HPS Japan -チャイルドフレンドリーな医療と環境の実現のため、奮闘している人たちのブログ-

本ブログは、HPS(ホスピタル・プレイ・スペシャリスト)に係る情報を発信しています。

HPS養成講座(第11クール)の募集を終了致しました

2015年08月24日 | 日記
7月21日から募集しておりましたHPS養成講座(第11クール)は、
8月21日をもって応募を締め切らせていただきました。

このたびは、多くのみなさまにHPS養成講座 第11クールにご応募いただき、
ありがとうございます。

お問合せいただいたみなさま、
そして、ご応募いただいたみなさま、まことにありがとうございました

HPS養成週末講座の様子

2015年08月07日 | 日記
7月25日(土)の開講式のあとは、講義が始まりました。

Deb先生の講義の様子をご紹介します。

それぞれの受講生が、それぞれの実践の場で、子どもたちに遊びの機会をより多く提供するための方法について学びました。
  

子どもがマイナスの感情を表出できるようにするためのアクティビティでは、
  
ボルケーノ

  
トイペ投げを全力でやりきりました

またまた、感触を楽しむための遊びも行いました。
   

そして、ハッピーになるためのアクティビティです。

ショッピングに行きたい 海外に行きたい おいしいものを食べたい
したいこと、かなえたい夢を模造紙いっぱいに書き込んでいきます。


受講生も、Deb先生も、Mariaさんもとても楽しんでいたのが印象的でした。

子どもたちにも、もっともっと笑顔があふれてくるだろうなと感じました。

HPS事務局 夏季休業のお知らせ

2015年08月06日 | 日記
暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか

HPS事務局は
8月10日(月)、11日(火)とおやすみをさせて頂きます

大変申し訳ございませんが
この期間はお電話がつながらなくなりますのでご了承くださいませ。
メールでのお問合せのご返信も、12日以降となります。
12日以降は、通常通りとなります。

ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します

HPS養成週末講座 講師紹介!

2015年08月05日 | 日記
HPS養成週末講座の開講初日・2日目の講師をご紹介します

Deborah B. Vilas先生

 

ニューヨークバンクストリートカレッジでチャイルドライフ養成コースの教員、
MS、CCLS、LMSW

Deb先生からchild Centered Playの理論と方法、
思春期の子どもの専門的支援方法を学びました。
笑顔がとっても素敵な先生です
来日して覚えた日本語で、積極的に受講生や事務局スタッフと
コミュニケーションを図っていたのがとても印象的でした


Deb先生と共に来日した
Maria Fernanda Busqueta Mendozaさん

 
 【Deb先生とmariaさん(写真右)】

mariaさんはメキシコエスポナール病院のHPSで、
mariaさんからも病児・障がい児への専門的遊び支援に
ついてレクチャーを受けたり、働くメキシコの病院の
HPSの活動を紹介していただきました

 

また、mariaさんから素敵なポスターをいただきました
ありがとうございます!





HPS養成週末講座 開講式

2015年08月04日 | 日記
今年度、パイロット事業として取り組む新しい形式の養成事業
「HPS養成週末講座」の開講式が去る7月25日(土)に行われました。



その第1期となる今回は8名を受講生として迎えました。
みなさん緊張の面持ちです。

子どもにやさしい医療を実現するための受講生の挑戦がはじまりました。

この事業の特徴としましては、これまでの養成講座とは違い、週末に開講する事と
静岡県立短期大学部が主催し、ホスピタル・プレイ協会が運営を行うという大学と
NPO法人の協働・連携のもとで開講するという大きな特徴があります。
大学に求められている地域連携という新たな役割を果たすことができるのではないか
と期待しています。

これから、来年6月までよろしくお願いします。

※開講式当日は静岡新聞社の方が取材に来てくださいました

 記事はこちらからご覧いただけます。

開講式後の講義の様子&講師紹介は、またブログ内でご紹介します。







第4回 日本小児診療専門多職種研究会に行ってきました!

2015年08月03日 | 日記
先月7月19日(土)に福岡県北九州市で開催された日本小児診療専門多職種研究会で
ポスター発表を行いました。

         

共同発表者である小長谷さん、後藤さんにもそれぞれの病院における
プレパレーションの取り組みを発表してもらいました

この参加により多職種のよこのつながりを大事にしながら、
発展していけたらいいですね。

会場には修了生をはじめたくさんの方が来てくれました。
ありがとうございました