感染症診療の原則

研修医&指導医、感染症loveコメディカルのための感染症情報交差点
(リンクはご自由にどうぞ)

食品添加物(トレハロース)がC.diffの増加に寄与?

2018-01-16 | Aoki Office
偽膜性腸炎の原因菌、C.diffが「トレハロース」という食品添加物を栄養にするので、この使用により世の中に偽膜性腸炎が増えた・・という研究。
特に「ribotype 027」という凶暴株が、この添加物の利用に長けていて、他の株、他の菌を凌駕・・・


詳細は以下をどぞ↓↓
https://www.medpagetoday.com/blogs/themethodsman/70360?xid=nl_mpt_weeklyvideo_2018-01-13&eun=g975415d0r


///////////////////////////////////////////////////
以下はWiKiから
トレハロース(trehalose)とはグルコースが1,1-グリコシド結合してできた二糖の一種である。1832年にウィガーズがライ麦の麦角から発見、1859年、マルセラン・ベルテロが象鼻虫(ゾウムシ)が作るトレハラマンナ(マナ)から分離して、トレハロースと名づけた。
高い保水力があり、食品や化粧品に使われる。抽出が難しく高価だったが、デンプンを素材とした安価な大量生産技術が岡山県の企業林原によって確立され、さまざまな用途に用いられている。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本当にAMR対策に役立つもの | トップ | キング牧師記念日 Martin Lut... »
最新の画像もっと見る

Aoki Office」カテゴリの最新記事