雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

伊勢詣

2012年03月19日 | 三重散策
伊勢には年に一度は詣でる



今回も
定番となりつつある
電車での旅での参拝



宇治山田駅で下車したら
今度は
バスに乗り換え神宮へ



おはらい町での散策は
詣でた後の楽しみにし
一先ずは宇治橋を渡り
内宮の神域へと入り込む



お清めは
いつもの五十鈴川で



正月を過ぎ
一か月以上経過していたが
それでも
参拝の人の列が途切れることが無い



ここは
日本人の心の故郷



老若男女問わず
思いの別は限りなく



願いを込め
参拝する



神酒も



神馬も
参拝を祝ってくれた

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱田神宮 | トップ | おはらい町 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジェラおばさん)
2012-03-19 07:01:21
数あるお宮さんの中で
お伊勢さんは別格ですね。

境内の木々や砂にいたるまで
神聖な雰囲気を感じます。

クローズアップの神馬 
印象的ですね。
Unknown (hal@kyoto)
2012-03-20 07:00:00
電車に乗って行く方がゆっくり行けていいですね。
伊勢まで京都から電車で行くとなるとうまいルートがないんですよね。
ほんとはゆったりと電車で訪れてみたいんですが。
こんにちは^^ (ひろ)
2012-03-20 10:09:11
ゴールデンウィークに行こうかなって思ってます^^
僕も電車でいく予定なので、楽しみです^^
Unknown (j-garden)
2012-03-20 22:41:08
電車やバスを使うと、
参拝する気合のようなのものが、
徐々に盛り上がりますよね。
自家用車だと、
何か物足りなさを感じます。
わざわざ出かける、
という雰囲気がいいんでしょう。
ここでは、
本物の神馬が迎えてくれるんですね。
アンジェラおばさんおはようございます (雪だるま)
2012-03-21 06:06:13
神宮
日本の神社の総本山
ここの雰囲気といい、神森といい
一種独特ですね
長く続く砂利道を歩いての参拝
毎度、感動を覚えます

白馬さん
実にいい表情をしていました
halさんおはようございます (雪だるま)
2012-03-21 06:07:29
電車の旅
最近、気に入ってまして
出掛けるとき、つい公共交通機関を選択してしまっています

京都からだと
大阪へ出て向かうか
奈良から向かうかになってしまいますね
ひろさんおはようございます (雪だるま)
2012-03-21 06:08:24
伊勢
ゴールデンウィークの頃は
賑やかさに拍車がかかるので
気分も高揚する頃

今から楽しみですね
j-gardenさんおはようございます (雪だるま)
2012-03-21 06:10:32
車だと
家からの空間がそのまま移動したような感じになりますが
電車だと、構えて出掛けるという感じになり
旅の楽しさが増す感じがします

神馬
いつも居る訳ではないんですが
この時は本物の白馬さんが
参拝客を迎えてくれてました

コメントを投稿

三重散策」カテゴリの最新記事