給食室からこんにちは

2007年10月10日より高見幼稚園で、週4回の自園和食給食を行っています。ご意見などお寄せ頂ければ幸いです。

3学期になりましたので、野菜の切り方を今までより少し大きく切りますがしっかり食べてくれますね。

2017-01-31 22:58:55 | 幼稚園給食・今日の献立


 

1月31日の献立です。
白ごはん(7分付胚芽米、発芽玄米)
白菜と筍の煮物(白菜、筍(水煮)、人参、揚げ、菜種油、みりん、キビ砂糖、薄口醤油、濃口醤油、塩麹、澱粉)
かぶ納豆(小粒納豆、かぶ、かぶの葉、人参、ゴマ、薄口醤油、みりん)
味噌汁里芋、人参、玉葱、小松菜、あげ、いりこだし、米味噌)
炒りいりこ

今日はロンパーさん(2歳児)に給食を出す日です(毎週火曜と水曜日25人分くらい)。ロンパーさんにはご飯、味噌汁、ふりかけを出しますが今日のふりかけはかぶの葉を使ったかぶとごまのふりかけです。納豆にも使っているかぶの葉を小さく刻み、ゆがきます。このゆがいた分を80gほどふりかけようにしますのでこのかぶの水分を飛ばすためフライパンでよく炒ります。薄口醤油を少々入れて味をつけ水分を飛ばしてごまを入れて仕上げます。安全安心栄養満点のふりかけです。結構おいしいのでよく食べます。

 3学期になりましたのでいつもこの頃は、野菜の切り方を今までより少し大きく切ります。新学期は野菜苦手な子も多いのでなるべく小さく野菜を切るのですが、年度の終わりに近いこの頃になると、野菜を少し大きく切ってもしっかり食べてくれます。
 ロンパーさんにもこのことを伝え子どもたちが食べているかどうか・・・連絡をお願いしました。メモには大きさに関係なく野菜をしっかり食べていた・・・とのことで安心しました。

白菜と筍の煮物もよく食べていましたので残菜は殆んどありませんでした。
2月の19日が生活発表会、子どもたちは今これに向けて一生懸命頑張っています。場所も今までの八幡市民会館でなく、小倉の芸術劇場に代わりますから、慣れなくて大変だろうな…と心配しますが頑張ることでしょう。


白和えは美味しいのですが、お家であまり食べなれてないので「なんじゃこりゃ」・・・の感じの子がいます。

2017-01-30 12:33:24 | 幼稚園給食・今日の献立

1月30日の献立です。久しぶりの白和えです
ゆかりとしらすごはん、蓮根の煮物、ホウレンソウの白和え、のっぺい汁、炒りいりこ

今日も野菜一杯20品目を使っています。この時期白和えは美味しいですが子どもたちはお家であまり食べなれてないので「なんじゃこりゃ」・・・という感じの子もいます。

年中、年長さんは食べたことがあるのでちょって抵抗感は薄れますが年少さんはどうかな?…心配。
でもお口に入れるとおいしいのでまあまあ食べているようですが、やはりお家で食べたことがないものははじめ厳しいものがあります。食べてみると「ああおいしいんだ」・・とわかってくれます。この子たちは野菜をよく食べているから・・・!

心配するほど残菜はなかったようです。食べれる子がしっかり食べているようです。

 


カレーライスの思い出はお母さんと一緒に食べたお誕生日会…でしょうね!

2017-01-27 17:19:36 | 幼稚園給食・今日の献立

 
1月26日・お誕生会「野菜カレー給食」です。

よく食べていました。残菜は700gでした。よく食べていました。
このカレーのルーは手つくりで米粉を40分位弱火で乾煎りします。納豆マーガリンと豆乳を入れえるーを作り上げ野菜カレーを作りますから、不思議と腹いっぱい食べても胸焼けすることはありません。味もやさしく美味しいですよ。

今日はお誕生会の会場にちょっと用事があっていきましたので、少しお話をさせて頂きました。

子どもたちがよく食べるようになったことや発芽玄米のすごさや根菜野菜の力などについて少し話をさせて頂きました。

お母さんと一緒に食べてる子供たち幸せそうでしたね。カレーライスの思い出はお母さんと一緒に食べたお誕生日会…でしょうね!


今日は大豆製品のオンパレード?ですね。

2017-01-27 16:11:44 | 幼稚園給食・今日の献立


1月25日の献立です。
白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
あげだし豆腐(豆腐、澱粉、菜種油、大根、ブナシメジ、小葱、濃口首相湯、みりん、キビ砂糖、塩麹、塩)
ほうれん草納豆(小粒納豆、ホウレンソウ、人参、コーン、ゴマ、薄口醤油、みりん)
味噌汁(白菜、人参、白ネギ、あげ、乾燥ワカメ、米味噌、いりこだし)
炒りいりこ

あげだし豆腐のお豆腐は少しやわらか家でした。この豆腐を揚げますが、豆腐が少しやわらかかったので揚げるのも大変でした。野菜入りのアンをかけます。

今日は大豆製品のオンパレード?ですね。
 あげ豆腐に納豆にお味噌汁、どれも大豆製品です。大豆は優れたタンパク質で体内で合成できない必須アミノ酸もすべて含まれており私たちの体の血や肉となります。牛肉の蛋白質が瞬発力を出すのに対し、大豆のたんぱく質は粘り強さを出すといわれています。また納豆は栄養豊かな健康食品で消化吸収がよいのが特徴です。血栓を溶かし脳梗塞や心筋梗塞・認知症も予防する働きがあるといわれています。味噌汁は大豆と麹と塩をまぜ発酵させた食品で、チェルノブイリ事故以来、放射能除去には味噌が効くといわれています。

蛋白源として肉や卵ではなく、大豆製品をいつも使う幼稚園給食です。


「きょうのおかずおいしかったよ!ぜんぶすきやったよ!」・・・「さよなら」…と帰っていきました

2017-01-24 23:12:57 | 幼稚園給食・今日の献立

1月24日の献立です。(写真は、パソコンの調子が悪くて上がりません。すみません)
白ごはん(7分付胚芽米、発芽玄米)
鯖の生姜煮(マサバ、生姜、塩麹、キビ砂糖、みりん、濃口醤油、清酒)
ひじき納豆(小粒納豆、ヒジキ、人参、キビ砂糖、みりん、濃口醤油、ごま)
味噌汁(牛蒡、大根、人参、あげ、小葱、米味噌、いりこだし)
炒りいりこ

今日の鯖の煮付は子どもたちに人気の献立です。鉄窯で炊くととてもおいしいですね。調味料を沸騰させて,生姜を入れたあと魚を入れ、沸騰したら落し蓋をして暫くぐつぐつ煮ます。回転窯なので前に後ろに回転させ、魚に煮汁をかけながら照りを出し、見た目もおいしく煮つけます。あと弱火にして煮つけて、生姜が美味しく味ついていたら出来上がりです。

ひじき納豆も子供たちの好きな献立の一つです。今日は残菜が200gあったか・・位でした。年長の女の子が、バスに乗る前に給食室の前を通りながら手を振って「きょうのおかずおいしかったよ!ぜんぶすきやったよ!」・・・「さよなら」…と帰っていきました。

ありがとう!


子どもたちが大きく変わってくるのは、運動会とこの生活発表会での大きな行事の後ですね。

2017-01-23 22:44:28 | 幼稚園給食・今日の献立

 

1月23日の献立です。
わかめうどん(乾麺、干しワカメ、玉葱、人参、小葱、薄口醤油、みりん、濃口醤油、塩麹、塩、いりこ・昆布だし)
ごまとゆかりふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、ゴマ、ゆかり)
ブロッコリーの胡麻和え(ブロッコリー、キビ砂糖、ゴマ、濃口醤油)
リンゴ
炒りいりこ

2月の中旬(2月19日)は生活発表会です。いま、子どもたちは先生と一緒に一生懸命この行事を取り組んでいます。

子どもたちにとって今年度最後の大きな行事です。子どもたちはこの行事を超えると、また一段と成長してくるのが目に見えてわかります。子どもたちが大きく変わってくるのはやはり運動会とこの生活発表会での大きな行事の後ですね。

