ついに思いを叶えました。【宮沢賢治】さんが作詞作曲された【星めぐりの歌】を、ギター弾き語りで唱(うた)うこと。これがその楽譜です。リズム感がまるでないうえ、極めて幼稚な演奏技術しか持たない老生でも楽しめるよう、試行錯誤、かなり時間を要したのですが、譜面をこしらえました。.
とは申しましても この歌、先般の花巻訪問に際し これら CDで接するまで、老生の意識の中に無かったのであります。岩手県はもとより東北地方に住んでおりましたら、それこそ毎日のように 何らかの形で耳にするのでしょうが、700マイル以上も離れておりますと そういった機会はなく、不覚にも、唱歌童謡好きでありながら この有様、恥ずかしいことではあります。
以来、「好い歌だなぁ」「賢治さんは 音楽的素養もスゴイなぁ」「歌ってみたいなぁ」と思うようになりまして、それが決定的になりましたのが、H25.8.18 【日曜洋画劇場・特別企画】で放映された【健さん】の【あなたへ】という映画を観たことであります。(折しも一昨日、健さんに文化勲章 というニュースが流れたところでありますが・・・)
この映画では、【田中裕子】さん唱うこの歌が 主題歌的な重みでもって、都合2回 回想シーンとして取り込まれておりまして、最初のほうは 馴れ初めにもなった富山刑務所内での慰問コンサート、中ほどのは、これら一連の場面は この美しい映画の中でも とりわけ美しい 詩情溢れる映像の連なりであったのですが、健さんの奥さんとなられた後、オイラも登り 当ブログでも取り上げている、かの有名な【天空の城・竹田城址】での『天空の音楽祭』なる催しでの歌唱風姿を、【健さん】が、その遺言を果たすべく、富山から長崎県平戸市に向け車で旅する途中 立ち寄って、その折を偲ぶといったシーンであります。.
,
.
.
.
.
.
.
.
.
.
ほんとうに美しい映像と音楽であります。この映画を観られた方は、この場面の映像と音楽だけは 決して忘れることはないでしょう。田中裕子さんの【星めぐりの歌】は、あとさき短い生命を暗示しているかの如き、か弱さ 儚(はかな)さの漂い流れる、実に美しいスローバラードに編曲されておりまして、そうですね、上の楽譜の 符点8分音符と16部音符の連結部分を 4部音譜化しますと、それに近いイメージの歌となるでしょうか。
オイラは この楽譜を基に、今日も いろんな唱い方で、キーをカポタストで上げてみたり、タバコを心ゆくまで楽しんだ後遺症で 息がすぐ切れてしまうのですが、それでもウットリしもって 楽しんでおります。もちろん【Godin】のギターを抱えてであります。ところで老生が何とかシタタメタこの譜面でありますが、参考にさせていただいた賢治先生のオリジナルは、この取り寄せた ピアノ伴奏の記されている書籍、【(株)ショパン】さん発行の【宮沢賢治歌曲集・ポランの広場】によりますと、下のようなものだったということであります。なお上のほうに載せております縦書きの歌詞は、この本の 11ページを撮影させていただいたものです。
< 追伸 H25.11.1 記 >
上の 老生手書きの楽譜の 12小節目、2分音符への符点 がモレてましたので、付け加えて下さい。申し訳ございません。チェック不足です。
< 追伸 H27.1.10 記 >
【星めぐりの歌】の歌詞は 新潮文庫【新編 銀河鉄道の夜】収録の【双子の星】の中に、楽譜は巻末の「注解」ページに掲載されています。遅きに失しておりますが、追記です。
< 追 伸 > R1.10.6 記
当方が所持してます『星めぐりの歌』CD は、この3枚でありますが、オイラは、岩手放送さんが、賢治さん生誕100年記念で制作された『宮沢賢治の世界』での 佐藤真美さんによる歌唱 が、岩手山の麓の草原の上に広がってる、これ以上ない澄み切った星空がイメージされまして、イチバン好きであります。.
.
.
.
.
また R1.10.5 BS-朝日『子供たちに残したい 美しい日本のうた』で、
林光 さん 編曲、”東混ゾリステン” さん歌唱 による『星めぐりの歌』が披露されてます。
単調なアルペッジオに終始のピアノ、符点音符の多い 本来の旋律?、バラード調好みのオイラにとっては、かなりガッカリの歌でしたが・・・
< 追 伸 > R3.7.22 記
R3.6.13 NHK-BSP『名曲アルバム+』で、素晴らしいアニメーションの『星めぐりの歌』が放送されてます。惜しむらくは 3分という短かさ。ここは『種山が原』という名曲を織り込むなどし、通常の 5分に仕上げていただきたかったなぁと思えます。.
.
.
< 追 伸 > R3.10.15 記
R3.10.9 BS朝日『子供たちに残したい 美しい日本の歌』で この歌が取り上げられ、賢治さん自筆の詩(童話「双子の星」の原稿)が映し出されてました。.
< 追 伸 > R4.6.29 記
新コンテンツ 追加です。R4.6.16 Eテレ「クラシックTV」と R4.6.6 NHK-BSP『名曲アルバム』放送分。宮田大さんのチェロ独奏は、その 美しさ 情感の豊かさといった点で、今までで NO1 かも。ただし、画面の「文豪・・・」という形容詞はノーグッドです。付けるなら「詩人/作家」か、オイラは、科学者に自然科学者があるように 文学者にだって自然文学者という呼称があって良いのではないかと思うことから、「常不軽菩薩代 自然文学者」が妥当ではないかと。文字通り、死の直前まで 命を懸け "他利行" に尽くされたお方でらっしゃいます。
また、R4.6.6 NHK『名曲アルバム』では、新アレンジの坂本美雨さん歌で 放送されてます。賢治さんの大ファンで、『星めぐりの歌』コレクターの オイラにとりましては、嬉しい限りです。
< 追 伸 > R4.7.23 記
直腸癌手術の一環である人口肛門取り外し手術のため入院中 ( 明後日 退院予定) ですが、昨日の NHK-FM pm2:00~3:50『クラシックカフェ』で、冨田勲さん作曲の『イーハトーブ交響曲』の『種山が原の牧歌』および『初音ミク』に極めてよく似た旋律を耳にしました。当該HPによれば、当楽曲は ヴァンサン・ダンディさん作曲『フランスの山人の歌による交響曲』で、セルジュ・ボドさん指揮 パリ管弦楽団 アルド・チッコリーニさんピアノによる演奏でした。冨田さんの交響曲が 冨田さんのオリジナルでなかったことに、かなり動揺しています。
< 追 伸 > R6.6.8 記
R6.6.8 NHK-BS『新日本風土記』『銀河の鉄路 釜石線の旅』より、いただきました。
.
.


2025年1月25日に、奈良のネパール料理レストランで、みんなで歌をうたう集いをします。
現在、みんなで演奏するための楽譜をあつめています。「星巡りの歌」も、歌いたいと要望があがりましたので、コードがついており、歌詞もついているところからこちらの楽譜を使って歌わせていただければと、思っています。
譜面を公開していただきありがとうございます。
松岡希
lovesangam@gmail.com
>ご連絡(星巡りの歌の楽譜)... への返信
お知らせいただき、ありがとうございます。
どうぞどうぞ お使い下さい。
賢治さんも、さぞかしお喜びのことと思います。
それに、私の拵えた譜面をお使いいただけるなんて、たいへん光栄なことであります。