富士吉田市のホームページから転載させて頂いております。御師 外川家
御師は、富士講信者が登拝を行うに当たり、宿や食事を提供するなど、一切の世話をするとともに、日常は富士山信仰の布教活動と祈祷を行うことを業としました。御師屋敷の多くは短冊状をなし、表通りに面して導入路を設け、敷地を流れる水路の奥に住宅兼宿坊の建物が建っています。私の母方の祖父は御師でしたし、叔父・ 叔母たちは小中学の先生でした。
また、富士吉田市の私の家住宅のすぐ傍の家は御師で、北口本宮富士浅間神社の神官、宮司さんでした。年に何回か資格取得のため、三重県伊勢神宮に研修に行かれておられました。
御師は、富士講信者が登拝を行うに当たり、宿や食事を提供するなど、一切の世話をするとともに、日常は富士山信仰の布教活動と祈祷を行うことを業としました。御師屋敷の多くは短冊状をなし、表通りに面して導入路を設け、敷地を流れる水路の奥に住宅兼宿坊の建物が建っています。私の母方の祖父は御師でしたし、叔父・ 叔母たちは小中学の先生でした。
また、富士吉田市の私の家住宅のすぐ傍の家は御師で、北口本宮富士浅間神社の神官、宮司さんでした。年に何回か資格取得のため、三重県伊勢神宮に研修に行かれておられました。