しかし日々の色んな取り組みの中で、少しづつでも変化し、成長しているのが私にでも良く分ります。日々の遊びや給食の中で、お絵かきや様々な先生との交流の中で、ゆっくりしっかりと変わっていく子どもたち・・・その中でも目覚ましい変化が見えるのが、運動会と生活発表会の後の子どもたちで、なんだか急に、お兄ちゃん、お姉ちゃんになったわね…と感じるのです。楽しいですね。

給食も1学期は野菜の苦手も多くまだまだ・・の感じの年少さんも2学期になると急によく食べるようになってきて、3学期にはしっかり食べれるようにほとんどの子が変わってくるから楽しいですね。なかにはまだまだ苦手があって・・手ごわい子もいますが、殆んどの子が卒園までには何とか食べれるようになりますから大したもんです。

人間たべることは一生ついて回りますし、その食べ方がその人の健康と人生そのものにも大きく作用するかもしれません。
その大事な食について「食べることは生きること」「自分が食べた物が自分の体と心と脳を育てる」「自分の食べるものに責任を持つ」…むつかしいことです。私はこのことを少しでも「食べること」を通して伝えていけたら…伝えていきたい・・と思っています。

「いつまでも、安全・安心な食べ物を、楽しくおいしく皆と一緒に食べれたら、幸せだな」・・・!


「発芽玄米はスーパー食材。がん、認知症予防など10の効能」・・・と言う記事がのっていました。

2017-01-21 00:05:16 | 幼稚園給食・今日の献立

1月19日の献立です。
白ごはん(7分付胚芽米、発芽玄米)
昆布の佃煮(だし昆布、濃口醤油、みりん、キビ砂糖、塩麹)
切干し大根の煮物₍(切り干し大根、人参、揚げ、蒟蒻、干し椎茸、塩麹、濃口醤油、みりん、キビ砂糖、薄口醤油、鰹・昆布だし)
胡瓜としらすの酢物(きゅうり、しらす、乾燥ワカメ、穀物酢、キビ砂糖、塩)
白玉ぜんざい(白玉粉、おから、小豆、キビ砂糖、水、塩)
炒りいりこ

最近の子どもたちはあまいものは苦手のようです。煮豆やぜんざいは特に、小豆が苦手なようです.今回小豆を少し増やしているんですがそれでなおさら小豆の苦手な子たちが残しているようでいつもの倍以上の残菜がありました。

お椀につぎ分けられたぜんざいが食べれなかったようです。これも時代でしょうか。私たちが小さかった頃は物のない時代でしたからぜんざいがおおご馳走でしたが… 変わる、変わる時代は変わる…と言うところでしょうか?

今日「食べ物通信2017年1月号」の本を読んでいて「凄い!」・・記事に出会いました。「発芽玄米はスーパー食材。がん、認知症予防など10の効能」・・・と言う記事です。

 ベトナム国立ダラット大学農林学部教授・信州大学名誉教授の茅原 紘さんの書かれた文章です。主食を白米から発芽玄米に変えることによって期待される効果を、全国から寄せられた情報や学問的な裏付けなどから10の健康効果をまとめました。①青少年の健全な発育②生活習慣病の予防・改善③脳機能の活性化(学力向上、学習障害の予防・改善)④精神疾患の予防・改善(QOLの向上)⑤肥満予防⑥高血糖状態の抑制(とくに食後高血糖の抑制)⑦高脂血症の予防⑧抗炎症作用⑨抗酸化作用⑩認知症の予防  まとめ 茅原 紘)他に発芽玄米のギャバの10大効能として・・ ①血圧コントロール②血液サラサラ③脳機能の活性化④腎・肝・膵臓の活性化⑤二日酔い防ぐ⑥成長ホルモン促進⑦体臭・口臭の軽減⑧肥満予防⑨感情・不安障害の軽減⑩脳卒中後遺症の改善  

少しづつ白米に混ぜるなどして発芽玄米を取り入れて、健康な毎日を送って頂きたいと願っています。・・・・と結ばれています。

発芽玄米は白米に混ぜるだけのアルファ化したものが売っています。手軽なのはこれですが。自分で発芽を確認したい方は作ってください。

発芽玄米の作り方・・・なるべく農薬 のかからないもの・農薬の少ない玄米を選ぶ。玄米をごしごし水がきれいになるくらい3回くらい洗う。しっかり水を切っていい水を入れて発芽させる水は2日位で発芽。40度の湯をポットに入れ玄米もいれる。発芽したらすぐ使う。1割くらい発芽玄米の割なら水の量は、白米を炊く水量に少しの水を足す。普通に炊く。

子どもたちもご飯が一番大好きです。ご家庭でもどうぞ!

