語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【佐藤優】ロシアが危惧するのは軍産技術の米流出 ~ウクライナ~

2014年03月18日 | ●佐藤優
 (承前)

 (3)今回のウクライナ政変で重要な役割を果たしたのが、ガリツィア地方(西ウクライナ)を基盤とするウクライナ民族主義者だ。
 ガリツィアは、1945年にソ連赤軍が占領するまで、帝政ロシアやソ連の領土となったことはなかった。歴史的にはハプスブルグ帝国(ハンガリー・オーストリア帝国)に属した。19世紀、ロシア領ウクライナでロシア語化が推進されたのに対して、ハプスブルグ帝国に属するウクライナ(ガリツィア地方)では多言語政策が取られた。ソ連政府の言語政策は、ウクライナ語重視、ロシア語優先など一貫しなかったが、ウクライナ独立(1991年)時点では、東部、南部はもとより中部のキエフでも、日常的にはロシア語が使用されていた。
 ウクライナ政府は独立後、ウクライナ語化を積極的に推進し、ウクライナ語の通用度は飛躍的に高まった。キエフ(中央政府・議会)の政治エリートはウクライナ語を用いるようになった。
 しかし、東部、南部、クリミア自治共和国(1954年までロシアに帰属)では、ロシア語が日常的に使用されている。東部、南部の住民は、そもそもウクライナ人、ロシア人の民族意識が未分化だ。

 (4)ガリツィアの民族主義者のうち、一時期、ナチス・ドイツと提携し、ウクライナの独立を目指した人々がいる。第二次世界大戦中、ウクライナ人がソ連軍の中に200万人、ドイツ軍の中にも30万人含まれていた。ナチス・ドイツ軍に加わったウクライナ人は、ユダヤ人虐殺に積極的に荷担した。
 ロシアが、このたびウクライナの権力を奪取した者たちの中に「バンデラ主義者」がいる、と激しく非難している。「バンデラ主義者」とは、一時期、ナチス・ドイツと提携し、第二次世界大戦後は西ドイツに亡命してウクライナ独立運動を展開したステパン・バンデラ(1909-59年)の崇拝者のことだ。
 <キエフへはウクライナの国粋的な組織から武装戦闘員らが派遣されてきた。こうした者らが英雄と讃えるステパン・バンデラとは、第二次世界大戦中にナチス・ドイツに協力したウクライナ人国粋主義者だ。バンデラの武装戦闘員らは占領されたテリトリーで数十万人もの「非ウクライナ人」、つまりポーランド人、ロシア人、ユダヤ人を殺害した。バンデラ主義者の残虐行為の犠牲者となったのは、婦女、老人たちだった。/今、キエフに跋扈するバンデラ主義者の信奉者らは流血の惨事を起こし火焔瓶を投げつけ、治安維持部隊に暴力をふるい、銃を乱射している。ウクライナ政権に殺戮の罪をかぶせるために。そしてこれらのすべてを西側のマスコミ、政治家らは「穏健な抗議」と呼んだ。>【露国営ラジオ「ロシアの声」】
 「ロシアの声」が伝えるのは、ウクライナで起きている出来事の一面だ。

 (5)プーチン露政権は、制限主権論(「ロシア国家の死活的利益が脅かされる場合には、近隣国家の主権は制限される」)を展開している。
 これは、国境線の不可侵を原則とする国際法秩序に対する挑戦だ。かかる主張が認められると、国際秩序が著しく不安定になる。
 ロシアは、ウクライナから利用権を得ているセバストポリ軍港を保全するためにクリミアに軍を派遣したにもかかわらず、それを「クリミア住民による自警団である」と強弁している。軍隊派遣が国際法違反だ、と自覚しているから、かかる強弁を行っているのだ。
 ロシアは自らの「疚しさ」を自覚している。だから、交渉の余地がある。
 ロシアが最も危惧しているのは、ウクライナ南部にあるロシア仕様の軍産複合体、宇宙産業の技術が米国に流出することだ。

 (6)今後想定される最悪の事態は、ウクライナ人とロシア人の民族衝突が発生することだ。
 そうなると、現在、民族意識が未分化な人々も、いずれかの民族に帰属する決断を余儀なくされる。その結果は、民族紛争がウクライナからロシアに拡大して、ユーラシア地域の情勢が著しく不安定になる。 

□佐藤優「ウクライナ緊迫でロシアが危惧する軍産技術の米流出 ~佐藤優の飛耳長目 93~」(「週刊金曜日」2014年2月14日号)
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

 【参考】
【佐藤優】新冷戦ではなく帝国主義的抗争 ~ウクライナ~~
【佐藤優】クリミアで衝突する二大「帝国主義」 ~戦争の可能性~
【佐藤優】「動乱の半島」クリミアの三つ巴の対立 ~セルゲイ・アクショーノフ~
【佐藤優】ウクライナにおける対立の核心 ~ユリア・ティモシェンコ~
【ウクライナ】とEU間の、難航する協定締結に尽力するリトアニア
【佐藤優】ロシアとEUに引き裂かれる国 ~ウクライナ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】新冷戦ではなく帝... | トップ | 【佐藤優】北方領土返還のル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

●佐藤優」カテゴリの最新記事