語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【佐藤優】独裁者の「再選」が放置される理由 ~バッシャール・アル=アサド~

2014年06月18日 | ●佐藤優
 (1)政治の世界では「正義は勝つ」という原則が成立しない。
 それがシリア情勢だ。

 (2)6月3日、シリアで大統領選挙が行われた。
 <内戦下でのシリア大統領選は4日、開票作業が終了し、同国のラハム人民議会(国会)議長は、現職のバッシャール・アサド大統領(48)が88・7%の票を獲得して3期目の当選を決めたと発表した。アサド氏は今後、国民の圧倒的な支持で正統性を得たと主張し、反体制派への攻勢を強めるものとみられる。任期は7年。国営メディアによると投票率は73・42%だった。
 アサド氏は結果発表に先立つ4日、「国民はテロリズムに対して自分たちの信念を示した」とする声明を発表。これに対し、反体制派の活動家らはインターネット上で、「政権打倒まで戦い続ける」「選挙に正統性はない」などと主張している。>【注1】
 シリア政府は、今回の選挙では複数の立候補者がいたことに焦点をあて、「民主化が進んだ」と強調した。
 シリア政府のこうしたプロパガンダを額面どおり受け止める人はいない。そもそも、最初から、当選可能性がある人は立候補していない。
 ちなみに、アサド大統領以外の候補の得票率は、ヌーリ・実業家が4.3%、ハッジャール・人民議会議員3.2%だった。
 <投票は政権側の支配地域を中心に行われ、国営メディアによると、登録有権者約1580万人のうち約1160万人が投票した。国外に逃れている270万人以上の避難民の大部分は、棄権するか投票できなかったとみられる。>【注2】

 (3)米国、EU、日本などは、この選挙の結果を認めていない。
 しかし、アサド体制を覆すことを意図する国もない。
 したがって、自国民に対して毒ガスを用いるようなアサド政権が今後も続くことになる。
 とはいえ、アサド大統領の再選を歓迎している国もある。その筆頭イランだ。
 <ローハーニー大統領は8日日曜に、アサド大統領にお祝いのメッセージを寄せ、「シリア大統領選挙が成功裏に実施されたことは、同国の国民が政治の舞台や国家の将来を決定する場に参加しようという、強い意思を有していることを物語っている」としました。(中略)ローハーニー大統領は、このメッセージの中でさらに、「間違いなく、シリア大統領の勇敢さにより、シリアは危機を、無事に切り抜けるだろう」としました。>(イランラジオ 6月9日)

 (4)公然とは口外しないが、イスラエルもアサド再選を歓迎している。
 イスラエルとシリアは、過去4回戦争をした。シリアはイスラエルの力を熟知している。アサド大統領は、口先でいくらイスラエルを罵っても、攻撃を仕掛けることはない。そのときは反撃をくらって、首都ダマスカスが廃墟になることを知っているからだ。アサド政権が実効支配できているのは、首都周辺と出身地のシリア北西部にすぎない。
 しかし、脆弱な反体制派がアサド政権を倒すと、シリアは誰にも統治されない無法地帯になり、そこがアルカイダの拠点になる。
 そんな事態になるよりは、「手の内が読める敵」=アサド政権が存続したほうがましだ、とイスラエルは考えているのだ。
 
 【注1】【注2】記事「シリア大統領選、アサド氏が圧勝 得票率88・7%」(MSN産経ニュース 2014年6月5日)

□佐藤優「独裁者の「再選」が放置される理由 ~佐藤優の人間観察 第71回~」(「週刊現代」2014年6月28日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】経済と政治を行き来する新大統領の過去 ~ペトロ・ポロシェンコ~
【佐藤優】安倍首相とイスラエル首相「声明」の意味 ~ベンヤミン・ネタニヤフ~
【佐藤優】ロシアが送り込んだ「曲者」の正体 ~ウラジーミル・ルキン~
【佐藤優】ロシアは日本をどう見ているか ~日本外相の訪露延期~
【佐藤優】ウクライナ衝突の「伏線」 ~オレクサンドル・トゥルチノフ~
【ウクライナ】危機の深層(2) ~ブラック経済~
【ウクライナ】危機の深層(1) ~天然ガス~
【ウクライナ】エネルギー・集団自衛権・尖閣問題 ~日本外交のジレンマ(3)~
【ウクライナ】米国の迷走とロシアの急成長 ~日本外交のジレンマ(2)~
【ウクライナ】と日本との歴史的関係 ~日本外交のジレンマ(1)~
【佐藤優】ウクライナ危機と米国が陥った「恐露病」
【佐藤優】プーチン政権がついに発した「シグナル」の意味 ~ロシア外交~
【佐藤優】プーチンは「世界のルール」を変えるつもりだ ~クリミア併合~
【ウクライナ】暫定政権の中枢を掌握するネオナチ ~クリミア併合の背景~
【佐藤優】北方領土返還のルールが変化 ~ロシアのクリミア併合~
【佐藤優】ロシアが危惧するのは軍産技術の米流出 ~ウクライナ~
【佐藤優】新冷戦ではなく帝国主義的抗争 ~ウクライナ~~
【佐藤優】クリミアで衝突する二大「帝国主義」 ~戦争の可能性~
【佐藤優】「動乱の半島」クリミアの三つ巴の対立 ~セルゲイ・アクショーノフ~
【佐藤優】ウクライナにおける対立の核心 ~ユリア・ティモシェンコ~
【ウクライナ】とEU間の、難航する協定締結に尽力するリトアニア
【佐藤優】ロシアとEUに引き裂かれる国 ~ウクライナ~

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【詩歌】燕 | トップ | 【原発】司法の役割を果たし... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とおりすがり (Unknown)
2017-06-15 13:22:14
>自国民に対して毒ガスを用いるようなアサド政権が今後も続くことになる。

証拠は どこでしょうか? 
抽象的なプロパガンダは やめてください。  
早くから トルコ支援で 化学兵器を アルカイダ系が使っていましたが、そっち注目しないのでしょうか? 
貴方の言ってることは いつも 夢見がちで
理論的じゃないです。 まず、ソース、証拠を
あげて、話展開しないと 妄想??にしかきこえません。 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●佐藤優」カテゴリの最新記事