 

 


冬の旬、白菜もなかなかの力持ちです。

2017-01-20 23:03:15 | 幼稚園給食・今日の献立



1月18日の献立です
白ごはん(7分付胚芽米、発芽玄米)
精進すき焼き風煮(あげ、焼き豆腐、糸蒟蒻、焼麩、白菜、人参、ぶなしめじ、白ネギ、キビ砂糖、みりん、濃口醤油、昆布だし)
わかめ納豆(小粒納豆、、乾燥ワカメ、人参、ゴマ、薄口醤油、みりん)
味噌汁(かぶ、人参、豆腐、あげ、かぶの葉、米味噌、いりこだし)
炒りいりこ

今日も20品目です。お野菜たっぷりの献立です。冬は白菜が甘くておいしいですね。昔は白菜は白いお野菜であまり栄養価はないなどと習った気がしますが、どっこい白菜もなかなかの力持ちです。

「全体の95パーセントが水分ではありますがビタミンCとカルシュウムや鉄、ミネラルを含んでいます。白菜は多量に食べても胃にもたれるどころか柔らかく煮込んで食べると胃腸薬にもなります。食物繊維も多いので腸の掃除をして弁中もよくなります。白菜ジュースは二日酔いの妙薬。口の渇きをいやし、肝臓の働きを強め、アルコールの代謝を速めてくれます。中華風にも洋風にも合い、塩もみして一夜漬け。細く刻んでサラダに、硬いところを軽く茹でて水分をしぼり、甘酢につけても・・。白菜料理にはパセリ、春菊、ホウレンソウ、ニンジンなどの緑黄色野菜を組み合わせ、一緒にいただきたいものです。」・…(食べ物はくすり・・より引用)  


食べ物はくすり・・・蓮根の力

2017-01-17 20:15:12 | 幼稚園給食・今日の献立

1月17日の献立です。
白ご飯(7分付胚芽米、発芽玄米)
ひじきの煮物(ひじき、しらす干し、人参、あげ、蓮根、濃口醤油、キビ砂糖、みりん、いりこだし)
さつま芋納豆(小粒納豆さつま芋、しらす干し、ゴマ、薄口醤油、みりん)
味噌汁(白菜、人参。小松菜、厚揚げ米味噌、いりこだし、)
炒りいりこ

ひじきは子どもたちの好きな献立のひとつです.今日のひじきには蓮根が入っています。

蓮根の効能はよく書いていますが本当にすごい効能があります。(凄いので全部記してみます。)
レンコンジュース痔の特効薬として有名で血管を丈夫に血行を抑止出血を防止します。鼻血、鼻炎、花つまりの時には内服だけでなく、汁を直接鼻腔にたらしたり汁を綿棒につけて鼻の穴に差し込んだりします。また蓮根は十二指腸、胃潰瘍、の妙薬としても知られています。そしてレンコンの強壮作用や強制作用は昔から知られています。胃壁を丈夫にし、潰瘍の傷口の修復をし胃の痛みを和らげます。昔は肺結核の喀血にも用いられました。そして下痢止めの特効薬でもあります。
レンコンジュースの薬効は格別です。二日酔いや疲労回復にも最適です。蓮根50~100gをジュース西生姜やはちみつを入れの見やすくします。蓮根入りおかゆは薬膳として知られています。常用すると体が丈夫になり、気持ちが爽やかになります体に抵抗力がつき元気が出ます。風邪やせきや痰には蓮根湯を酷い喘息発作にも空港です。

