこで唐突だが、きょうは「アップの髪型が似合う女流棋士トップ10」を発表してみる。なおこれは、テレビや雑誌などで実際に拝見したものはもちろんだが、イメージも含む。

第1位 中村桃子女流二段
第2位 中倉宏美女流二段
第3位 中村真梨花女流三段
第4位 藤田綾女流二段
第5位 岩根忍女流三段
第6位 本田小百合女流三段
第7位 中井広恵女流六段
第8位 西山朋佳女流二冠
第9位 鈴木環那女流三段
第10位 香川愛生女流四段

第1位の桃子女流二段はイメージ。ほんのりと色香があって、似合い過ぎる。
第2位の宏美女流二段はお顔が反則的に和顔で第1位でもいいのだが、あまりにも似合いすぎているので、逆に2位とした。
第3位の真梨花女流三段は、髪のアップ+割烹着が似合うイメージ。
第4位の藤田女流二段も和服+髪のアップが似合うイメージだ。
第5位は岩根女流三段。岩根女流三段は洋服での対局が多いはずだが、髪がアップのイメージがある。
第6位の本田女流三段は、いいお母さんのイメージがある。意外にアップもイケそうである。
第7位の中井女流六段はタイトル戦でのきもの姿を想起する。むろん髪のアップもそうだ。
第8位は西山女流二冠とした。第1期白玲戦での凛とした姿が印象に残っている。
第9位は鈴木女流三段。鈴木女流三段はショートカットのイメージが強いので、若干願望が入っている。
第10位は香川女流四段。香川女流四段は長い髪と洋服のイメージが強いが、きものを召しても、髪型を決めてくれそうだ。

以上、自分でもよく分からないトップ10であった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする