私の旅行体験記,

私は南米に6年間勤務しました。その際撮影した写真が700枚ほどあります。これから逐次ご紹介します。

北口本宮富士浅間神社~富士山登山道~馬返し 富士山を麓から登りませんか?  (山1、)

2012-08-31 13:56:54 | Weblog
        北口本宮富士浅間神社~富士山登山道~馬返し 富士山を麓から登りませんか?  山1 


 吉田口登山道の起点にきたぐち本宮富士浅間神社から五項目までのルートを富士吉田歴史民俗博物館の学芸員の篠原さんが

 ご案内いたします。             

馬返し~五合目富士山登山道(38)

2012-08-24 14:39:06 | Weblog
             馬返し~五合目富士山登山道(38) 


 五合目の佐藤小屋(2,230mあ9に到着です。この先には五合目のスパルライン口へ向かう小御岳道と、そのまま次の山小 
 屋星観荘を経由して六合目へ向かう登山道の分岐点があります。富士山信仰目的で登拝する富士講は、小御岳道を通り、現在の

 スパルライン口に鎮座する小御岳神社へ参拝してから、山頂を目指しました。                

馬返し~五合目 富士山登山道(34)

2012-08-24 13:57:28 | Weblog
                馬返し~五合目 富士山登山道(34)


 滝沢林道は登山道を分断するように通っているため、五合目まで続く登山道にもう一度入る必要があります。滝沢林道を登って

進み、右側にこの建物が見えてきたら、登山道に再び戻る目印と覚えておいて下さい。これは「富士守稲荷」で、この近くの場所

にこの稲荷社、大日社、浅間社をお祀りしていた「中宮三社」のお社がありました。武田信玄は娘が病気をした際に、この中宮に

願文を出したとされ、信玄も信仰していた神社でもありました。