白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2/28 2月も今日で最後 いろいろがんばっています 続き

2019-02-28 12:55:07 | 日記

休み時間に5年赤組から、音楽が聞こえてきます。何かなと思ってのぞいてみると、歌を歌いながら踊っています。明日の6年生を送る会の練習中とのこと、笑顔がまぶしいですね。この後、靴箱を通ると、5年赤組の靴はぴしりと揃っていてとても気持ちよかったです。元気いっぱい、けじめもある5年赤組です。明日もよろしくね。

      

5年白組は、ふれあい教室に集合。英語の時間です。DVDを見ながら、英語のアルファベットの歌を歌っていました。黒板には、AとBの会話が書かれていました。お買い物に行ったときの会話かな? 今「What would you like?」と聞かれたら、何がほしいかな?

      

音楽室から、「♩たいせつなもの」が聞こえてきます。1年赤組です。先生がマヨネーズのお話をしていました。音楽とマヨネーズの関係は何だろう?と思いながら聞いていると、「歌うとき、みんなは腹筋といっておなかの筋肉を使って歌っています。息を吸うときはおなかいっぱい吸い込んでマヨネーズも満タン、歌うとおなかがへっこんでマヨネーズも空っぽになるので、またおなかいっぱい息を吸い込むんだよ。」なるほど。おなかのマヨネーズを意識して、子どもたちと一緒に歌ってみました。歌が上手になったかどうかは自分では分かりませんが、しっかり息を吸って歌っていると、おなかがぺこぺこになりました。

      

1年白組は、算数。ワークができた子から前に並んで、チェックをしてもらっています。分からないところがあると、あちらこちらから声がかかったり、そっと手招きされたりします。「どれどれ。」といいながら、一緒に問題を解いてみました。最初は、「分からない。」といっていた子も一緒にゆっくり問題を読んで少しヒントを出すと「あっ、分かった。」と自分で式を立てることができています。式がたつと「後の計算は、自分でできるよ。」と自分でがんばって解いていきます。すごいな、成長しているなと頼もしく感じました。合格をした子から、ドリルをします。集中してがんばっている姿を応援しつつ、後からパチリ。

 

2年赤組は、図工や書写の作品集作り。先生が作品を前に貼って「自分の作品を見つけたら、取りにきてね。」今日は、黒白の切り絵の作品を貼ったら終了です。「スティックのりが2本も空っぽになった。」「私は、水のりを使っているの。手がべたべた。」いろいろな声が聞こえてきます。早く終わってお友だちを手伝っている子もいます。「スティックのりが回らなくなっちゃった」子と動かなくなったスティックのりをふたで押し込む作戦をしてみました。途中で時間切れになってしまったのですが、「きちんと入って、また回るようになったよ。」と給食のときに教えてくれて、ほっとしました。

    

2年白組は、アルバム作り。お家で聞き取りをしてきた名前の由来を文章にまとめています。下書きができた子から、先生に見てもらいます。アルバム作りに向けて、お家で子どもたちのインタビューに答えてくださってありがとうございます。みんなメモを大事そうに見ながら一生懸命に文章を書いています。休み時間になっても、下書きチェックの行列がなかなか短くなりませんでした。

 

今日もたくさんのうれしい発見がありました。その中の一つが、4年生の「ありがとう」です。今日私が授業を見て回ったときに、4年赤組も白組も算数のワークをしていました。自分でどんどん解いているときは声をかけないようにしていますが、手が止まっていたり首をひねっていたりするときには、どこで困っているのかなあと一緒に問題を解いてみます。子どもたちが問題を解けると、私も勉強が分かった気持ちになってうれしくなります。そんなとき、4年生の子は、どの子も「ありがとうございます。」とお礼の言葉を言ってくれます。些細なことに対しても、「ありがとうございます。」のお礼が自然に言えるのは、4年生のよいところだと感じました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28 給食風景

2019-02-28 12:44:19 | 日記

今日の給食のメニューは、中華風炊き込みご飯、バンサンスー、五目スープ、マーラーカオ、牛乳です。

2年赤組の、給食の様子です。配膳がちょうど終わるところでした。当番が、給食のメニューとお皿の位置を確認して、「いただきます。」。おいしいお顔でパチリ。大きなお口を開けておいしそうな食べていました。今日は、「マーラーカオ」が話題の中心。「中国のおやつだよ。」「カステラみたいで、甘くておいしいよ。」「大好き。」「マーラーカオのマは馬って書くんだよ。」「おいしいから、余ったら、校長先生もジャンケンしてもらったらいいよ。」元気で優しい2年赤組のみんなです。ありがとう。

     


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28 2月も今日で最後 いろいろがんばっています

2019-02-28 11:47:28 | 日記

朝から降り続けていた雨が、そろそろあがりそうです。2月の最終日、子どもたちはいろいろがんばっています。

3年白組は、理科。乾電池や磁石などを使って工夫して作ったおもちゃが完成し、お友だちのおもちゃで遊んでいます。私も磁石の亀さんのおもちゃをさせてもらったのですが、磁石で方向や速さを変えられるのが、とてもおもしろかったです。

       

3年赤組は、これまでの作品や写真をファイルに整理中。楽しそうに振り返りながら作品をファイルに入れていました。1年間のお勉強や学級でがんばったことの成果がいっぱい詰まった1冊ですね。

       

4年生は、算数。赤組も白組も算数のワークの問題に挑戦中!できた子から並んで、先生にチェックをしてもらっていました。休み時間になっても行列は途切れません。がんばっていますね。黒板消しの当番の子も、がんばってくれていました。

      

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/28 2月最後の日 6年生は縄跳びクラスマッチ

2019-02-28 09:12:21 | 日記

1時間目に、6年生が縄跳びクラスマッチをしています。個人戦と団体戦(大縄跳び)の合計得点で勝敗を競います。

まずは、個人戦の様子を実況中継します。前跳びを2分以上できた子が、赤組も白組も半分以上いました。すごい、すごい!

      

次はあや跳びです。50回以上を目標にがんばっています。見ている私まで軽やかに跳んでいるような気分になってくるのが不思議です。

  

個人戦最後は2重跳びです。「目標は?」「30回。」「50回。」「70回。」意気込みが伝わってきます。ビュンビュンと風を切る音を響かせながら、それぞれの目標をクリアしようとがんばっています。

   

最後は団体戦の大縄跳び。クラスを二つのチームに分けて、4カ所で一斉に大縄跳びが始まりました。縄を短くもって高速回転で勝負しているチーム、少しゆっくり回して確実に跳んでつないでいくチーム、だんだんとスピードが早くなっていくチーム・・・・それぞれのチームの作戦があるようです。

     

テンポ良くつながって跳んでいるのを見ると、波が寄せては引く様子に見えてきました。このまま永遠に続けられそうだなと見とれているうちに、「ピー!」と笛の合図で終了。さて、クラスマッチの結果は?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/27 楽しい授業がいっぱい 続き

2019-02-27 14:53:43 | 日記

2年赤組は、道徳。『郷土料理』のお話を読んでいました。「打ち込みうどんには、何が入っているか分かる?」と先生が聞きました。「さといも」「にんじん」「だいこん」「こんにゃく」など、どんどん発表しました。金時にんじんという声も聞こえてきました。「だしは、瀬戸内海産のいりこ。」。そのとおり、物知りですね。「そうだね。じゃあ、香川の郷土料理って聞いて、なにを思い浮かべますか?グループで話し合ってごらん。」「オリーブ、オリーブ牛、オリーブはまち、さぬきひめ、そうめん・・・・」あれあれ、香川の特産物のお話になりそうです。「じゃあ1班から発表します。」。「しょうゆ豆」「まんばのけんちゃん」「あんもち雑煮」・・・。よかった、無事郷土料理の発表になりました。「黒豆どうふ」という声もありました。かきまぜずし(ちらしずし)や金時豆の天ぷら(あげもん)も、そうかな? 他にどんな郷土料理が思い浮かびますか?

      

6年赤組は、4時間目に算数のテストを返していました。真剣です。

 

5時間目は、社会科。「世界地図で、トルコを見つけた人は、後ろに並びましょう。」図書室お引っ越し大作戦のような行列ができました。ご褒美シールをもらって、思わず笑顔がこぼれます。この後は、複合世界遺産のお話になりました。「トルコでは、カッパドキア、日本には、複合世界遺産はありません。」。自然や文化や歴史などの全部の条件を満たすのは、なかなか難しいですね。

  

5年赤組にいくと、テスト返しの真っ最中。廊下からパチリ。6時間目には、運動場で体育。しっかり身体を動かしました。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする