白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

5/24 運動会の準備を委員会で分担してがんばりました。

2018-05-24 15:46:19 | 日記

6校時の委員会活動は、運動会の準備です。入退場門の飾り付けやトラックの整備、くい打ち、イスの準備、万国旗の点検、得点表の作成・・・・準備することはたくさんあります。お花や絵は、バランスを考えながら一つ一つ両面テープで貼り付けています。万国旗はテープで修理したり、はがれたところには新しい旗を取り付けたりしています。だいぶん痛んでいますが、大切に補修しながら使ってきたことを感じました。運動場には西日が降り注ぎ、汗をいっぱいかいて整備をしています。ほこりや汚れがいっぱいついたいすは、ぞうきんで一つ一つ隅々まで丁寧にふいています。はくざんっ子のよさが準備でも発揮されています。

           

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 給食風景

2018-05-24 12:59:25 | 日記

今日の給食のメニューは、ビビンバ、わかめスープ、キャンディチーズです。

6年生の給食の様子です。体育の後でしたが、配膳が速いので食べ始めていました。朝の集団登校では、1年生を気遣い後ろを何度も振り返ったり、荷物を持ったりしてくれています。運動会練習でも積極的に行動し、全校生をリードしてくれています。しっかり食べて、がんばるエネルギーをしっかりチャージしてくださいね。

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 授業風景

2018-05-24 10:33:46 | 日記

気温はぐんぐん上昇していますが、さわやかな風が吹いています。運動会の準備も着々と進んでいます。

 

3年白組は、算数の授業。これまでの復習の3枚のプリントが配られました。「しっかりと問題を読んで分かるところからしていきましょう。分からない問題は、一通り終わった後にもう一度しましょう。」という先生の声でさっと鉛筆を持って始めました。自分で一生懸命に考えて答えを書いています。集中力がすばらしい!

 

3年赤組は、国語の授業。物語を読んで、不思議に思ったことや驚いたことなどをノートに書いています。発表がどんどんつながり、「すごいね。物語のしかけが分かってきたね。」後ろには図工の作品がきらきら輝いて並んでいます。

   

1年白組は、音楽の授業。♩ひ~らいた、ひ~らいた・・・・3つのグループに分かれて歌に合わせて動きを考えて発表しています。「なべの動きを使っていました。」「つぼんだでみんなが集まっていました。」と工夫しているところも見つけて発表していました。笑顔と歓声がはじけています。

   

4年赤組は、理科の授業。発芽して大きくなってきたヘチマを学級の花壇に植え替えです。少し穴を掘って自分のヘチマの苗を一つだけ大事に大事に植え替えました。名前の札もちかくにさしましたヘチマが大きく育って、緑のカーテンになるのが楽しみですね。残りは持って帰ります。おうちでも育ててみてくださいね。

   

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/24 運動会まであと2日

2018-05-24 09:10:31 | 日記

朝の全校練習です。予行の反省をもとに、動きや移動の確認をしました。ふれあい班や校区のテントの場所への移動がありましたが、6年生を中心に1年生に声をかけるなどよく気配りをしてくれています。

    

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする