白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

7/25 わくわく講座最終日

2019-07-25 12:01:08 | 日記

わくわく講座最終日です。今日の講座はイチゴジャムづくり、平和ポスター、おはなし会です。

まずイチゴジャムづくりの様子です。保護者の方に講師をしていただき、ジャム作りに挑戦です。

   

鍋にあふれるくらい入っていたイチゴが

熱を加えていくと少しずつ形が崩れてきて

ジャムに近づいてきました。

完成したら、イチゴジャムをパフェに添えていただきます。

   

家に持ち帰る用のイチゴジャムもくれたようで、大満足の様子です。

つづいて平和ポスターづくりです。

   

   

自分で考えた下絵の配色や構図についてアドバイスをもらいます。

もう少しで完成というところまで近づいたみたいです。あと一息!

最後におはなし会です。まずファンタジーさんが5つのお話をよんでくれました。

 

PC室に移動してからメタライブラリーさんが図書の紹介をしてくれました。興味のある本を2冊まで借りることができたようです。よかったね。

  

 

3日間をとおしてたくさんのサポーターさん、地域の方、保護者の方、企業の方が協力してくださいました。お忙しい中本当にありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23 わくわく講座 2日目 続きの続き

2019-07-23 15:08:35 | 日記

最後は、子どもたちが講師の「わくわく柔道講座」。4年生・5年生・6年生の3名の子どもが講師になり、柔道の礼儀作法や受け身や基本の技を教えます。2名のサポーターの片が補助で付いてくださいました。まずは、クイズ。続いて、受け身のお稽古。前、後、右、左と練習します。「上手にできているよ。」「手は、右手だよ。」「うまい、うまい。」と3名の講師が上手に教えてくれています。

        

「受け身ばっかりだと楽しくないので、大外刈りに挑戦してもらいます。」「え~、できない。」と言う声も聞こえましたが、すかさず「みんなには投げてもらいます。」。「よかった~。」「楽しそう。」とやる気がぐーんと高まりました。

さらに、秘密兵器登場。柔道着を着けて、帯も締めます。しかも、「帯は、好きな色が選べます。」。思わず、黒帯がいいなと言いそうになったのですが、子どもたちは、帯の色よりも柔道着を着ることに夢中です。

5年生と4年生を相手に、組み手を教えてもらって、いざ大外刈りに挑戦! 上手に技にかかってくれるので、(しかも、「今の技はうまかったよ。」「すごい、上手にかかったよ。」とたくさん褒めてくれるので)挑戦者もどんどん気持ちよくなっていきます。

        

「もっともっとしたい。」「すっごい、楽しかった」と参加者も大満足。子どもたちがきりりとすてきな先生になって、優しくわかりやすく教えてくれたわくわく柔道講座。畳の準備や片付けは、サポーターの方がしてくださいました。ありがとうございました。

わくわく講座も残すところあと1日です。次は、25日に3つの講座を予定しています。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23 わくわく講座 2日目 続き

2019-07-23 14:49:31 | 日記

図工室では、1年生から3年生が参加する「牛乳パックで作るストラップ」。PTA教養部の方や、サポーターさんがたくさん来てくださいました。まず、牛乳パックをネコ、音符、ウサギ、魚などの形に切り抜きます。そして、用意してくださっているたくさんのすてきな布の中から、自分で好きな色や柄の物を選びます。切り抜いた牛乳パックにボンドをつけて、好きな布を上から被せてはさみで周りを切り取ります。裏返して、またボンドをつけて布を被せて、周りをきれいに切ったら、第1段階は終了。「小さいところが切りにくいの。」「ボンドが、手に付いちゃった。」「布がずれちゃった。」といいながら、子どもたちは楽しく取り組んでいます。難しいところは、サポーターさんや先生方が少しだけお手伝い。「去年もしたから、今年は上手にできるよ。」「去年作って、楽しかったから、今年も申し込んだの。」という3年生の子もいました。「去年、おばちゃんが来たの、覚えてる?」と聞かれて、「うん。教えてもらったよ。」というすてきな会話も聞こえてきました。

         

第1段階が完成したら、パンチで穴を開けて、紐や飾りをつけてできあがり。いろいろな色の紐やたくさんの飾りを用意してくれているので、選ぶのも楽しそう。

  

自分の工夫がいっぱい詰まったストラップが完成しました。大満足の笑顔とともにできあがった作品をぱちり!

         


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23 わくわく講座 2日目

2019-07-23 14:32:21 | 日記

今日も、3つの講座がありました。まずは、科学実験です。4年生から6年生が対象です。四国電力の方がいろいろな実験をしてくださいました。理科室で、太陽の光を使った実験からスタート。「太陽の年は?」。「100億」「20億」「40億」。子どもたちは一生懸命に考えて自分なりの答えを発表します。さて、何歳だったでしょうか?

      

体育館に移動して、液体窒素を使った実験が始まりました。まずは、「風船を入れるとどうなるでしょうか?」「割れる」と「しぼむ」で子どもたちの意見が割れました。さあ、どうなったでしょう。次は、バナナを液体窒素に入れます。バナナで釘は打てるでしょうか? 最後は、千円札を液体窒素に入れます。「そのまま」「粉々になる」「1万円札に変わる(ある先生の希望です)」。結果は、そのまま。「なぜだか分かりますか?」「水分がないので凍らない」と答えた子がいました。なるほど。

            

「液体窒素を体育館にまくとどうなるでしょうか?」みんな興味津々で、観察しています。

     

最後に「液体窒素に水を入れるとどうなりますか?」涼しいミストを浴びて、リフレッシュして、楽しい科学実験が終了しました。

     


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/23 補充学習 2日目

2019-07-23 14:12:06 | 日記

補充学習2日目です。それぞれが課題を決めて、集中して取り組んでいます。6年生・5年生・4年生のがんばってる様子を紹介します。たくさんの先生が関わってくれるので、自分の苦手な教科を質問しながら進めたり、がんばって仕上げたところをチェックしてもらったりしています。

      

3年生の廊下には、思わず手にとって読んでみたくなるような本がたくさん並んでいました。

    

補充学習の参加者が一番多いのが、3年生です。白組の教室がいっぱいです。「あのね、ここが分からないの。」どんどん質問するのも3年生です。先生方もてんてこ舞いですが、子どもたちの「あっ、分かった。」「できたよ。」の笑顔に、先生方も「そうだよ。」とにっこり。

  

次は、25日の木曜日です。サマーワークがほとんど終わっている子、宿題プリントがもうすぐ終わりそうな子もいます。「早く宿題を終わらせるんだ。」「わたしも。」と意欲満々です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする