給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

豆腐の真砂揚げは油で揚げるとまるでパン粉をつけた様な、真砂をつけたようになるのでこの名がついています

2018-04-20 00:16:31 | 幼稚園給食・今日の献立

4月19日木曜日の幼稚園と保育所べべの給食献立です。今日は給食試食会で保護者の方が来られました。給食を食べ、栄養士が給食や献立について説明をし、子ども達が給食を食べているところを見て帰られました。美味しい、手が込んでる、野菜をたくさん使ってもらっていいなど出てたとのこと。

☆ご飯
☆豆腐の真砂揚げ(豆腐、人参、鮪のツナ缶、ひじき、ゴマ、しらす干し、片栗粉、油、濃口醤油、みりん、砂糖)
☆春野菜のサラダ・ごまドレッシング(キャベツ、筍、人参、ごま,オリーブオイル、薄口醤油、酢、みりん)
☆味噌汁(さつま芋、大根、牛蒡、青ネギ、いりこ、米味噌)
☆炒りいりこ
保育所のおやつは10時が甘酒豆乳、3時が発芽玄米ひじきおにぎりです。

春野菜サラダは筍、キャベツ、人参をスチコンで湯がきます。野菜の甘味が出て美味しくなりますがこれにドレッシングをかけて頂きます。
豆腐の真砂揚げは人参をみじん切、ツナ缶をざるにあけておく、しらすぼしは湯をかけてざるでひやす、芽ひじきを水で戻しざるにあけておく。豆腐をざるにあけくずしておく、これらの材料をよく混ぜ片栗粉・塩少々を混ぜて、適当な大きさに握り、油で揚げる・・・

この豆腐を油で揚げるとまるでパン粉をつけたように、真砂をつけたようになるのでこの名がついています。子どもたちもおいしい、美味しい・・・と言って少し多めに揚げて特別に配給しましたから手を挙げてたくさん食べていました・・・!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