幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

腸が冷えるといびきをかく?!

2020年05月29日 15時47分48秒 | 暮らし
 パパさんのペンケースのネコさん達


〝 腸が温まると免疫力が保たれる他に、鼻の通りがよくなります。
  逆に腸が冷えると鼻がつまるのです。
  当然、鼻で呼吸がしづらくなります。
  東洋医学では鼻と腸はつながりが深いことはよく知られています。

  また、鼻がつまると口で呼吸をすることになりますが、口での呼吸は、
  病原菌を直接体内に取り込むことになります。
  また、単にいびきをかくだけでなく、やがて睡眠時無呼吸症候群に移行してしまうことにもなりかねません。
  いびきは太ったことだけが原因ではないのです。
  腸が冷えると鼻がつまる。「鼻と腸」は歌謡曲ではありませんが「花と蝶」のように縁が深いのです。"


            「 60歳からの健康法  寝たきりにならない腸づくり 」   安部一里 著

                        





・・・だから、ビールなどをたくさん飲んだ夜はいびきがひどかったのですね。
酔うといびきが大きくなる、と思っていましたが
そうではなく
腸が冷えると鼻がつまって口呼吸になるのでいびきが大きくなっていたのですね。

納得です。

ちょっとびっくり!!日本のビール

2020年05月29日 15時24分21秒 | 暮らし
〝 ビールの本場であるドイツでは、日本ほど冷やして飲むことはしていません。
  イギリスでも同じです。
  常温に近いビールをゆっくり飲むというスタイルです。
  これは、日本のビールがコンスターチなどの混ぜ物を使用しているため
  冷やさないとおいしく飲めないからだと思います。
  最近は、ドイツなど本場のビールと同じように製造されたビールが多く売り出されているので
  そういったものをゆっくり味わうの味方に変えましょう。
  ドイツではビールを大変大事に扱っていて、混ぜ物を入れてビールを売ると「死刑」だと
  聞いて驚いたことがあります。”


‶ 腸が冷えるとなぜ体調が狂うのでしょうか?
  それはお腹が冷えると、ミトコンドリアの元気がなくなるからなのです。
  細胞内に存在するミトコンドリアは、体のエネルギーをつくってくれる大切な存在です。
   元気がなくなると当然免疫力が下がり、体の防衛機能が落ちてしまいます。
  その結果、各所にだるさなどの異常が起きます。冷たいものを飲み過ぎた翌日
  風邪をひいたわけでもないのに体がだるい、といった記憶はありませんか? ”

   「 60歳からはじめる健康法  寝たきりにならない腸づくり 」  阿部一里 著

汗をかいた後の冷たいビール。
蒸し暑い夜のキンキンに冷えたビール。
最高ですよね。
大好きです!!
グラスもちゃんと冷やしておいて、お風呂上りにキューっといっぱい!!!
ああ、あののど越し❣❣❣ 


しかし、いつからでしょうか。
たった、コップ一杯のビールを三日も続ければ
背中が痛くなり
腰が立たなくなるのを感じるようになりました。


その理由がはっきりして納得できました。

そうなんですね。
日本のビール、ちょっと考えものです。

 

我が家は今夜もビールなしのお夕食。

  
高野豆腐の竜田揚げ、トマトとひじきの炒め物、人参とブロッコリーの茎のマリネ、五色豆の塩煮

いかにもビールが合いそうなメニューなのですが・・・・・はい、熱い番茶で十分です。

快腸は快調の元ですものね。




幸せは自分で作る 偶然の桜葉の香りのしあわせ

2020年05月29日 14時13分13秒 | 暮らし
朝、空がきれいだった。



コロナ騒動のおかげで夫は在宅勤務。
つまり、通勤の時間が浮く。

ならば
今日のようにさわやかで美しい朝を楽しまない手はない!!


・・・ということでいつもの朝食を外で摂ることにした。
散歩もかねての一石二鳥。


大根,おろし器、お醤油、りんごにナッツ類。
本当にいつもと同じものを持って、さあ、出発。


「え~~~~
 こんなものを外で食べるの?」
と笑われそうだけれど、いいのだ!!
特別なものを用意しようとすれば時間がかかる。億劫になる。
それに、何よりも
朝はなるべく食べない、と言うのがモットーだし、
時間もそんなにあるわけではない。

行先だって
珍しくもないいつものお気に入りの場所。  

それでも
こんな気持ちの良い朝に
思い立ったその時に
自由に、すぐに、
実行できるという最高の幸せを自らが創り出す。
そして、その境遇に感謝する。
それだけで今日が特別ステキな一日になってくれる。
自分がこの上ない幸せ者だと思えてくる。

うん、満足、満足 ❣❣❣


川辺の桜の木陰に腰を下ろし
朝食ピクニックの始まり~~~~~   



あれ?!
「桜餅」の匂い!!!

いいかおり~~~~~~


桜の新緑(???)ってこんなに香るものなのか!?
花が香るのは知っていたけれど
そして、蒸した桜の葉の芳香は好きだけれど
樹の下でこんな香しさを堪能できるとは。  

こんな時期に桜の下に座ることは今までなかったから気付かなかったのだろうか?

ほんとうに、ほんとうに、辺り一面に桜餅がいっぱいあるような好い香りです  (⋈◍>◡<◍)✧♡


よろしければ一度、桜の樹の下
ちょっと立ち止まってこの香りを感じてみてくださいな。


小さな幸せを自分で作り出す。
そこに偶然という神の手が加わって
思いもよらぬ幸せに恵まれる。
有難いですね。おかげさまです。

弥栄八坂  今日も奇跡の連続です。






夢を追いかければ宝だらけ?!

2020年05月29日 11時52分16秒 | ひとりごと
  2020・5・27 14;35

‶ 「欲とゆめってどう違うんだろう」

  「欲しいものを楽して手に入れようとするのが欲だよ。
   とことん落ちぶれるまでの人生で、俺が追いかけたのもそれだった」

  「だったら夢は」

  「それを手に入れるために労を厭わない、
   むしろそのための苦労そのものが人生の喜びであるようななにかだな・・・」
 


    略

  「つまりね、人生で大事なのは、山登りと同じで、
   自分の二本の足でどこまで歩けるか、自分自身に問うことなんじゃないのかね。
   自分の足で歩いた距離だけが本物の宝になるんだよ。
   だから人と競争する必要はないし、
   勝った負けたの結果から得られるものなんて束の間の幻にすぎないわけだ」

  「いまの時代、ほとんどの人がそれを追いかけているのかもしれないね。
   サラリーマンやってたころの自分がそうだったから」

  「やめて分かったことが、いろいろあるんじゃないの」

  「たとえば敵がいなくなって味方が増えた」

  「そりゃけっこうなことじゃないの」

  「いま思えば、そもそも敵なんていなかったような気がする。
   勝ち負けでしか自分の力を評価できないから、
   そのために自分で幻の敵をつくっていた
んじゃないのかな」

  「そんなものかもしれないね。
   たぶんその敵というのは鏡に映った自分なんだよ。
   おれたちのような凡人はそうやって自分自身と喧嘩し続けて、
   人生を棒に振るのが落ちなんだ。
   運よくおれは会社潰して、どん底まで転げ落ちたところで目が覚めたわけだがね」‟


笹本稜平 著  「春を背負って」 ゴロと亨の会話より



「夢は叶えるためにある」・・・私がずっと心してきた言葉。

でも、今気づきました。

そうです!!

夢は叶えるためにあるんです。

叶えるために苦心して、労をいとわず、自分自身で一歩一歩前へ進む。
時には挫折して、転んで、泣いて
それでもなお、その夢を追いかけて力を振り絞る。

その行程こそが人生の醍醐味。
その努力や苦労にこそがおもしろく価値あるものだったのですね。

だから「夢は叶えるためにある」なのですね。


夢が叶ってそれを手にした時の喜びもひとしおでしょうが
むしろ、それまでの中のもろもろこそが宝だったのか・・・・・。



そっか、そうですよね。

結果オーライではなくて過程こそが宝!!!

夢のある人生は宝だらけです。充実しますね~~~~~

今日の奇蹟 竹水

2020年05月28日 10時16分39秒 | 波動
 


今日も奇跡がいっぱいだぁ~~~❣❣

私には好い事しか起こらない❣❣



毎朝の30分ほどの体操の後に叫ぶ言葉。

だから私の毎日はささやかかもしれないけれど「好い事」の連続です。


今日の「好い事」はサイコーでした!!!

なんと新月の日に採取した竹水❣❣❣

「竹水」とは若竹を切って竹が吸い上げた水を採取したもの。

竹の節と節の間の空洞にたまったものを採る方法と、
地面から1メートルくらいのところを切って、そこにビニル袋を取り付けて
竹の水管を上がってくる水を溜めて採るという二つの方法があるそうな。

知人が持ってきてくれたのは後者の採取法によるもの。  




青竹の器で持参してくれた。 

う~~~ん、風流!!!

しかも、新月の日に採取した、となればテンションは上がります。

さあ、いただきます。


うわ~~~~、おいしい!!!

清々しい竹の香り、
ほのかに甘くて、
後味に酸味が残ります。

かぐや姫も飲んだお味?!

ネットで調べると五歳児が「青い味」と表現していました。

確かに確かに、そんな感じです。

63年の人生の中で初めて経験できた風雅なお水に
目福、口福、鼻福、心福

想像だにしなかったステキな体験。
これを「奇跡」「好い事」「しあわせ」と呼ばずになんと致しましょうか?!


口にした言葉を一番聞いているのは自分の脳です。
その脳が現実を創り出すのですから
毎朝のクレドは大切ですね。


弥栄八坂。
今日も奇跡がいっぱいです。