蓮根湯の作り方①蓮根の卸汁30mlに常賀の卸汁1~2滴加え、はちみつ、醤油、塩などで好みの味をつけます。②そこにくず粉小さじ1杯強を入れ、よく練り、150mlの熱湯を加え、手早く透明になるまでかき混ぜます。この蓮根湯を1日2階、あるいは寝る前に飲みましょう。即効性があるのでお試しください。・・・・以上食べ物はくすりから抜粋・薬剤師・あん摩マッサージ・橋本紀代子編著

一もレンコンはすごいと私はよく書いていますが本当に食べ物の力はすごいですね。この本を読むと元気になります。お野菜をたくさん、おいしいものを食べようと・・・


今日のおせち献立は黒豆とブリ照焼きが入っています。

2017-01-12 23:47:40 | 幼稚園給食・今日の献立

1月12日の献立です。(ごま除去園児あり)
青のりとごまふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、青のり、しらす干し、ゴマ)
ぶりの照焼き(ぶり、濃口醤油、みりん、清酒、昆布だし)
ミニトマト
黒豆(黒豆、キビ砂糖、塩麹、塩、濃口醤油、)
味噌汁(あげ、白菜、人参、小松菜、米味噌、いりこだし)
炒りいりこ

今日のおせち料理は黒豆とブリ照焼きを入れています。黒豆は昨日から炊いていますのでやわらかく、鉄窯で煮るので黒々しておいしそうに仕上がっています。子どもたちの中には初めて食べる子もいて「なんじゃこりゃ?」・・・と言う子もいます。

お家でおばあちゃんのところで食べなれている子は「大好き」・・と大盛りでよく食べてくれます。ぶりの照焼きはもちろんみんな大好きでよく食べます。この時期に出る献立でおいしいお魚ですから子どもたちもよく知っています。

おせち料理は平安時代から出てきたそうですが、庶民に広がってきたのは江戸時代という事です。おせちに込められた先人たちの思い・・健康に元気にいきいきとくらせますようにという・・願いの込められたおせち料理が家庭の食卓から少なくなることは寂しいことですね。


久しぶりの給食で子供たちはしっかり食べていました。残菜は200gでした。

2017-01-12 22:43:48 | 幼稚園給食・今日の献立

 
入口に張っている献立表         1月11日の幼稚園給食

遅くなりましたがご挨拶させていただきます。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

給食を開始して10年目の今年は新しいスタート(小規模保育所・開園)も4月から始まります。今までの給食の良さをさらに発展させ、足りないものを見つけ出しさらに足したり引いたりしより良い給食目指す!・・・この基本には職場からノロや食中毒は絶対出さない。
外からの菌を入れない!さらにおいしい給食作り目指しみんなで心を合わせて作業する。…今年の目標です。

昨日10日は全員7人出勤し午前中は清掃と午後2時間給食室職場研修を行いました。内容は栄養士から衛生管理・嘔吐下痢の対処・給食全般について私から給食10年目の今年の課題と給食業務について話し、後、意見交流をしました。

1月11日の給食について
おかかとごまのふりかけご飯(7分付胚芽米、発芽玄米、鰹節、梅びしお、ごま)
じゃがいもの旨煮(ジャガイモ、玉葱、人参、インゲン豆、塩麹、濃口醤油、薄口醤油、キビ砂糖、みりん、鰹・昆布だし)
にら納豆(小粒納豆、にら、人参、ゴマ、薄口醤油、みりん)
白玉雑煮(白玉粉、大根、白菜、人参、干し椎茸、薄口醤油、濃口醤油、みりん、塩麹、塩、鰹・昆布だし)
炒りいりこ

久しぶりの給食で子供たちはしっかりよく食べていました。残菜は200gでした。
今日は新年初めての給食ということで、「給食放送」をし、新年の挨拶からおせち料理が3日噛んでますので、そのお節料理のいわれなどについて話しました。その後各教室を訪問しました。給食の食べ方が今日はどの組も早かったようで食べ終わった子が多かったようです。少し見ない間に、何となく成長したよね…と思える子が結構いるようです。びっくりします。


楽しい思い出

http://blog.goo.ne.jp/photo/16306