さて、この JL303 は福岡行き。以前は南風の場合は RWY16R からの離陸でしたが、昨年の D-RWY オープン後は同じ SEKID RNAV DEP でも RWY16L がアサインされます。
ということで 6F デッキから屋上へと移動。ここも工事中でスペースが小さくなっています。

K-TWY を通って東側エリアへ。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO400

離陸滑走を開始した機体は赤いアーチを過ぎたあたりで視界に飛び込んできました。
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO400

モロ逆光ですがご容赦を。(^^;
EOS7D
1/4000 F8.0 ISO400

湿度が高かったので主翼の上面にベイパーが発生して輝きました。
EOS7D
1/3200 F8.0 ISO400

早朝だったこともあって嵐ファンの女子率はそれほど高くなく普通に撮影出来ましたが、この日の午後にはやっぱり凄いことになっていたようです。T1 のデッキがフルオープンするまでは土日祝の日中は落ち着いた撮影には厳しいかもしれませんね。
EOS7D
1/4000 F8.0 ISO400

にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
ということで 6F デッキから屋上へと移動。ここも工事中でスペースが小さくなっています。

K-TWY を通って東側エリアへ。
EOS7D
1/1000 F8.0 ISO400

離陸滑走を開始した機体は赤いアーチを過ぎたあたりで視界に飛び込んできました。
EOS7D
1/2000 F8.0 ISO400

モロ逆光ですがご容赦を。(^^;
EOS7D
1/4000 F8.0 ISO400

湿度が高かったので主翼の上面にベイパーが発生して輝きました。
EOS7D
1/3200 F8.0 ISO400

早朝だったこともあって嵐ファンの女子率はそれほど高くなく普通に撮影出来ましたが、この日の午後にはやっぱり凄いことになっていたようです。T1 のデッキがフルオープンするまでは土日祝の日中は落ち着いた撮影には厳しいかもしれませんね。
EOS7D
1/4000 F8.0 ISO400

にほんブログ村
航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます